みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟大学 >> 医学部 >> 口コミ
国立新潟県/内野駅
医学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良いテスト前の勉強は大変だが専門的な内容は面白く、医学科に入ったという実感をわかせてくれて、充実した日々である。
-
講義・授業良いよくもなく悪くもない。たまに癖の強い講義がありそれが少々大変。
-
研究室・ゼミ良い3年から始まる。楽な研究室もあるが夜中の0時まで明かりがついているような所もある。
-
就職・進学良い新潟は医師の数が少なく、新潟内であれば手厚いサポートを受けられる。
-
アクセス・立地普通医学部のキャンパスはもう一つのキャンパスと比べて周辺に飲食店が少ないのが残念。
-
施設・設備良いキャンパス内には多くの棟があり、特に問題はなく充実している。
-
友人・恋愛良い部活に入れば友人はたくさんできる。同学年他学年のカップルも多い。
-
学生生活普通医学部には部活はあるがサークルはない。イベントは自由参加でたまにやるくらい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目で自由に選択して授業をとる。2年次は基礎的な医学を学ぶ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来医師として働きたいという夢があり、この学科へ進む必要があったから。
投稿者ID:1005322 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価普通アットホームで臨床での現状などのお話を聞くことができ勉強になると思います。ですが立地が悪く、設備もあまり良くないです。
-
講義・授業良い隣接している新潟大学医師学総合病院で働いている専門職の方が来られて授業をしていただくことも多く臨床での話が聞けます。
-
就職・進学良い頻繁に就職支援に関するセミナーなどがあります。就職率も100パーです。
-
アクセス・立地悪い駅から歩いて約30分と遠く、坂もある為通うのに大変だと思います
-
施設・設備悪い小さな購買がひとつしかないです。ですが、現在キッチンカーの導入が試行されています。
-
友人・恋愛良い他学部と比べて学生数が少なくアットホームです。先輩後輩も仲が良いです。
-
学生生活良いサークルはほとんど無く、スポーツを行うなら部活に入らないといけないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は五十嵐キャンパスで様々な学問に触れることができ、看護、放射、検査全ての専攻を1つの授業で学ぶことができる機会もあります。
2年次以降は自分の専攻に関する学びをより深めていきます。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機自分の志望学科の勉強だけではなく総合大学で様々な学問に触れることができるから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:998145 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通そこそこ楽しいし最近地域枠が増えて受験に結構受かりやすいと思うので医学科入りたい子ぜひ来てください。
-
講義・授業良い1年生の間はほとんど全くと言っていいほど医学に関する授業やテストが無いです。ですがその分1年生は比較的楽に楽しく過ごせます。第二外国語と実験の授業さえ頑張れば1年生での留年はほぼ無いです。2年は留年多発します。
-
就職・進学普通医学部の学務係にメールをすれば100?返信が返ってきます。なのてサポートはありますが、テストに落ち、その後にある再試及びファイナルと呼ばれるテストも落ちた場合容赦なく留年します。
-
アクセス・立地悪い医学科のある旭町キャンパスは最寄り駅から徒歩20分です。くっそ遠いです。最寄りのバス停もありますが徒歩五分くらいです。ですが新潟は田舎なのでバス代高いのでバスはおすすめしません。
-
施設・設備普通私立の医学科よりは絶対に汚いですが、そこら辺の国立の医学科よりは綺麗だと勝手に思っています。医学部系の部活はだいたいスペース狭いです。
-
友人・恋愛良い田舎なので田舎なりにみんな友達をつくろうとするので友達はつくりやすいです。同性が多く所属する部活に入りさえすれば友達は絶対できます。
-
学生生活普通そんなイベントらしいイベントはないです。一応医学部系の運動会がありますが、大学病院の先生方が来るし強制参加じゃないのであんま盛り上がらないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はは教養科目がメイン。2年生以降から本格的に医学について学びます
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機両親ともに医師であるため、幼い頃から自然と医師を志すようになった。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960348 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い歯科衛生士の免許を取りたいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。生徒同士で歯の治療をし合える大学は滅多にないので。国家試験合格率も高いです。
-
講義・授業普通教室は小さいですがだいたい充実しています。海外研修のあるのでグローバルな経験を積むことが出来るのはいいと思います。
-
就職・進学普通主な就職は歯学科の場合、病院の歯科衛生士やソーシャルワーカーが多いです。就活のサポートも十分にしてくれています。
-
アクセス・立地良い歯学部のある旭町キャンパスは中央区にあるのでまあまあ立地はいい方です。
-
施設・設備悪いとにかく狭い!必要最低限な設備しかありません。食堂はなく毎日弁当が少し売られているだけです。
-
友人・恋愛良い先輩後輩の上下関係はそんなになく、みんな友達みたいなノリで話しています。
-
学生生活普通サークルは運動部と文化部合わせて30個ほどあります。しかし、歯学部では勉強で忙しく参加出来ないのが現実です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生から3年生では、主に講義を受け歯の知識を入れ、4年から6年までは実際に実技をして学ぶ感じです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から歯並びが悪く直したかったのですが、私の家庭か貧しかったので矯正出来る資金がなく、だったら自分でできるようになりたいと思うようになったからです。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940136 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い施設の充実さに驚き
成績にもすごく関係できるほどの教えも上手です!
