みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  農学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(1010)

農学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(61) 国立大学 244 / 601学部中
学部絞込
611-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ学科の研究などはこれからなのですが、とても楽しそうだと思います。5つのプログラムに分かれるので、入りたいプログラムによっては勉強を頑張る必要がありますが、それまでどの分野を詳しく学ぶかをじっくり悩めるのでよかったと思います。実際に私の周りでも、大学で学んでみて入学時の希望プログラムから変更した人も多く、本当にやりたい分野を大学に入ってから選べるのも良かったです。また、なにより周りの人が最高です。同じ学部でできた友達は本当に優しい人が多く、友達のおかげで充実した大学生活を送れていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      農学部の授業では、農学の基礎となる知識から教えてくれるのでわかりやすいです。また、2年生からプログラムが分かれるので、1年生ではそれぞれのプログラムがどのようなことを学ぶのかを知る授業も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や一般企業、大学院など、さまざまな就職・進学実績があります。就職先はプログラムによりますが、食品や化粧品、製薬、農業関係の企業など幅広くなっています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は越後線の新潟大学前駅です。最寄駅から歩いて15分くらいかかるので少し不便です。ただ大学周辺の環境はよく、いいご飯屋さんも沢山あります。アパートもきれいで広いのに家賃もそれほど高くないところが多いので大学周辺に住むと暮らしやすいと思います。遊びに行く時は電車で新潟駅まで行って、駅や万代で遊ぶことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      農学部棟でよく使う講義室は結構綺麗で気に入っています。卓球台やリフレッシュルームなどがあり、友達と一緒に勉強や雑談を楽しめます。また、中庭は色々な木が植えてあって、お花見やバーベキューをしている研究室もあります。また、図書館は新しく、綺麗なので自習やグループ学習によく使っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は同じ学部やサークルなどでできます。同じ高校から進学する人がいなかったので不安でしたが、学部やサークルでいい友達ができました。特にサークルで出会う方々は学年も学部も出身もそれぞれなので刺激があって面白いです。恋愛関係は、私の周りで大学から付き合い始めた人はあまり見かけません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認・非公認共に沢山あり、SNSなどで調べるとやりたいことをやっているサークルが見つけられると思います。とりあえず4.5月の新歓に参加するのがおすすめです。イベントも多くて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では高校の復習のような内容から農学の基礎知識を学びます。それぞれのプログラムや研究室の紹介のような授業も多いです。2年生からはそれぞれのプログラムに分かれて詳しく学び、3年では研究室に配属されて本格的な研究が始まるそうです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品に関することを学びたかったので、より幅広く学べる大学を選びました。私が目指している企業に就職した実績があったことも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008647
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思います。いいところや悪いところはありますが不自由なことはあまりなくやりたいことを好きなだけ学ぶのは自分次第
    • 講義・授業
      良い
      建物がきれい、雰囲気が良くて明るい気持ちで講義を受けられます
    • 就職・進学
      普通
      受けたい人は積極に動くことで充実したサポートを受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにマンションやチェーン店が多くいい環境になっていると思う
    • 施設・設備
      良い
      でかい図書館や広いキャンパス、がありきれいな建物は多いと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      その人次第になるがサークルや積極的に行動して人脈を広げる必要有り
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルや地域イベントに参加することができていい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎を学び二年から選択制のコース別になる3年でゼミや就職を視野に入れ行動する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともとこの学科に興味があったからであり県内の国公立だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001430
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で熱心にまたはほどよくあそびながら学びたい人にいい大学、学科だと思います。評価をつけるとしたら文句なしです。
    • 講義・授業
      普通
      入学しましたがいい授業だと思います。私ごとですが追試にならないために大変です。
    • 就職・進学
      普通
      いいとおもいます。手厚いサポートで仕事に活きるとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からかなり遠いと感じます。夏は暑くて少し坂道でたいへんです。
    • 施設・設備
      普通
      いいと思います。設備が充実していてとても環境が良いとかんじます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は良いです。みんな仲良くてとてもたのしいです。
    • 学生生活
      良い
      この前、お盆前にはバーベキューしました。とてもたのしかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新大の農学について深く楽しくなかまとまなべることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入るのが少し楽そうだったから。学校すいせんがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003823
