みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 敬和学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立新潟県/西新発田駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
頑張れば頑張っただけ評価してくれます
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通英語を頑張りたい人にはうってつけの大学だと思います。なぜなら豊富な奨学金制度で頑張れば頑張るほど、奨学金がもらえ、国公立の大学波の授業料で勉強できるからです。さらに、少人数教育を実践しているので教師と距離が近いと思います。しかし、少人数ならではの問題点もあります。人間関係に悩みやすい人は大変かもしれません。
-
講義・授業普通ネイティブスピーカーの先生が学校の規模の割には多いです。また、他の学科の授業もとれるので自分の興味、知識を増やせます。ただ、積極的な人と消極的な人では学習スピードが変わってしまう授業が多いです。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し遠く不便なことが多いです。スクールバスがあるのでまだいいのですがアクセスはあまりよくないと感じます。しかし、自家用車でいくことも可能ですので、車があれば問題ないです。
-
施設・設備悪い大学にしては小さい校舎ですが最低限の施設は整っているかと思います。狭いから迷う必要もありません。学食も便利です。
-
友人・恋愛良い人数が高校よりも少ないので人間関係が濃いです。また、個性的なひとが多いです。年齢も国籍もバラバラなのでそれは面白いと思います。他の学科との交流も多いです。
-
部活・サークル良いダンス系のサークルが勢いあると思います。敬和祭はサークル単位で屋台をする人たちが多く先輩後輩仲がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語でコミュニケーションしたり異文化について学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語の力を伸ばしたかったから。また、外国人学生が多いので友達を作りたかったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の結果で入ったのでひたすら過去問をやっていた。
投稿者ID:83354 -
敬和学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 敬和学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細