みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  敬和学園大学   >>  人文学部   >>  英語文化コミュニケーション学科   >>  口コミ

敬和学園大学
(けいわがくえんだいがく)

私立新潟県/西新発田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.54

(44)

人文学部 英語文化コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.51
(21) 私立大学 3164 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
2111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業がとにかく多いので英語の成績上げたければ最適です。児童英語や英語学、英語文学など様々なことが学べます。
    • 講義・授業
      普通
      特待生の制度が充実していて、条件満たせば国立大学と変わらない費用で大学生活を送れます。コンビニとかお店まではちょっと距離があるのが難点かな。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート科が県内県外問わず本当にたくさんの選択肢を提示してくれて、かなりしっかりサポートしてくれていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校と佐々木駅、新発田駅間のバスは出てるけど駅から相当遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      所々キリスト教関連の名前が出てきますが、他の大学とさほど変わらないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとか個人主催のグループが沢山あるので今のところ困ってません。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナの影響でできてないのであまり詳しくないけど、話聞く限り沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までの英語と違って、英語の歴史や成り立ちまで学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語教師を目指したいと思っていて、その資格を取る事ができるから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718009
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      詳しくやりたいことが決まっていないけど何かやってみたいという人には良いと思うが学費は高いし偏差値は高くないのでもっと専門的なことをやりたいとか難しいことをやりたいというのは難しい
    • 講義・授業
      良い
      学科に関わらず好きな教科をとれるところが良い。しかしどこの大学も一緒だと思うが先生に当たり外れがある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは必修なので3年が終わるまで履修しなければならないが学年によって担当の先生が違うので、ゼミの先生を選ぶときの選択肢にそもそも希望の先生がいない場合がある。どうしてもその先生のゼミを取りたい場合は必修とは別に履修する必要があるし他の学年と一緒にやることになるのが厄介
    • 就職・進学
      普通
      キャリアの授業はあるが取らなくても差し支えない程度の知識しか学べない。結局は自分で動かなければならないのであまり学校に頼る必要がない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて40分ほどかかるので学バスが出ているが時間も微妙だし9時頃まで部活をしている人は便がないので帰れない
    • 施設・設備
      悪い
      冷房が効かない部屋があるので直して欲しい 体育館に冷房をつけて欲しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      変な人が多いので普通な人と友達になるのがそもそも難しいと思う
    • 学生生活
      悪い
      人数が少ないのでどんどん部活がなくなっていっているのが問題。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で英語の基礎をたくさん学びます 2年次からは基本的にコースに沿って授業を取るため自由なので、文学に興味があるのか、キャリア英語がいいのか、教職なのか、明確にすることで授業は取りやすいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語に興味があったし教職を取りたかった、また特待生制度があり安く入学できたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567712
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が好きな人にはあまり向いてないと言えます。もっと深く学びたいところがあったのでそこをやって欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      友達がたくさんできて、偏差値の割にみんな意欲的でよかった。講義をわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      サポートが良くて、わからないところがあっても教えてくれる。教授も優しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは十分だが、やはり就職先が少ないのが難点。もっといけるとからありそうなのに。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。なんもないです。近くに美味しい唐揚げ屋さんがあります。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあええです。校舎も私立なので綺麗です。高校も綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が高校から入学したってのもあって友達が多くいるので充実した生活ができた。
    • 学生生活
      普通
      バドミントン部が非常に強いです。北越から来た人が大勢います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかにいうと英語です。留学できる程度までには上達できるとおもいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校での学習を通して英語に興味を持ったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895171
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      読み書きはもちろん、コミュニケーション形式の授業も受けられるため英語の能力を向上させたいと感じている学生にはかなりおすすめできるだろう。
    • 講義・授業
      普通
      ミッション系の大学の為、キリスト教にまつわる講義が多い。興味ある人は検討してみては。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は入学して1年にも満たないためそのへんは分かりかねる。ごめんなさい。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報・サポート共によく出来ていると思われる。図書館の資料も参考になるだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは白新線の佐々木駅。そこからそのまま徒歩でも行けるが、スクールバスが出ているので最大限利用した方がよい。ただ田舎のためコンビニなどは少ない。
