みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立大学 >> 国際地域学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![新潟県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20347/200_20347.jpg)
公立新潟県/大形駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
世界の文化が学べます
2016年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]国際地域学部国際地域学科の評価-
総合評価良いこじんまりしてて生徒や先生との距離が近く、仲良くなりやすいから。そのため、わからないことがあったり、困ったことがあってら聞きやすく、楽しい生活が送れる。
-
講義・授業良い各分野に専門的で、高く評価されている先生が集まっているので、充実した講義を毎日受けることができるから。部屋もあまり広くないので、集中しやすいと思おいます。
-
研究室・ゼミ良いどのゼミも質が高く、生徒と先生の距離が近い。ゼミ生と先生でどこかへ食べに行くということも多々ある。特定の地域に専門的な先生もおられるので、ゼミが始まる前に自分がどの分野に興味があるのか確認しておくでき。
-
就職・進学良い就職に役立つ施設があり、そこでは専門的な方と相談ができたり、添削を行ってもらえたりする。採用募集のお知らせもこまめに私たちのところに届く。ワークショップみたいなもののお知らせも来るので、就職前に役立つ。
-
アクセス・立地良い大学前にはバス停があり、あまり歩かなくても大学にたどり着ける。近くには飲食店が立ち並び、友達と食べに行ったりできる。ほぼバスの路線上にあるので、駅前などの栄えたところへ放課後遊びに行きやすい。
-
施設・設備良い自習室があってテスト前や空きコマの学習にとても役立つ。サルクという語学学習センターがあって、そこでメンターの方と一対一で発音練習や、文法の確認などができる。また、映画を見ることもでき、他言語が身近に感じられる空間である。
-
友人・恋愛良い大学の規模が小さめなので、わりとみんな仲よくなりやすいです。とくに、英語のクラスで一緒だった子とは仲良くなりやすいです。また、ボランティア等で、学年の壁を越えた仲も生まれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門的なことはあまりなく、自分の学びたい分野を見つけるための準備期間だった。2年からコースが分かれるので、そこから専門的なことが学べるようになる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英語が学べる、と高校の先生に聞いたため。また、英語に関して定評のある大学だと聞いたため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか英語を重視している試験なので、こう言ってしまうのは言い過ぎかもしれないが、英語ができていれば合格率がアップすると思います。試験では、作文力、素早い読解力がひつようとなる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180271 -
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立大学 >> 国際地域学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細