みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立看護大学 >> 口コミ
公立新潟県/南高田駅
新潟県立看護大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護を勉強したいひとにとっては、看護学科しかないので、目移りしなくていいのかなと思います。ただ、先生も生徒も殆どが看護師を目指して勉強している、教えているので、看護師になるにはとてもいい環境だと思いますが、保健師になるにはどうなんだろうと思います。外部の大学から保健師になるために来ている人たちもまあそれなりにいますが、その人たちとの交流は殆どないです。と言うのも、彼らは忙しいのです。助産師を目指す人は、来ないほうがいいですね。母性の先生の評判はとても良いとは言えません。一部素晴らしい先生も、もちろん何人かいますが、教授陣はそれほど充実していません。
-
講義・授業普通講義は、ノートにとる感じではなく、スクリーンに映るスライドを見ながらの勉強、という感じです。先生によってとてもわかりやすい人もいれば、ちょっとこれは、、という先生も居ます。まあどこもそんな感じだと思います。看護学以外の授業は、外部のそれ専門の先生がきてくださるので、わりとわかりやすいです。先生たちの中には、お医者さんの仕事をしながら講義してくださる先生もいます。お医者さん先生は、とてもわかりやすい授業です。
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミについては、よくわかりません。ネットで調べてみたり、他の方のレビューを参考にしてください。
-
就職・進学良い就職率はとてもいいです。看護大学なので。就活という就活はないですね。倍率の高い、人気のあるところは、結構駄目な人も多いですが、まあ地方の大学なので仕方ないかなと思います。県内であればまず間違いなく内定がとれます。大学院に行くひとも、少しずつ増えているようです。助産師や、養護教諭の先生を目指す方は進学する必要があるので、お金の使い方には注意しましょう。
-
アクセス・立地普通山と川と海にかこまれた大学です。自然の美しい景色を毎日見ることができます。わたしは大学に入ってから視力が上がりました。素晴らしい景色です。ただ反面科学技術の進歩はあまり見られませんね。スーパーもコンビニも自転車が必要ですし、カフェに行きたいときは車が必要です。でもまあ、スタバもできましたし、マックもミスドもコートダジュールもあります。車があればオシャレなランチも、なんでもできます。あとラーメン屋が多いです。うまい。
-
施設・設備普通わりと最近まで短期大学だったようで、四年制になるときに新築したのか、大学自体は新しい感じです。東京のひとが設計したようで、冬は少し冷えますが。
-
友人・恋愛良い友人はまあできます。できるひとはどこででもできるし、できないひとはどこででもできません。そんなもんです。女の子ばかりなので、女子大のような空気ですし、周囲のひとからもそんな扱いです。ただ年々男子率は上がっているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護大学ですので、看護学について学びました。あと英語学と、情報学を少し。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機看護師になりたかったからです。白衣の天使です。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師使用していません。
-
どのような入試対策をしていたか小論文は先生に付きっ切りで見てもらいました。10年分以上はやりましたね。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:123267 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い総合敵とは難しいですけど社会にでて常識的なものも学びます。
遊び場ではありませんのでそれの練習というのです -
講義・授業良い先生はとても優しいです。
みんなで通えて女性の方には仲のいいお友達が沢山出来ると思います
教え方もとても上手です
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています
ゼミでは普段学べないことを沢山学ばせてもらってます -
就職・進学良いサポートはとっても十分です
パートナーもいて一緒に頑張ることもできます -
アクセス・立地良い森のような感じです
でもしぜんゆたかで自然が好きな人にはちょうどいいです -
施設・設備良いとても頑丈です
みんな住み心地のいい空間になっており安心できます -
友人・恋愛良いあまり男の人が少ないので近くの新大の方とたまに合コンにいにます
-
学生生活良いほかの学校とは少ないですが実際病院に行って学びました。
とてもいいたいけんでした
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師では血圧の測り方や、注射の打ち方などをまなび社会へ出でもいいようにします、
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先看護師になりました
-
志望動機看護師になって人々を助けたいからです
それにみんなに幸せになって欲しいからです
感染症対策としてやっていること消毒徹底的にしています 換気も十分されていて空気もきれいでしたよ1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:849499 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通普通の大学と一緒だけど看護学科しかないため、先生が1人1人に対して献身的で寄り添ってくれるところがある
-
講義・授業普通授業内容は90分で駆け込みの先生もいれば時間たっぷりやる先生もいる
-
研究室・ゼミ良いゼミの演習はまだそんなにやっていないのでわからないため、評価はできない
-
就職・進学良い看護師のみではなく、希望すれば保健師も同時に取ることができる!