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学や生物のような理系っぽい分野だけでなく経済的なことを学ぶような研究室もあり進路の幅はかなり広いのではないかと思います。必修講義は午前中に行われることが多いです。特に一限は8時半からで結構早いので頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      第一学年では広く農学について学ぶ講義であったり、全学部共通の講義をとることが多いです。第二学年以降は専門的な講義や実験などが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      同じ学部内でも分属先のプログラムによって大学院に進む人の割合はかなり違いがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は新潟大学前駅か内野駅です。ちょうどこの二つの駅の間にある印象でどちらが近いかは学内のどの棟にいるかによって変わります。どちらも近くはないです。
    • 施設・設備
      良い
      学食やコンビニ、購買など一通りはあります。あまり安くはないと思います。工事中の学部棟もあり設備は綺麗な棟も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの大学でもそうだと思いますが、自由度が高いためその人次第という感じがします。サークルや部活など様々あるので新入生はとりあえず新歓に参加してみるのがいいんじゃないかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      感染症の影響で開催されていなかったイベントも行われるようになってきて、数は多くないものの充実したものになっているのではないかと思います。それに関連して学祭の運営に関わる団体に所属している人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な分野から大学らしい発展的な内容まで様々な講義があります。基本的には生物的、化学的な内容が多いですが基礎科目もあるため、もし高校で勉強してなかったとしてもなんとかなると思います。実際に生物やったことない人も結構います。また、幅広い分野について学ぶため自分の興味があることを見つけるきっかけにもなると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校では生物が好きで植物や遺伝子操作に関する勉強をしたいと思い農学部に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984268
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にいい大学です。そして、生徒や教授ひとりひとりがやさしく、とても充実した日々がおくれるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。ぼくの友達も充実していると聞きます。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績は良いか、サポートはとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学から最寄駅は新潟大学駅前です、なので簡単に行きやすいです
    • 施設・設備
      良い
      僕はあまり施設、設備が老朽化しているとはあまり思わないので居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はよくわかりませんが友人関係についてはみんな仲がよく雰囲気がいいです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは充実しているかについては、誰でもいいと思えるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土壌改良や肥料・農薬を用いた生産量の向上、品種改良による農産物の品質(味や栄養価)の向上、農産物の安全な貯蔵法、農産物から食品への加工法など、化学的な知識
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ぼくは、昔から農業をやってみたいと思っていて知識を身につけるために志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892398
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はあまり人とうまくコミュニケーション取ることができなかったが楽しく学校生活おくれている。このまま多くの人と関われるとおもっている。社会人になって役立つようなことも少し学べて非常に満足している。やはり農業系についてよく知れるため買い物の時なども役立ち日常生活でも嬉しい場面がある。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初は不安だったが実際にはとても充実している。よかったとおもえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな研究に携わることができ、新潟大学に進学してよかったとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートしていただけ自分の将来のことを真剣に考えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      鉄道やバスでの通学がメインになるが負担にはかんじない。バスも何台かありそれほど混まない。
    • 施設・設備
      良い
      おおむね満足できる。しかし所々年季が入っている部分があるが気にならない程度。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が物事に真剣に取り組むためすぐ打ち解けることができる。恋愛はあまり聞いたことはない。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなイベントがあり1年を通して楽しむことができ非常に満足できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業についての専門知識と地域別の特産品や農薬などの薬に関しても少し学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他の学科は個人的にあまり興味がなくこの学科のことを聞いたときにすごく意欲がわいてきたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971406
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設や設備はとても揃っているので自由に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      高校で農業に興味を持ったため大学でも楽しく講義を受けれています。
    • 就職・進学
      良い
      多くの先輩方を見ているのですがとても良いと思いますので皆さんにおすすめできます
    • アクセス・立地
      普通
      それなりにいいと思いますが、もっと良い大学は沢山あるんじゃないでしょうか
    • 施設・設備
      良い
      私自身はまんぞくしておりますが、もっと高レベルな農業を学べる場所はたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はまんぞくしております。とても楽しくエンジョイしてますよ。
    • 学生生活
      良い
      間違いなく最高です。高校の時よりも沢山イベントがあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な農業を学び自分が勉強したい農業をします。みんなやりましょう!
