みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 敬和学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立新潟県/西新発田駅
-
-
在校生 / 2019年度入学
社会福祉士を目指す人が偉い人
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部共生社会学科の評価-
総合評価普通社会福祉士の所得のコースのほうが偉いといったような空気感が先生たちから感じます。違う方のコースの人たちも頑張って勉強などに取り組んでいる人もいます。ですが、扱いがあからさまに違う時か見受けられます。生徒一人一人に寄り添うキリスト教の精神はどこにいったんでしょうか。
-
講義・授業普通社会福祉士資格の授業は科目としては取りやすいが、資格試験に直結したような授業内容では無いため、結果自分自身で改めて全ての科目の勉強をやり直していかないと合格することは難しい。
-
研究室・ゼミ良い1年後期から各ゼミが始まり、ゼミによってやってるいことは様々であるが、自分自身がやりたいことを挑戦させてくれるゼミもある。
-
就職・進学悪いサポートが緩いです。年明けまで決まっていない生徒にはハローワークに行けと言われます。
-
アクセス・立地悪い佐々木駅が最寄りです。雪の時期には電車が遅延し、たどり着けないことが多いです。立地が悪いにもかかわらず大学の判断や対応が遅すぎます。
-
施設・設備悪い特に新しい訳ではありません。トイレを最近障害者用に改造したようですが、1番利用が多かったトイレをそのようにしてしまったのでほかの小さいトイレに人が並ぶようになり、授業の隙間でトイレに行けなくなる人も出ているように感じています。また、便座はウォシュレットがあるタイプは1回の2箇所のみです。他の階は便座がとっても冷たく新発田の冬は耐えられません。
-
友人・恋愛普通人によっては充実していると思います。雰囲気が暗い方(陰キャ)が沢山いる大学であるため、一人の時間を過ごしている人がたくさんいます。
-
学生生活普通サークルには種類が割とあり、やりたいサークルがあれば作ることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では一般的な共通科目を学び、2年生以降は各学科の専門科目を学びます。コース選択は2年後期です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機社会福祉士の資格を所得し、またキリスト教について学ぶために志望しました。
-
就職先・進学先金融・保険
投稿者ID:886527
敬和学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 敬和学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細