みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  漢方薬学科   >>  口コミ

横浜薬科大学
(よこはまやっかだいがく)

私立神奈川県/下飯田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(98)

薬学部 漢方薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(26) 私立大学 1314 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2621-26件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部漢方薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各専門分野に長けた先生が多く在籍していて、薬のことを学ぶ上では、かなりいい環境である。学生の気持ちを汲んでくれる先生が多い。漢方薬を試飲する講義がある。
    • 講義・授業
      良い
      学生が多いため、出席は学生証をカードリーダーにタッチすることで行う。実習もあるが、基本的には座学。殆んどの先生がパワーポイントを使う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはあまり行かず、ゼミが存在しているのかどうかを把握してないので、評価はできない。研究室には5年次より所属することになる。
    • 就職・進学
      良い
      病院や薬局はもちろん、国家機関や企業、大学院など、卒業後の進路は多岐にわたる。キャリアセンターで、自分の適性を調べることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までバスで20分、徒歩だと1時間弱掛かる。朝は駅から大学、夕方は大学から駅までの直行バスが出る。それとは別に、本数は少ないがスクールバスもある。
    • 施設・設備
      普通
      講義室、専門的な機材や実習室、研究室、野草園、図書館、食堂、テニスコート、コンビニ、噴水などがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的に、人付き合いがなく、友人はおろか、親しい先生もいない。大学に行って会話することは殆んどない。
    • 学生生活
      悪い
      どこにも所属していない。そのため、全く充実はしていない。それ以上言うことはない。本当にない。こんなことで文字を埋めるしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次ぐらいまでは、高校で習った化学、物理、生物、数学、英語の延長のような内容だが、少しづつ専門的な分野も増えてくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409973
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部漢方薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は、凄く優しく丁寧だが教務課、学生課の対応があまり良くないと感じられる。授業は物理、化学、生物すべて重要で、基礎はやっておいた方が入った時に楽です。どこの薬学部でも共通して言えることだがかなりキツく、本当に薬剤師になる気持ちがないとやっていけません。
    • 講義・授業
      良い
      漢方について丁寧に教えてくれます。さらに、自身の体調が悪い時など親身になって処方を考えてくれたりじす。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くバス通学です。さらに湘南台はスクールバスがなくとても不便。
    • 施設・設備
      悪い
      壁がないので冬はさむいです!壁が欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても大切だと思います。辛い時でも友人に支えられるとなんだか行けるような気持ちになります。また、新入生は軽井沢へ行って友人関係を作りやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      ぶっちゃけ忙しくてサークルはあまり出来ません。文化祭などもまだ新設校なので少し物足りなさがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漢方の基礎をとことん教えてくれます。さらに漢方薬の選択基準など薬剤師になってから必要であることを懇切丁寧に教えていただけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345758
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部漢方薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師として、できることの視野を広げることができます。
      これからの時代は今までとは違い、薬剤師が地域の健康管理を担えるようになってきます。その中で、漢方医学・漢方薬をしっかりと学べることは薬剤師としての幅を広げたり専門性を持つことに非常に役立つ
      と思います。
    • 講義・授業
      良い
      漢方に関して、非常に知識をお持ちの先生方が丁寧に教えてくれます。求めれば限りなく勉強できる環境なので、学生のうちから現役の薬剤師に負けない、むしろ提案をできるくらいの知識をつけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための共通科目に加えて、漢方薬学科独自の専門科目があり、1年生次から漢方に触れて勉強することができます。現役で診療してらっしゃる医師や、漢方薬局をやってらっしゃる薬剤師、漢方・中医学・韓医学それぞれに精通した先生方から講義を受けることができます。
      また薬膳や鍼灸の科目もあるので幅広く漢方や東洋医学の世界に触れることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332025
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部漢方薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新薬だけでなく、漢方などの伝統的な知識にも興味がある方にとってはとても楽しく学べる学科だと思います。漢方薬学の授業を担当している先生方も優しく気さくなので、質問等もしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      漢方薬学科だからといって漢方薬の講義に偏っているわけでなく、生物、化学、物理、数学等の基礎を固めるところから教えて下さるので、順を追って薬学全般の知識を深められます。また、生徒同士による学内版家庭教師のような制度もある為、教わる側も教える側も授業以外でも学び、復習することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      望む研究室に入れるかは自分次第ですが、どのゼミでもやりがいはあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職についても学内に相談室が設けられていたり、担任の先生方にも気軽に相談出来る為サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からバスに乗るので少し時間はかかりますが、コンビニが学内外にもあり少し歩けば大型の薬局もあります。また、緑が多いので、休み時間などに散歩も出来リフレッシュできます。
