みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立新潟県/南高田駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
仲間とともに切磋琢磨し、夢の実現ができる
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い大体は満足しているが、カリキュラムが変わったため、先輩からのテストの過去問が少し違ったり、実習についての話や情報がそのまま自分たちに反映されないから確実でない。
-
講義・授業良い講義は細かいところまで教えてくれるので、楽しく受けられる。指導も、丁寧で且つ厳しく、実習に出た時のためになるような指導をしてくださるのでとても充実している。
-
研究室・ゼミ良い学生同士の話し合いがとても多くあったり、先生との論議もあったり、そして自分の考えが深まるので充実したゼミになっている。
-
就職・進学良い2年生の時から就職についての話があり、一人一人に対して勉強や実習についてのサポートがあり、毎年就職実績は100%だから。
-
アクセス・立地普通駅からは遠く、バス停はあるが、バスの時間が1時間に1本あるかないかなので、実家暮らしで遠くから通っている人は大変だと思う。一人暮らしは近いので苦労しなさそう。
-
施設・設備良い冷暖房完備なので、夏も冬も暑さや寒さは気にならない。演習室は看護に関する道具が揃っているので、練習できる環境が充実している。
-
友人・恋愛良い一学年が約100人なので、みんながみんな仲良くなれる。またグループワークが多く、いつも違うメンバーのためたくさんの人と話す機会がある。
-
学生生活良いサークル数がたくさんあり、いくつも入っている人がいる。外部からの講師が来て、本格的に授業後の時間を過ごせるので、自分のスキルアップに繋がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生理機能学のような基本的な学科から、看護系の学科ももちろん充実している。また、環境についてや文化についても学べる機会があるのでスキルアップできる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430816 -
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟県立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細