みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 敬和学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立新潟県/西新発田駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
アットホーム
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部共生社会学科の評価-
総合評価普通小規模な大学の為、少人数教育が充実し指導が行き届いております。国家資格である社会福祉士取得を目指すコースと、地域に重点を置いて学ぶコースがあります。大学運営のカフェもあるので、学内で学んだ事をそこで実践する事が出来ます。
-
講義・授業良い現場に出てる先生や現場で経験してきた先生が多く、実際の現状等を知る事が出来ました。また、他大学の先生方の講義もあるので様々な情報を収集出来ます。どの講義でも、一人一人親身になってサポートして下さるので分からない事をそのうちに解決する事が可能です。集中講義も色々な物が開講されるので、専門学科の物に限らず幅広く習得する事が出来ます。
-
研究室・ゼミ普通1年前期から演習が始まり、その後は専門別の本格的な物に突入していきます。地域福祉・医療福祉・高齢者福祉等、福祉の中でもたくさんありそれぞれ専門分野の先生が指導して下さるので充実した内容になります。ゼミ内の団結深めるのとフィールドワークを目的として泊まりがけに出かける事もあります。
-
就職・進学良い一人一人親身に指導し、こまめに連絡を下さり気にかけて全力でバックアップ応援して下さいます。悩みを聞き希望を聞きそれに合った物を勧めてくださいます。就職率も90%越えていてほぼ100%に近いです。
-
アクセス・立地普通市外になるので少し通学は大変ですが、周辺はショッピングモールや遊びスポット等があるので空き時間等にはみなさん出かけています。学バスもその方向へ運行してるので活用しています。
-
施設・設備普通ピロティやホールが広く、明日等もたくさん設置してあるので空き時間やサークル等で使うにも重宝しています。
-
友人・恋愛普通小規模大学なので、学科を超えてたくさんの方と友達になれたり先輩と後輩の仲も良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域福祉、高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉等さまざな福祉について勉強します。演習も色々な分野の先生がいるので、自分に合った物を選べます。
-
就職先・進学先福祉職
投稿者ID:226625 -
敬和学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 敬和学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細