みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  上越教育大学   >>  学校教育学部   >>  口コミ

上越教育大学
出典:Wanami Chinu
上越教育大学
(じょうえつきょういくだいがく)

国立新潟県/春日山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.08

(80)

学校教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(80) 国立大学 218 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
801-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      いい方だと思います。私のことを理解してくれていてありがたいかぎりだと思います。本当に感謝仕切れません
    • 講義・授業
      良い
      私のことを理解してくださっていて、教師になるために覚えた方がいいものなど、教授が教えてくださります
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートをしてくださります
      例 教授が出来る限りの事をしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から車でいける近い方です、下手したら歩いて行けます
      中には駅をはしごして来る人も居ます
    • 施設・設備
      良い
      新しいと思います。夏場のエアコンがあるのは授業もしやすいだろうし受けやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      満足しても仕切れないぐらいの良いところです。いろいろな地方から来るので他の県の事もわかってきます!!
    • 学生生活
      悪い
      充実してるとは言い切れません。勉強をするところなので当たり前かもですが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための学校です。いろいろな専門科目に別れると思います
      例体育
      理科
      など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたいからです。生徒に接するということは簡単でらありませんが言い事もあります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:998045
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと思っている学生の方にはもってこいの大学だと思います。教授も実務経験のある方が多くとても参考になるかと思います。しかし、教員を目指さない人にとっては少し辛い部分もあるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国語や算数といった授業やパソコンを用いたICTの授業など様々です。
      座学だけでなく、植物を育てたりどこかへ行き活動する授業もあります。
      全て教員になるための授業といった印象を抱きます。
    • 就職・進学
      良い
      教員就職率が高いだけあり教員になるためのサポートはとても手厚いです。就職の際の相談をしてくれる所もあります。大学院への進学もそれなりにある印象です。逆に教職を目指さない人は肩身が狭いかもしれませんね。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は妙高はねうまラインの春日山駅です。歩きだと20分近くかかります。雪が降ってしまえば車がなければ生活が大変です。バスもありますが、本数は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      建設途中で古い棟も新しい棟どちらもあります。授業で使うものなど豊富にあります。図書館には教科書がズラーっと並んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次にはクラス分けがあったり部活やボランティアなどで様々な人と関わる機会があります。噂はすぐ広まります。
    • 学生生活
      普通
      大学祭や部活のイベント事はちょくちょくあります。参加する人もいればいない人もいます。サークルはありません、部活のみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には主に必修科目を受講します。国語や算数といった教科の授業や語学、植物を育てたりもします。2年次には自分の選択した領域、コースに配属され専門的に学んでいきます。また、勉強を教えるための授業も増えていきます。3年次には教育実習があり、4年では教員採用試験を受けます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員を志望しており高い教員就職率に惹かれ、この大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969617
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      かなりいい環境で学ぶことができています。学科についても、自分のやりたいことを,できているので,とてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      かなり詳しく指導してくれるのでいいです。とても満足しています
    • 就職・進学
      良い
      かなり手厚いです。それぞれの特別な講義も行われるということです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地自体も、とてもいいです。周りの,買い物が大変なぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設など、全てにおいてとても充実しています。満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内において、先輩や後輩ともかなり,関係がら充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルも,多くかなり充実しています。イベントも,楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科についてくわしくまなんでいます。なかでも、自分の,得意分野を、ひろげるため
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来的に教員ならなりたかったので、この大学を選びました。絶対的に教員になれるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:996996
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指しているのでとても勉強しやすく設備も充実してるので就職先も多くて充実した生活を送れています
    • 講義・授業
      良い
      先生が親切でとてもわかりやすいです。
      授業も充実していておすすめします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      徹底的に研究や演習ができるので参加して良かったと思ってます。
    • 就職・進学
      良い
      とても実績も良くサポートも十分にしてくれるのでおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      道もわかりやすく近くに店もあるので環境も十分にされてるので問題は無いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も充実してるけれど一部の場所がとても老化が気になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      多分皆んな勉強と恋愛も充実してると思います。友人関係はいじめとかもなく過ごしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントも楽しく出来ているのでとても楽しく過ごせてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたい事を分かるまで分かりやすく説明してくれます。自分が勉強したい教科や内容は特に学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から社会や先生の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い学べる学校を探していてこの学校に興味が湧いたので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868577
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生でコース選択をするので、まだ教科や校種を決めかねている人でも1年間学んでみて決めることができるます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。専門教科と副教科で色々な資格が取れます
    • 就職・進学
      良い
      就職試験の支援を手厚くしてくれます。教員以外も対応してくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠くバスも本数がないため1年生は自転車、2年生以上は車で移動しています。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えで校舎新しくなってきている。ピアノ練習室がたくさんあります
    • 友人・恋愛
      良い
      学年の人数もそんなに多くないのでみんなと友達になれるところが魅力
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いですが実習期間など活動が止まってしまう期間も多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校教育について学びます。ボランティアや実習で現場に出て学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼稚園教諭を目指していましたが、大学で学ぶうちに初等教育について興味が出ました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007168
