みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立新潟県/南高田駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
のんびり生活でき、しっかり勉強できる
2019年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生は話しやすい人が多く、生徒数が少ないため皆仲がいいです。大学も綺麗なほうで、図書館には看護系の本が沢山あります。正直、看護師を目指すならどこの大学もそれほど変わらないと思います。大事なのは入学してから自分がなりたい看護師像のためにどれだけ努力できるかだと思います。入学をお待ちしています。
-
講義・授業普通スライドを用いて、生徒全員にレジュメが配られての授業です。わかりやすい先生、わかりにくい先生と様々です。テストはレジュメを勉強すれば落ちることはありません。
-
研究室・ゼミ良い4年からゼミが始まります。母性、小児、老年、精神、地域など様々な方面から研究ができます。どの先生も丁寧に指導してくれると思います。
-
就職・進学良い就活の際には履歴書の書き方、面接指導、小論文指導など先生がしてくれます。
-
アクセス・立地普通大学周辺にアパートが沢山あるため、徒歩でも通えます。近くにはスーパーが3つあり、車を持っていると小さなイオン、ユニクロ、GU、家電量販店などに行くことができ生活には困りません。新幹線も通っていて、高速バスでも関東や関西に遊びに行けます。
-
施設・設備良い看護技術を練習する設備は整っています。校舎が綺麗なので過ごしやすいと思います。
-
友人・恋愛良い看護系ということもあり、皆優しいです。恋愛は恋人はできる人はできるし、できない人はできないっていう感じです。出会いはあまりないかもしれません。
-
学生生活悪いサークルは学生数が少ないためあまり充実していません。みんなバイトを頑張っているかんじです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:509177 -
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細