-
アクセス・立地普通最寄駅が遠いため車を持っているか1人暮らしでアパートに住んでいる以外だと通いにくい
-
施設・設備普通体育館が小さいのと、狭い
でも実習室は整備が整っているため環境はいいのかなと思う -
友人・恋愛悪い仲間割れが多いし、実習によって一緒にいる子とかが変わるので大変である
-
学生生活良い楽しいサークルが多い、サークルに来る人が決まってる
夏には合宿とかもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるために必要な教科に加えて、情報や英語についても勉強する
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から看護に興味があり、姉も看護師に就いているためその影響もある
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778412 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護系を目指す方にはとてもいいと思います。先輩や友達だけでなく、先生との距離も近いので、楽しく過ごせます。
-
講義・授業良い講義だけでなく演習のような実践的な授業も多かったため、学びを深めることができます。
-
研究室・ゼミ良い各ゼミの学生の数が少ないため、教授との距離が近く気軽に質問などができました。
-
就職・進学良い早めに大学から就職に関する情報提供があり、面接などの試験対策も細かく指導してくださりました。
-
アクセス・立地普通高田駅が最寄りですが、駅から歩いて50分ほどかかります。アパートは大学の周りにたくさんあるので通学には困りません。
-
施設・設備良い在籍数が多くはないので、とても広いとは言えませんが、使いづらさは感じなかったです。
-
友人・恋愛良いサークル活動やバイトで主に交友関係が広がると思います。恋愛もとくに制限はないので自由です。
-
学生生活良いサークルは多く、1人で多数のサークルに入る学生も多いです。イベントも多くはありませんが、学校の規模が小さいので全員が楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学年が進むにつれ、看護の専門的な授業が増えます。また希望者には助産師や保健師の資格を取るチャンスもあり、看護の中でも広い分野を学ぶことができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先病院
-
志望動機小さい頃から看護系の職を目指しており、専門的な授業が受けられること、また県立という面でも惹かれました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706455 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良いこの大学はとても素晴らしい大学です。
-
講義・授業良い先生はみな優しく熱心です。
可愛い先生いっぱいいます。
カッコイイ先生はあんまりいません。
実習では親身になって指導してくださいます。
仲良くなれます。
看護を学びたいという人には最高の学習環境が整っています。 -
研究室・ゼミ良い研究室、ゼミは充実しています。
看護という大きなテーマの中から自分が関心あるテーマを選んで研究します。
とてもためになる内容ばかりですね。
就職にも役立つと思います。
ゼミもいいですよ。
先生と仲良くなれます(?ω?) -
就職・進学良い親身になって先生方は相談にのってくれます。
わたしも何度も相談し、最高の就職先を選びました。
県立病院に就職する学生が多いですね。
県立病院はいいですよ。
休みは多いし福利厚生はしっかりしてるし。
看護師として就職するなら絶対に県立病院! -
アクセス・立地良い高田駅からちかくていいですね。
バスも出ていますし。
学生はみんな近くのアパートに住んでますけど。
上越は田舎です。
でも何だかんだ楽しくやってます。
周りにはげんちゃんという薬局があり学生はみなそこでお昼ご飯を買っていますね。 -
施設・設備悪い学内の施設はとても綺麗です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:390562 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い単科大学とゆうこともあり同じ学年は95名しかおらず、4年間実習等でほとんどの人と班になる機会があるのでみんなと仲良くなれる大学だと思います!
