みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 上越教育大学 >> 学校教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![上越教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20343/200_20343.jpg)
国立新潟県/春日山駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
就職対策が充実しています
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学校教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価悪い教育実習が充実しており良い大学だと思います。自分が将来本当に教師を目指すのかを考え直すにはとても良い大学だと思います。
-
講義・授業悪い幅広い知識を身につけることが出来ると思います。コースによって選択科目の幅がありますが、きっとそれぞれに見合った科目を見つけることが出来ると考えています。
-
アクセス・立地良い電車ですと徒歩30分弱かかってしまうので、アクセスは良いとは言えませんね。バスも出ていますが、1時間に1本程度です。
-
施設・設備普通とりわけきれいでもなく、かといって勉強には支障がない環境です。しかし、最近補強している棟が多く、真新しいと感じられる場所も増えてきました。
-
友人・恋愛悪い他大学と比較して人数が少ないので、いろんな人とわりと深くかかわることが出来ます。そこは上教大ならではだと思います。
-
部活・サークル悪い運動系・文化系様々あり、練習日あるいは活動日さえ被らなければ兼部も可能です。うちの大学はアカペラサークルが有名です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員の心構え、教育理論、教職実践演習など。
-
所属研究室・ゼミ名英語学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要英文法を英語学の視点から一から学びなおすこと。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大学院に進みました
-
就職先・進学先を選んだ理由英語学の知識は英語教育の場面に応用することができると思ったため
-
志望動機複数の免許が取得可能だったため、自分の希望コースがあったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策に重きをおいていました。二次対策はあまりしていません。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82786 -
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 上越教育大学 >> 学校教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細