みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立新潟県/長岡駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
個性を大事にする場所でした
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部視覚デザイン学科の評価-
総合評価良い個性を発揮するのにはとても良い環境でした。卒業して思い返してみると、課題の量や質が他の大学と比べて多く、大変でしたが就職して、何かしらに役に立っていると思います。
-
講義・授業普通講義は、あまり良いとは思えません。講義の環境的に寝ている人が多く質が下がっています。私も寝ない様にしていたのですが、どうしても寝てしまう様な環境です。
-
研究室・ゼミ良いゼミはとても楽しかったです。1週間に1度集まる機会があり、自分がしている作品の発表をします。他の人の発表を聞き、とても勉強になりました。
-
就職・進学悪い正直、就職率はとても悪いです。自立したデザイナーになる人も居ますが、3割近くが未就職のまま卒業を迎えてしまいます。これは改善すべきです。
-
アクセス・立地良い主要の駅から少し離れていますが、近くには美術館、大型スーパーなどがあり、とても便利であるとは思います。バスの時間帯をもう少し改善して欲しいです。
-
施設・設備良い課題で使う設備はほとんど整っています。しかし、使い方を間違うと怪我をしてしまうものが多い為、注意が必要です。
-
友人・恋愛普通基本的に他の大学と変わらないと思います。友人に関しては、ほぼ確実に複数できると思います。最初は誰でも1人だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインに置ける個性を育てる場だと思います。人と違う事をするのがこの大学では重要です。
-
所属研究室・ゼミ名天野研究室、エディトリアルゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要主に本を制作しました。エディトリアルという分野を研究できます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先介護関係
-
就職先・進学先を選んだ理由高校のときにその分野を勉強した事もあり、コミュニケーションが必要な介護福祉を選びました。
-
志望動機コミュニケーションを学びたいと思い、入ろうと思いました。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師予備校などは利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか受験対策はほとんどしませんでした。英語は大事です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121363 -
長岡造形大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細