みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立新潟県/南高田駅
-
-
在校生 / 2019年度入学
看護学科は思った以上に辛い
2021年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通普通の大学と一緒だけど看護学科しかないため、先生が1人1人に対して献身的で寄り添ってくれるところがある
-
講義・授業普通授業内容は90分で駆け込みの先生もいれば時間たっぷりやる先生もいる
-
研究室・ゼミ良いゼミの演習はまだそんなにやっていないのでわからないため、評価はできない
-
就職・進学良い看護師のみではなく、希望すれば保健師も同時に取ることができる!
-
アクセス・立地普通最寄駅が遠いため車を持っているか1人暮らしでアパートに住んでいる以外だと通いにくい
-
施設・設備普通体育館が小さいのと、狭い
でも実習室は整備が整っているため環境はいいのかなと思う -
友人・恋愛悪い仲間割れが多いし、実習によって一緒にいる子とかが変わるので大変である
-
学生生活良い楽しいサークルが多い、サークルに来る人が決まってる
夏には合宿とかもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるために必要な教科に加えて、情報や英語についても勉強する
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から看護に興味があり、姉も看護師に就いているためその影響もある
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778412
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細