けれども、たまに大変なことが起きることもあります
-
講義・授業良いわかりやすい
しかも授業の充実がすごすぎて、時間が感覚なくなります -
研究室・ゼミ悪い充実しすぎて私は、学校に毎日行きたくなったし、休みたくなくなりました。
-
就職・進学良いわからないところはみんなで、支え合えるところが
素晴らしいと思います -
アクセス・立地良いめっちゃいいよ
良すぎて周りに駅もあるから移動便利!すごいいい! -
施設・設備良い新品モある!老朽化しているものもありますが、ほとんどが新品です
-
友人・恋愛良いいじめなどはない
喧嘩することもありますがすぐに仲直りできます -
学生生活良いイベントありすぎて神
イベントがほとんどありすぎて、もうやばすぎ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が勉強したいことを学べる
全く興味のないものはしなくてもいいです -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機興味があったから
すごく興味もあったし両親からもすすめられたから -
就職先・進学先公的機関・その他
6人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940027 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良い勉強をがんばれるかどうかは本当に自分次第、という感じです。大学生ですので授業をサボりがちな人もいるし、めっちゃ頑張っている人もいるし、です。
-
講義・授業良い様々な略歴をもった先生方がいて、学外からの講師による授業も多くあったりと学びたいことが決まっていなくても様々な分野を学ぶことが出来ます!
-
就職・進学良い国家試験の合格率は結構高いと思います。手厚いかと言われるとまだあまり感じないですが、信頼出来る教授に頼れると上手くいくと思います。
-
アクセス・立地普通駅が少し遠いのが難点です。大学前駅から徒歩20分ぐらいです。周りは割とご飯屋さんがあります。
-
施設・設備良い全学の方のキャンパスは綺麗です。ちょっと古く感じる部分もありますが、特にトイレはキレイです。保健学科棟は古めです。
-
友人・恋愛良い大きい大学なのでサークルに入るとかなりの人がいたり、部活動にも力を入れていたりします。ですので、部内恋愛も多いように感じます。
-
学生生活普通全学のサークルはいっぱいあります。ただ、医学部、歯学部は部活等も全学とは別で、サークルもないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は保健学系以外のことも多く学びます。たとえば、数学とか理科とか、好きなものを選べますが、自由単位が多めです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機医療系に興味があり、自分がなりたい職業になれる国家資格がとれるから。
投稿者ID:883512 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通一年の教養科目時は退屈だけどそれなりにしっかりやらないと単位を落とすので、趣味や部活などで息抜きができないとキツい
-
講義・授業悪い一年時は教養でかなり時間が割かれ、専門の予習や自分のしたい勉強が出来ない
-
研究室・ゼミ良い自分からコンタクト取れば、一年時から研究室にも通えてかなりリアルな前線での学びを得られる
-
就職・進学普通国試の合格率や進級率は高くはないが、個人の努力次第なので不問
-
アクセス・立地悪い最寄駅からの距離が長く不便、周辺に食料品店もなく住みやすくはない
-
施設・設備良い建物は新しくはないが、研究室の設備はそれなりに最新のものもあって使い勝手は良い
-
友人・恋愛普通部活に入ると一定数の知り合いができて教科書は試験の情報が貰えて便利
-
学生生活普通コロナもありイベントはほぼない、コロナ以前のことはよく知らない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は教養科目、二年生から四年生までは医学専門科目を学ぶ。三年には研究室配属がある
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機医者になれば暇しないですむと思ったから
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871427 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い臨地実習では新潟大学医歯学総合病院へ行くのでそこに就職したい人なら最適だと思います。国立大学ということで就学支援金も充実していて自分は給付型と貸与型を受けており、給付型を受けているので学費の援助もかなりの額あります。
-
講義・授業良い臨床を体験した先生方の授業だけじゃなく現在も働かれている先生からの講義が多めでら実践的で基礎的な知識と同時に現場で役に立つ知識も得られる。
-