先輩ともバイト先やサークルなどで関わることが多く、人数の多いバイト先を選んだり、積極的に参加したりすることですぐに仲良くなれます??? -
講義・授業普通看護学部ですが、1年時は看護以外の講義も多く、また英語や健康スポーツ(体育)といった講義もある。
必修の科目もありますが、選択の科目も多いため自分の学びたいこと、(先輩に聞いて単位が楽に取れるもの)、を自由に選ぶことができます(笑)
養護教諭過程はありませんが、2年生のときの法学を取ることで新潟大学の大学院の養護教諭過程(?)のところに進めるようです。 -
友人・恋愛普通女子が多いから看護系に進みたくても悩んでいる男子がいるなら、うちに来れば絶対もてます!!(笑)ほんとに!(笑)
男女比が1:9なので、男子の人数が少ない分男子同士も仲良くなれるし、男サークルと言って全学年の男子が集まって飲むサークルもあります!だから、男子が少ないからと遠慮する必要はありませんよ~
投稿者ID:373593 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い単科大学であるため、先生と学生の距離が近く親身になって関わってくださいます。半年間に渡る3年次の領域別実習では、臨床指導者さんから多くのことを学ぶことができます。先生もたくさんフォローしてくださるので、安心して実習に望むことができます。
-
講義・授業良い外部から専門の講師も多く来校しており、専門的な知識が学べます。カリキュラムが変わり、さらに充実したと思います。
-
研究室・ゼミ良い各専門の先生が多くいらっしゃるため、自分の興味のある看護学、学問を学ぶことができます。
-
就職・進学良い就職率は毎年高いです。さらに勉学に励もうと進学をする学生もいます。
-
アクセス・立地普通のどかな場所です。車を持っていないと不自由だと感じるかもしれませんが、近くに複合施設があるので、そこで一通りは済ますことができます。最寄りの駅が遠いです。
-
施設・設備良いベッドは最新のものを使用しており、より臨床に近い形で演習を行えるようになっています。
-
学生生活良い単科大学であるため、学年を超えて交流があります。サークルも充実しているため、多くの学生がサークルに所属し活動しています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先病院の看護師
投稿者ID:373372 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い単科のため、アットホームであり、教員との距離が近い環境にあります。実習は大学周辺の病院で行い、県外へ行く必要はありません。疑問点は教員の研究室に伺えばいつでも教えて頂けます。
-
講義・授業普通大学のため、専門学校よりも看護以外の講義も学ぶことができます。また受ける講義によりますが、養護教諭の資格も取得できます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは比較的充実していると思います。
各看護領域以外にも社会学などの領域のゼミを選択することが可能です。看護に特価せず、卒業研究ができます。 -
就職・進学普通大学での卒後の病院説明会もありました。また就職に関することは、ゼミの担当教員が指導してくださいました。就職に関するファイルがあり、過去の問題を参考にすることもできます。
-
アクセス・立地良い大学周辺には多くのアパートがあります。地元以外の方はみなさんそこに住まれているため、大学周辺に友達は多く住んでいました。なので、一人暮らしでも友達と過ごすことが多いと思います。最寄り駅からは遠いです。電車通学には向いていません。バスは大学、病院前にバス停がありますが、ほとんどの学生は使用していませんでした。使用する時は、実家に帰るときぐらいでした。
-
施設・設備悪い教室の空調調節がいまひとつ。夏は寒い、冬は暑いことが多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護とはから始まる看護学概論をまず1年次に学び、徐々に深く専門的な看護を学んでいきます。2年次に専門的な看護を主に学び、3年次にそれを活かして実習を行います。4年次は今までの座学、実習の経験から自分の研究したいことを導き出し、専門的にゼミを行っていきます
-
就職先・進学先病院
投稿者ID:342599 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師になると決めている人にはもってこいな大学だと思います。
