みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡技術科学大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立新潟県/来迎寺駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
課題が多くて難しいが卒業するときは成長し
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子情報工学課程の評価-
総合評価普通一般入試は狭き門で倍率が高い。また3年次には全国の高等専門学校からたくさんの編入学者が来て非常に質の高い研究、授業が行われる。また大学院も併設されており、ほとんどの学部卒業生は大学院へ進学し就職率も全国一であり、特筆すべきは就職後の離職率の低さにもある。
-
講義・授業普通日本有数の難関大学、外国の大学で学んだ講師が多く在籍し、研究室やゼミも充実している。研究室配属の後は充実した研究もあり、学部4年から修士に上がる前に6ヶ月間の実務訓練があり企業で多くの経験をつむことができる。
-
研究室・ゼミ普通実績を残している研究室が数多く存在する。国立なので研究費は各研究室にそこそこ与えられており、特に電気電子情報工学科の伊藤研や大石研、経営情報学科の塩野谷研などは国内では名の知れた研究室である。
-
就職・進学良い6ヶ月の実務訓練が存在し海外や国内有数の企業(NTTや三菱電機など)でたくさんのことを学ぶことができる。海外訓練から帰ってきたものは多くの招待が届き、それ以外の者にも大企業から1,2個の招待状が届く。
-
アクセス・立地普通バスは大学まで通っているがバスのタイムスケジュールはあまりよくない。近くに駅も無い。そもそも大学自体が山奥に存在するので車が必須である。または自転車。
-
施設・設備普通周りは自然に囲まれていて空気はとてもいい。田舎なので土地は広大で国立であることから施設はきれい。国内有数の工学部で粒子加速器などが存在する情報メディアセンターが存在する。
-
友人・恋愛普通男女比は9:1くらいで男のほうが圧倒的に多い。男なら友人を作るのに困らず女子は必然的に固まることになる。しかし、恋愛に関してはあまり分からない。実験等で同じ班になったときにがんばろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電磁気学、電気回路の基礎から応用、実験まで幅広く学ぶ。
-
所属研究室・ゼミ名カオスフラクタル研究室
-
所属研究室・ゼミの概要カオス理論やフラクタル理論を主体として研究を行う。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機就職率が非常に高く、実績の高い研究室であったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか赤本はマイナーな学校なので存在しなかったため、基礎問題を多く解いた。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63476 -
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡技術科学大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細