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔から農業の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、農業について学べる大学を探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818223
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年目なのであまり言えないが、課題量もそこそこで厳しくない大学生活を送れている気がする。ただ、志望プログラムによっては倍率が高いので必死に勉強しないといけないかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      2021年度後期はコロナが落ち着き対面授業が増えるかと思いきやなかなか増えないので、あまり授業を受けているという感覚が無いのが実情である。学科に別れていない分1年目から専攻科目を勉強できるということはあまりない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ学科分属が済んでないので詳しくは言えないが研究室によってはユニークなことを研究しているとあり、充実している研究室も多いと聞く。
    • 就職・進学
      良い
      公務員から教職、民間への幅広い分野での就職を決めている先輩が多いらしい。先生方も就活への相談は乗ってくれるのであまり心配はしていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅と駅の間に立地しており、最寄りから15分程度歩かなければならない。周辺はご飯屋さんが多いが遊ぶような場所はない。
    • 施設・設備
      普通
      佐渡や村松に農学部のセンターを保持していたり、近くに農学部の畑をもっていたり実習を行うには十分な施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で対面授業やサークル、部活動があまり活発でないので、一人暮らしで遊べると言う生徒はいるが、実家生は人間関係はあまり期待できない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い気がする。この前はオンラインで学園祭を行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学の基礎や、農学が言う範囲はどこまでなのか、新潟県の農業、畜産業、花卉産業の特徴などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農家の経営改善の為に新しい農業のスタイルや技術を学び、経営指導に携わりたかったから。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786557
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で平和に遊び、楽しみたい人には絶対的にオススメ。私立みたいなイキってる人は少ないから純粋に楽しめる。
    • 講義・授業
      良い
      私立の大学と違い、地方の国立大学なのでキャンパスが広い。割と楽しい
    • 就職・進学
      良い
      農学部の就職率は100%らしいです。国立大学の理系は就職に強い
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らししてるから駅とか関係ないし、周りも一人暮らししてるから遊びに行ける
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なわけではないが、特段汚いわけではない。フツーに過ごせるレベル
    • 友人・恋愛
      良い
      落とし物しても戻ってくるくらい良い人しかいない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いが飲みさーもあるっちゃある。自分で見極めるのが大切
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然災害を防ぐためにダム等を建設するが、そこの生態系を壊すことになる。自然と共存する方法を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      偏差値が丁度よく目指せるレベルにあり、一人暮らしがしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920085
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や友達同士で教え合い、励まし合い楽しくできています。時には楽しく、時には真面目にとっても切り替えがいいと思います。先生からもよくお褒めの言葉をもらいます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教育法があり、皆が楽しくわかりやすく教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      とってもわかりやすく教えてもらえているので大丈夫です。だけど農学部の人数がもっとほしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とってもきれいなところで環境はいいと思います。花などを植えるともっと良くなると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とってもいい設備だと思います。これなら来年も来てもらえそうです
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏がいます。友達も皆仲よくしていて、他学年とも交流してていいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとのイベントがとっても個性が溢れてていいと思います。来年、再来年と楽しくサークルごとのイベントをみて、楽しんでいきたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農家として最低限ひつような知識や経験を学ぶ事ができ、とても充実しています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農家になりたい!と思ったのは保育園のころです。おじいちゃん、おばあちゃんが一生懸命育てているのを見て、自分もお手伝いしたいなーと思ったから入りました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915601
611-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.11 (128件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟県立大学

新潟県立大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (139件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.63 (130件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (164件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡

新潟大学の学部

法学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (121件)
経済科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (143件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.03 (125件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (92件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.82 (144件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.06 (61件)
教育学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.92 (154件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.79 (124件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.92 (30件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。