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設の中でも図書館はかなり充実しているのではと思われる。特に外国語の本は英語だけでなく、中国語・フランス語・ロシア語など様々。
    • 友人・恋愛
      悪い
      昨今の事情により部活やサークルの活動がまるっきり停止している状態なので、友人はいない。恋愛なんてもってのほかだ。
    • 学生生活
      良い
      前にも述べた通りミッション系の大学のため、クリスマスやイースター(復活祭)あたりの時期はイベントが盛んに行われる。サークルは運動系・文化系様々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次→基礎演習と呼ばれる道徳的な何か+基礎科目いろいろ
      2年次→専門演習
      3年次→専門科目+自由科目
      4年次→専門科目+自由科目+卒業論文
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望が不合格だったので仕方なく志望した所存である。……いや、何言ってんだと思われるかもしれないが実際そうなのだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707086
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことを想像以上にたくさん学べたが、難しいこともたくさんあったためこの評価にしました。もっとわかりやすい内容が多いと評価も上がると思います。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミの先生による講義、卒論の添削に関してはとても有意義な時間を過ごせたも思っていますが、資料が微妙だったのは残念でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学部との交流が少ないことは残念でしたが、同じ学部の人たちとの関係を深められたのでこの評価にしました。
    • 就職・進学
      普通
      特に大学の方からサポートがあったわけでもなく、友だちから情報を得ることが多かったため。
    • アクセス・立地
      悪い
      家からは遠いし、、特に公共交通機関が充実しているわけでもないため。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はとても綺麗だなと生活して思ったためこの評価にしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との交流が少ないことがざんねんだったが同じ学部の人たちとの関係は深められたため。
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルや部活があり、選ぶ候補はたくさんあったため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいことはたくさん学べると思うので多くの人に知ってもらえるもいいも思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      自分の学びたいことが学べるとオープンキャンバスでとの説明を聞いて思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705794
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学生も多いし、なにより留学制度もあるので英語を実践的に勉強したい人にはとても良い環境だと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      英語教育が充実していると思います。留学生が多く、交流できます。また留学制度があり、外国の方とコミュニケーションをとりたい、実践的に勉強したいと思う人には向いていると感じます。講義は一年生から必修の英語があります。
      この大学はキリスト系なので聖書も勉強します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の前期からゼミが始まります。前期は3つの学科がごちゃ混ぜで10人ぐらいの少数のゼミです。1年の後期から学科ごとに分かれます。ゼミやる内容はゼミによります。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポート課があり、専門のスタッフが就職活動をサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      佐々木駅、新発田駅から大学のバスが出ていて数分で大学に着きます。学校の周りはお店が充実していると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学部が一つだけなので大学自体は小規模ですが施設は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学なのでサークルに積極的であればすぐに友人関係は広がると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していると思います。ダンスサークルが特に目立って人数も多いです。イベントは4月に新入生が月岡温泉に行ったり、お花見をしたりぐらいです。10月には学祭がありますが小規模だと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の授業が多く、自分が学びたいと思う授業はあまり選択できないと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語が好きで、留学生が多く、インターナショナルな学科だと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592872
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高い
      先生が多い
      学校が狭い
      つまらない学校
      先生がいい人
      楽しい学校
      学食が美味しい
      安いうまい早い
      おばちゃんがいい人で話しやすくて先生もいい人がたくさんです
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は先生それぞれだと思うが、英語の授業は楽しかったです。検定やキリスト教の授業がたくさんあります。キリスト教は無意味だと思いました。英語の授業では良かった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分でいろんな先生の中から選べて良かったと思いました。色々なことを学んだり、色々な体験をしました。今となってはいい思い出です。感受性が豊かになります!
    • 就職・進学
      普通
      就職はどうだかわかりませんでした。サポート体制はしっかり整っていたと思います。就活に対する意識を高められたとおもいます。早くから色々なことを学べて良い
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはとてもわるいです。一言で田舎です。山奥です。周りは特になにもないので、つまらなかったです。だがしかし、今は発達しています。今はいる人は楽しいことになるでしょう
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても充実しています。綺麗ですし新しいので、気持ち良いとおもいます。学科によって使える施設も様々だとおもいます!役に立つとおもいます。たのしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそれこそ人それぞれだと思います。恋愛関係も人それぞれだったと思います。個性豊かな人たちが大勢います、
      いろんな友達ができると思います。外人もたくさんいます。は
    • 学生生活
      普通
      わたしはサークルに入っていなかったのでよくわかりません。だがしかし、本当に様々なサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語文化コミュニケーション学科は様々なことを学ぶ学科です。幅広くいろんなことを学べると思います。良いです
