みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立新潟県/大形駅
-
-
卒業生 / 2013年度入学
今でも先生や同期と話をします
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部子ども学科の評価-
総合評価良い障がい者、児童福祉について国公立で学びたいのならこの学校を強くお勧めします。講義外での先生方とのつながりで福祉系ボランティアを紹介してもらえたり、実習先でも深く学ぶことができます。
-
講義・授業良い福祉・教育両方の専門家のもと学ぶことができ、オムニバス形式の講義でも外部から現役の職員(公務員・園長など)が現場の声や姿を交えた話をしてくれる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは4年生の春から始まります。先生によりゼミ生の人数はバラつきますが、少人数のゼミで先生方は親身になって学生の研究を支えてくださいます。また、所属先以外の先生から意見を伺うこともでき、幅の広い調査や考察ができます。
-
就職・進学良い私は自分で就職支援室にある求人を探しましたが、公務員対策や社会福祉士試験対策を行なってくれます。私の先生は報告や相談をするとよく話を聞いてくださいました。また、必要に応じてOBを紹介してくれます。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩10分ほどかかり、中心地である新潟駅からもバスで20分ほどかかります。電車やバスは冬場に遅延が多いです。長時間入りびたれるカフェは近くにはないです。
-
施設・設備普通新しい1号館は綺麗で空調もきいていますが、子ども学科の先生方がいる3号館は本当に古いです。
-
友人・恋愛良い狭い学校のため、噂が立たずともすぐに誰と誰が付き合ったというのがわかります。 学生時代に付き合い、社会人になっても継続・結婚するカップルが多い印象です。
-
学生生活良いサークルによります。学内イベントは多すぎず少なすぎずです。茶道部は週1回お稽古、月1、2回古町にお稽古をつけてもらいに行ってました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養科目が多いです。また英語での講義もあります。2年次からは実習も始まり、より福祉について深く学んでいくことになります。4年次もまだ実習はありますが、同時に卒論研究や、選択者は社会福祉士の国家試験も待ち受けていて忙しくなります。さまざまな人や場所のもと、自分の中の子ども観、福祉観を見つめ磨いていくことができます。何より卒業後も励ましあえる同士に出会うことができるでしょう。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先東京都内の認可保育所 名古屋市内の認可小規模保育所
-
志望動機センター試験の得点が思わしくなく、幼児教育を学べる国公立の大学を調べた際に出会いました
投稿者ID:570832
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細