みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡技術科学大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立新潟県/来迎寺駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
自分で学ぶ力を身に着けられる
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]工学部電気電子情報工学課程の評価-
総合評価良い主に高専から3年次編入する学生が多く、最初こそ大変ですが、研究室に入ると自分のやりたいことができる学校だと感じます。車があるともっといい学校になります。
-
講義・授業良い講義数は数多くあり、この過程を選んだ学生なら、興味のある分野の専門科目を学ぶことができる。情報の分野が思ったより少なかったので評価を下げた。また、専門以外にも経済や法律についても、エンジニアとして必要な知識を身に着けることができる。
-
研究室・ゼミ良い3年の11月ごろに所属研究室がきまり、研究室によるが冬休み前からゼミや研究のやり方について教わっていきます。私の所属する研究室では、研究や分からないことがあっても、先輩・担当教授ともに、優しく丁寧に教えてくれます。基本的にどの研究室でも2週間から1か月に一回ゼミがあり、リモートでゼミを行う研究室もあります。自分のやりたい、興味のある研究室がどこなのか、3年1学期ごろには把握しておいた方がいいです。
-
就職・進学良い長岡技科大の大半は、そのまま技科大の院に入学するため、サポートが良いか悪いかは判断しかねるが、就職率、進学率はかなり高いです。
-
アクセス・立地悪い車・バイク等を持っていない場合、かなり立地が悪くなります。大学の5分圏内に寮とアパートがありますが、それ以外にはセブンだけしかありません。車で10分程度のところにスーパーなどがありますが、冬は雪も多く身動きが取れない場合もあります。
-
施設・設備普通基本的に講義室や研究室内ではネットワーク環境が悪いです。キャリアにもよるかもしれませんが。また、講義室の椅子がいたいです。講義室自体はきれいで新しく落ち着いて授業を聞くことができます。研究室の設備はその研究室によって大きく異なると思います。研究室紹介などであらかじめ確認しておくことをお勧めします。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活、研究室や寮に所属すると自然とトモダチは見つかると思います。恋愛は知りません。
-
部活・サークル良いサークルは運動系その他充実しており、サークル内コミュニケーションも活発だと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年次編入したので、1,2年のころは詳しくはわからない。3年1学期は専門的知識を学ぶ上での基礎知識と技術者倫理といった教養を学ぶことになります。2学期も似たような授業が進み、3学期頃に研究室に所属します。興味のない研究室に入るとこれからのモチベーションにもかかわるので、できるだけ成績をよくして望んだ研究室に入れるようにするといいです。研究室にもよりますが、研究室に所属後は、時間ができると思うので、インターンなどにも行く人がいます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先まだ決まっていない。NTTなどのITを目指している。
-
就職先・進学先を選んだ理由高専でも電気電子学科に所属しており、将来IT系の仕事でも自分の力を役立てていきたいと考えていた。そのために、この大学の研究室で情報系の能力を身に着け、インターンなどで実績を得てから就職したいと考えたから。
感染症対策としてやっていること2020年の最初の授業から完全リモート授業が始まり、その年の2学期からは体育や実験などのみ対面講義となった。2021年からはオンラインでも対面でも抗議の視聴が可能になっている。今後も完全に治まるまで、この形式が続いていくと考える。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767008 -
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡技術科学大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細