みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡技術科学大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立新潟県/来迎寺駅
-
-
在校生 / 2014年度入学
陰徳陽報
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子情報工学課程の評価-
総合評価普通編入での入学だったが、電気系は学部3年が一番辛かった印象がある。しかし、それを乗り越えて研究室配属まで行けば、研究室にもよるが快適な大学ライフが待っている。
-
講義・授業悪い講義に関しては、電気系は人数が多いため、あまり個人的に感じたことなどを質問できる雰囲気ではない。
-
研究室・ゼミ良い3年後期から配属され、幅広い分野の研究室があるため選択肢は広い。基本的に学力順で振り分けられるため、よっぽど他者と被らない限り1、2番手の志望研究室に行けると思う。それぞれの研究室でゼミなどの形態は異なるが、私のいた研究室は個々のテーマごとにゼミがあり、色々ためになることを学べた。
-
就職・進学良い就活生に対しては、学校が主催する合同企業説明会があり、サポートは充実していると思う。
進学は、大学院への進学なら条件さえ満たせば推薦が取れるのであまり苦労はしないだろうと思う。 -
アクセス・立地悪い立地はいいとは言えない。
駅までのバスが1時間に一本であることや冬は雪が降り車なしではなかなか通学が厳しい印象。 -
施設・設備良い他の大学にあるような施設、設備は整っていると思う。
図書館も24時間利用可能で研究面では助かる。
利用する人はジムなどもある。 -
友人・恋愛良い友人関係は、人それぞれだが研究室内での行動が増えるので、それなりに充実はすると思う。
-
学生生活普通学校主催のイベントとしては学祭があるが
他にアクティブに活動したい人はサークルに入るのをお勧めする。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321834
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡技術科学大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細