実習先等は地域の病院や施設です。また、高齢化率の高い区に出向き、地域の特性を学ぶような実習もあり、地域に根付いた大学です。 -
講義・授業普通1.2年は講義がメインです。レジュメが配布され、パワーポイントでの授業が多いです。教科書等はほぼ使いませんでした。先生によってやり方は異なりますし、分かりやすさの差も大きいです。が、質問すればきちんと答えてくださる先生ばかりですし、大学生ともなれば自分で勉強するのは当たり前だと思うので自分のやる気次第ですね。
そこまで授業や課題も多くはなく、実際アルバイトを掛け持ちで行なっていましたがこなせます。実習中は休みましたが。
ゲストスピーカーも多く、様々な刺激を受けられます。 -
研究室・ゼミ良い1年では基礎ゼミ、4年では専門ゼミと2回あります。
基礎ゼミはいくつかのゼミからやりたいものを選びます。やることは決まっています。
専門ゼミは卒業研究のためのものです。そのため、自分が主体となり、研究テーマから決めることができます。就活、実習、国試の勉強と忙しい中行うので大変ですが、先生方がサポートしてくれます。ゼミによって、先生によってサポート具合に差がかなりあるように思います。 -
就職・進学良い就職はほぼ全員できます。中には進学する人もいます。
就活というほどのものはなく、第一希望が通ることがほとんどです。
ゼミの先生が就活のサポートをしてくださります。
面接練習等もしてくださいますが、しなくても受かります。 -
アクセス・立地普通自然に囲まれた勉強にはとても良い環境ですが、車がないと生活が難しいです。スーパーやコンビニはありますが、ホームセンター等は近くにはありません。また、実習でも車が必要なことが多く、ほとんどの人が3年生までに車を持っていました。
-
施設・設備良い学校は比較的新しく綺麗です。
図書館も充実しており、国試前には図書館で勉強する人も多いです。 -
友人・恋愛良いサークル等に入れば人間関係は広がります。ほぼ女子なので校内での恋愛は、、。まぁできる人はできますしできない人はできません。
-
学生生活良いサークルは和気藹々と行われ、全学年が関われる機会です。サークル毎に大学祭では催し物が行われ、地域の方々も来られるため活気があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学についてです。選択科目では、心理学、教育学、法学、文化人類学なども学ぶことができます。
-
就職先・進学先病院
投稿者ID:318935 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い地域に根ざした看護を学ぶことができます。また勉学だけでなくサークル活動を通して学年を超えた交流ができ、大学生ならではのライフサイクルを送ることができます。
-
講義・授業普通座学は主にレジュメを使った講義が多いです。学ぶ量が多く、講義内容としてはつめつめとなり、講義によっては分からないまま進んでしまうことがあります。ですが、オフィスアワー制度により、分からない部分は先生のところへ直接聞きにいくことができる利点があります。演習や実習については、分からないところは学生が考える力を引き出すように丁寧に指導してくださいます。看護師の卵として大きく成長できます。
-
研究室・ゼミ普通基本的に学生主体に研究内容や分析方法などをするように指導してくださいます。従って自分のしたい研究ができます。
-
就職・進学良いゼミの先生が各学生の就職試験のサポートをするので、試験練習をしやすいです。
-
アクセス・立地普通最寄駅からは徒歩40分であるため、バスを利用しないと大変です。周辺にはスーパーやコンビニがあります。
-
施設・設備普通施設自体は小さいので、講義をする場所は覚えやすいです。清掃員が毎日掃除してくださるので、綺麗です。平日は20:30まで土曜16時までしか開放されておらず日曜は閉鎖されているため、休日勉強学校で勉強がしにくいです。
-
友人・恋愛良いサークル活動などに参加することで、学年問わず交流することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次は座学を中心に看護の概論、各論を学びます。3年次は看護領域別実習を中心に学びます。4年次は保健師実習、研究を中心に学びしす。
-
就職先・進学先病院
投稿者ID:248936 -
- 学部絞込
新潟県立看護大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、新潟県立看護大学の口コミを表示しています。
「新潟県立看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立看護大学 >> 口コミ