研究室・ゼミ良い各分野によって充実度は変化するが卒論を書く場合にはその分野の先生がかなり親身に見てくれると先輩から聞いた。
-
就職・進学良いかなり良い、学務の近くに就職に関する情報がそこそこ貼出されているので情報は常にある、新大病院はもちろん地元に戻って就職する人とかなり多いので好きな進路に進める
-
アクセス・立地普通最寄り駅の白山からは遠めなのでほぼの学生は学校近くに住むが旭町は立地がいいため1年次の五十嵐キャンパスよりはアパートの家賃は高くなる。しかし五十嵐キャンパスよりは交通の便がしっかりしている。
-
施設・設備普通医学科棟と比べると古めではあるが演習に使う物品は充実している。
-
友人・恋愛良いzoomでも友人は出来たし対面になったらかなり増えた。男女比的に彼氏は学科内で作るのは難しい
-
学生生活良い医歯学のみの部活、サークルか全学のサークルかによっては異なるだろうけど自分の所属している医歯学の部活はかなり充実した生活が送れる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では教養科目、2年次から看護全般を学び希望者のみが助産師を目指すための勉強をします。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機県内出身なので地元を出ずに行ける1番偏差値の高い看護の学校がここだったから。
投稿者ID:897187 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいなと思っていた事が十分に勉強できると思います。
施設も沢山あり、友達と、団らんしたりできる場所がいっぱいあります。 -
講義・授業良いわかりやすいし、生徒で考えられる授業が多い。
特別講師など、とても分かりやすく、有意義な授業が受けられます。 -
就職・進学良い医学系の職業への進学率が高い。
また、進学へのサポートも十分だと感じます。 -
アクセス・立地良い駅からも近いです、周りには色々なお店があり、立ち寄れる場所も多いです。
-
施設・設備良い綺麗な施設もありますが、少し老築化が目立つ部分も多々あると感じます。
-
友人・恋愛良い同じ趣味を持った人と同じサークルに入ったりと、日々楽しく過ごせます。
-
学生生活良いサークルも種類があるので、とても楽しめる学生生活を送れると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な医学の初歩的なことを学びます、昔から医学に興味があったりする人には面白い授業だと思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から医学に興味があり、医者を目指していたので、新潟の医学部ならここかなと思ったので。
投稿者ID:871494 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]医学部保健学科の評価-
総合評価良い資格取得に向けて努力したい人にはとても良いと思います。どちらかと言うと大学側からの支援は少なく自分から求めていかないといけないので積極性がある人が合っていると思います。
-
講義・授業良い少人数のためきめ細やかに対応してもらえるのでとても良いと思う。
-
就職・進学良い就職率はとても高い。就職に向けて担当教授との面談なども行われているようである。
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩20分ほどかかるがバス停は4つほどあり新潟駅からのアクセスは困ることはない。
新潟の繁華街古町に近く買い物などでも困ることはないと思う。 -
施設・設備良い校舎がやや古いが実験や実習で使う道具は必ず1人ひとつ確保されている。
-
友人・恋愛良い女子が多いので恋愛関係は学科内だと難しいが大学内では充実していると思う。
コロナ禍でオンライン授業が主であるためサークルや部活に入ると友人が多くできるがそれ以外だと難しいところがある。 -
学生生活悪いコロナ禍で入学以来イベントが一つもないのであまり分からない。
従来は学園祭などがあるらしいが。、。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は一般教養です。
二年次以降は中央区の旭町キャンパスで各国家試験の資格取得に向けて学びます。
実習は敷地内の大学病院で行います。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機臨床検査技師になりたいと思っていてチーム医療や国際協力に力を入れている新潟大学で学びたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること80%ほどの講義がオンラインです。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:823339
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
「新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟大学 >> 医学部 >> 口コミ