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      いいと思う
      行ってあんまりこうかいしないとおもう。
      楽しいところ
      ご飯が美味しいし、トイレもきれいだからあまり行きたくないって思わない所
    • 講義・授業
      良い
      めっちゃ楽しいから眠くなりにくい。
      むずかしい内容の授業とかがたまにあるけど、質問したら答えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートしてくれる
      困ったら先生が対応してくれるし、自分がきぼうしている職業につけるようにしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはちょっと離れてるけどバス使えばなんとかなる。
      スーパーとかドラッグストアが少し遠いけど、歩いたらいい運動になる
    • 施設・設備
      悪い
      している
      トイレがとてもきれい、美容院とかがあるし、校舎の中にお店がある
    • 友人・恋愛
      普通
      対人関係の悩みができにくい。
      友達関係であまりなやまないと思う。
    • 学生生活
      普通
      している
      個人的には運動系のサークルとかが充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育内容
      小学校や幼稚園の先生になりたい人が行くところだと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学力で決めたのと、実家が近いから
      あと、英検の2次試験とかで行ったことがあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946906
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      名前の通り教育に関することはとても学べるが、教授によってただ話を聞くだけもあればためになるものもあり、このような評価になった。
    • 講義・授業
      良い
      先生になるためにはとてもためになる。しかし、正直話を全く聞かなくてもいいかなとおもうものもある。
    • 就職・進学
      良い
      教職でも就職でも対応は手厚い。教職につくの決定なら絶対に来た方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにまったく何もない。なので車がないと生活は苦しいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところもあれば汚いところもある。でも最近立て替えているような気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内で仲良くなれる機会は多いと思う。しかし、コミニティが狭いと感じる部分もある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルというよりも部活動が多い。イベントもそんなに多くはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学級経営のことを学んだり、専門的に教科をしぼって学んだりすることができる。教職に興味があれば、自分の学びたいことにあったことが学べると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育の分野に興味があり、高校の先生に勧められてこの学校を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944719
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になるためのことをたくさん学べているし将来に繋がる学習ができていると思うのでいいと思うしたくさん友達もできていいと思う
    • 講義・授業
      普通
      教職についてのたくさんのことを学ぶことができ先輩たちもとても優しいです
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人も多く先輩達がどのようにして教採を受けたかも聞くことが出来てすごくいいです
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は車がないとなかなか厳しいところにあると思いますが自転車でも遠くに行けないことはないので大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習場など教員になるために必要なことを練習するスペースだったりはあるのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係は少ない人数のこともあり充実しておるとおもいます
    • 学生生活
      普通
      サークルは案外沢山あるのですごくいいと思いますし、先輩も優しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生の習うものだったりの教え方や子供達との接し方というものを学んでいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      先生になりたいと思っていたし、教採の合格率が高かったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790003
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい!って思っている人にはうってつけの学科だと思います。実績もあり、信用出来る学校です。本気で教師になりたいなら是非進学すべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育における必要な事を分かりやすく教えていただける学校。授業のカリキュラムもよく組まれている。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験において圧倒的な合格率を誇っていると言っても過言では無いでしょう。教育専門大学の力は素晴らしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      上越駅からは近いですが、そもそも新潟県ということもあってアクセスは良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      講堂は綺麗です。ただ、学習しやすい環境であるかと聞かれるとそうでは無いのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      教師にとって横のつながりは非常に重要です。そういった面でも男女比に大きな差がないこの学校は優れていると思いました
    • 学生生活
      普通
      正直、イベント関係でめぼしいものはないと思います。他の大学ほどイベントに重きを置いていないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から教員についてのノウハウを叩き込まれます。教育実習は地元の学校でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      きっかけは教師になりたかったこと。地元が近いので通いやすいということもあり志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891392
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      前項目にも答えましたが、教員を目指すのであればとても良いです。実践的な活動が多く、大変な思いをすることには間違いありませんが、、
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授からの授業が受けられます。集中講義として、外部の先生からの授業も受けられます。自分の学びたいコースの専門的な知識を得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員就職率が高いです。在学中での、教育実習以外の小中学校の活動に参加できることが魅力です。他の大学よりも多く実践することができるため、教員の仕事について詳しく知ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が大学から近くありません。また、スーパー等のお店が近くにはないので車社会となっています。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては良いのですが、継ぎ足しで増えているため構内を通ると遠回りになってしまうようなことがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、コースだけでなく大学生が主体として行なっている活動があるため、先輩後輩なく友人関係が生まれたり、交際している人がいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルと呼べるものは少なく、部活がほとんどです。イベントも今はコロナで中々ありませんが、ダンス部やMMSなどの公演があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによりますが、基本的には専攻する科目の授業です。また、主免は小学校なので必修科目が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員を目指すからです。実際に、教わる立場から教える立場への状況の変化を身をもって体験することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783105
801-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 025-521-3214
学部 学校教育学部

この大学のコンテンツ一覧

上越教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、上越教育大学の口コミを表示しています。
上越教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  上越教育大学   >>  学校教育学部   >>  口コミ

上越教育大学の学部

学校教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (80件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。