    • 就職先・進学先
      派遣
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430321
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎にある小さな学校で人も少なかったです。でも友達も先生も温かい人達ばかりでした!楽しい学校生活でした!英語を勉強するにはぜひここで!先生になりたい人はもちろん、コミュニケーションを学びたい人、介護系の職に就きたい人、社会の先生になりたい人、キリスト教に興味がある人など様々な人が生徒の中にはいます!先生たちも多国籍で色んなことを学ぶことができたと思います。キリスト教の授業は個人的にキリスト教について興味がなかったので本音はいらないと思っていました。でも必修だったので勉強せざるをえない状況でした。他にも学食がとても美味しいです。安くて美味しいです。私がいた英語学科では英検やTOEICをとるための授業を主にとっていました!おかげで英検は最高レベルまでいきました。文法や発音などの授業もたくさんあるのでとってもためになりました。英語だけでなく他の言語ももちろんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323614
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を頑張りたい人にはうってつけの大学だと思います。なぜなら豊富な奨学金制度で頑張れば頑張るほど、奨学金がもらえ、国公立の大学波の授業料で勉強できるからです。さらに、少人数教育を実践しているので教師と距離が近いと思います。しかし、少人数ならではの問題点もあります。人間関係に悩みやすい人は大変かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブスピーカーの先生が学校の規模の割には多いです。また、他の学科の授業もとれるので自分の興味、知識を増やせます。ただ、積極的な人と消極的な人では学習スピードが変わってしまう授業が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠く不便なことが多いです。スクールバスがあるのでまだいいのですがアクセスはあまりよくないと感じます。しかし、自家用車でいくことも可能ですので、車があれば問題ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学にしては小さい校舎ですが最低限の施設は整っているかと思います。狭いから迷う必要もありません。学食も便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が高校よりも少ないので人間関係が濃いです。また、個性的なひとが多いです。年齢も国籍もバラバラなのでそれは面白いと思います。他の学科との交流も多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      ダンス系のサークルが勢いあると思います。敬和祭はサークル単位で屋台をする人たちが多く先輩後輩仲がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でコミュニケーションしたり異文化について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語の力を伸ばしたかったから。また、外国人学生が多いので友達を作りたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の結果で入ったのでひたすら過去問をやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83354
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学ぶにはいい環境だと思いますが、その分人と話すことも多いため、人やグループで話すことが苦手な人には厳しいかも知れません。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまなクラスターという科目郡からいろいろな科目を選択することができるので、とても視野が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数制のゼミなので先生と学生の距離が近いので、とても親しみやすいです。熱心な人が多く、やりがいはあるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      親身になって就職について一緒に考えたり指導してくれるので、とてもいいです。就職率もいいほうだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から無料の学バスも出ているので交通の便はいいと思います。また一人暮らしをする学生には近隣にアパートもあるのでいいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は最近バリアフリー化が進んでいます。施設も充実しています。そして売店や食堂もあるのでとても充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力家がだいたい半分くらいだと思います。他の学部の学生とも他の授業で交流ができるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を通して、その国の文化や歴史を学んだりしました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      外国人の先生が多く、気軽に異文化を学ぶことができるということと、英語を集中的に学ぶことができるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦受験だったので、高校の先生にお願いして面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64524
2111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

敬和学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0254-26-3636
学部 人文学部

敬和学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

敬和学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、敬和学園大学の口コミを表示しています。
敬和学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  敬和学園大学   >>  人文学部   >>  英語文化コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

仁愛大学

仁愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (114件)
福井県越前市/ハピラインふくい線 武生
清泉大学

清泉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.09 (55件)
長野県長野市/北しなの線 三才
新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.94 (266件)
新潟県新潟市北区/JR白新線 早通
新潟産業大学

新潟産業大学

BF

★★★★☆ 3.81 (19件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 安田
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.57 (80件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津

敬和学園大学の学部

人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.54 (44件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。