みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡技術科学大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立新潟県/来迎寺駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
技大
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報・経営システム工学課程の評価-
総合評価良い技大は全国に長岡と豊橋がありますが、普通の大学と違い、編入生の非常に多い学校です。
主に高専からの編入が多く、また高専からの編入生は5年間の専門科目一貫教育を行っているため非常にレベルが高いと一年からの入学者は思うかもしれません。
また編入生にとっては一度学校で習ったことをもう一度繰り返すことも少なくないので、少し刺激が足りないかも。 -
講義・授業普通中学や高校のような普通の教室で行われることが多いです。講義室もありますが人数の多い共通科目の時が多いです。
講義内容自体は編入生と入学生の間で知識量に差があったり、編入生同士でも学校によって差があるため比較的易しいレベルではないでしょうか。 -
就職・進学進学は技大の大学院が最も多いです。というのも技大自体が大学院までの一貫したカリキュラムとなっているため、大学院に進む人は卒論免除です。その代り4年次に半年ほど企業での実務訓練があります。国内の企業はもちろん海外の企業で実務訓練を受けることも可能です。
就職先は研究室によって左右されるらしく、よい就職先を見つけたいのなら力の強い研究室に配属される必要があるようです。ちなみに研究室配属は成績で決まります。 -
アクセス・立地悪い長岡駅からバスで20分?ほどでしょうか。運賃は330円くらいです。ただ最終バスが早く、研究室に残って研究していく、となると車は必須です。
また山の上に立っているため、いろいろな場所へのアクセスは非常に悪いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報系(情報倫理、情報通信、プログラミング…)
経営系(経営工学、経営論…) -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングをしたくて入学しました。
Javaを扱っていますが、クラス全体のレベルを合わせているため少し低めのレベルです。 -
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式一般入試
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:20340 -
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡技術科学大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細