    • 施設・設備
      良い
      実験室やそこで使用する物も充実しています。また、図書館棟や自習室も設けられているので、空いた時間に自習することも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が少ない為全員顔見知りになりますし、実習が始まると他の学科の生徒とも班が一緒になるので自然と交友関係を広げられます。皆学ぶ目的は同じなので、切磋琢磨できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎科目が主なので地盤を固めますが、2年次からは専門科目が入ってくる為基礎と並行して実習も加えながら学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232102
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部漢方薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学するのは簡単だが、留学や退学率が高く卒業や資格獲得率が低い。周りに流されず勉強しきる覚悟がなければ入らない方がよいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年生から研究室に配属されます。研究室により活動内容は様々です。研究室配属の希望が偏ると抽選会が開かれます。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師の求人は引く手あまたなので、選ばなければいつでも就職可能です。特別な職種に付きたければ早めに就活した方がいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚駅、大船駅、湘南台駅等から神奈川中央交通バスが出ていてバスでないと通えないです。バスだけでも20分30分かかります。無料のスクールバスもあるが本数が壊滅的に少なくまた満車になると乗車できないので期待できない。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人がストレートで残ることが多いです。恋愛を楽しむために入学するところではないので、交際率は低く感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに関与している人の方が少なく感じます。勧誘もしつこくないので気楽です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467026
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部漢方薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことから応用まで教わりました。しかし、毎回基礎から始まったので応用の勉強があまりできなかった
    • 講義・授業
      良い
      詳しいことまで細かく教わることができたしかし、細かすぎたのでもう少し幅広く勉強したかったそして、もう少し応用を教わりたかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分がやりたかった研究をすることができなかったけど、与えられた研究も興味があった研究だったため、やることができてよかった
    • 就職・進学
      普通
      セミナーは開催されているが、面接の練習などはやってもらえないため、もう少しその辺りを見て欲しいと思った
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、駅からバスで20分かけて通学しなければならない。バスの本数も少なく、毎回満員状態なので、どうにかしてほしい
    • 施設・設備
      悪い
      吹き抜けのため、雨や風などが入ってくる。コンクリート製なので冬は寒い。外には必要のない噴水やホールがあってお金の無駄
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルは多かったが学年が上がるにつれ留年したりなどで、別れる確率が多い。勉強はやる人とやらない人の差が激しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に受かるため、学校で教えてもらえることは聞いておきたい
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬剤分析学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生薬を物理の観点からみて研究する。クロマトグラフィーを用いて研究する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      漢方に興味があり、将来は漢方のスペシャリストになりたい
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      かわいじゅく
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生が選んでくれた参考書と問題集をひたすら解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76031
2621-26件を表示
学部絞込
学科絞込

横浜薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-859-1300
学部 薬学部

横浜薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

横浜薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜薬科大学の口コミを表示しています。
横浜薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  漢方薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
神奈川歯科大学

神奈川歯科大学

35.0

★★★☆☆ 3.10 (23件)
神奈川県横須賀市/京急本線 横須賀中央
鶴見大学

鶴見大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
湘南医療大学

湘南医療大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.74 (36件)
神奈川県横浜市戸塚区/JR横須賀線 東戸塚

横浜薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。