みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜商科大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![横浜商科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20339/200_cc7d3dc60cc99dd8db2d7ccaf822cc0cfc5d3ba2.jpg)
私立神奈川県/生麦駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
もっと学びたいと思えるようになったら勝ち
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価普通商学の基礎を学ぶ分にはとてもいいのではないかと思います。しかし他大学と比べると勉強の進行スピードや程度は低いと思います。しかし、簿記の1級を目指している講座や授業もあるため、難易度が高い授業を取ると少し質の良い勉強はできるのではないかと思います。
-
講義・授業悪い商業や観光、スポーツや経営情報など専門性がある授業を受けることが出来るが学生教授共に質はあまりよくないです。授業プラスで自分の興味のある分野をさらに勉強すると良いと思います。真面目に勉強したい人は周りに流されないように。
-
研究室・ゼミ普通2年生からゼミが始まります。ゼミによって充実しているかどうか変わりますが、プレゼンテーションをよくするゼミだったり国際交流するゼミだったりとスキルアップや理解度アップに繋がるゼミもあります。
-
就職・進学普通正直就職は出来ると思います。ただ、頑張らないとあまり有名どころは就職できない気がします。サポートはよくセミナーなどが行われたりインターシップの授業があったりするので積極性があったら充実していると思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅が生麦と大口の2つあり、どちらとも15~20分の距離です。ただ、坂が急なので慣れるまでは結構きついです。近くにはコンビニやスシロー、ラーメン屋などがあります。高いところにあるので見晴らしがよく、夜景がとても綺麗です。
-
施設・設備普通普通に授業を受ける分には問題は無いと思います。
図書室以外の自習室などが無いのが個人的には悩みどころです。
食事するところは限られているので人が集中して食事場所に困ることがよくあります。また、購買などが無いためお昼以外はコンビニまで歩かないとご飯が買えません。 -
友人・恋愛良い部活や委員会に所属するとかなりコミュニティが広がります。委員会で一緒に大学祭を作り上げたり、部活で先輩同級生後輩と仲良くしたりなど充実した大学生活を送ることが出来ます。
中にはとても努力をしてる先輩や同級生などもおり、その人達に相談を乗ってもらったりすることもできるので頼もしい仲間ができます。 -
学生生活良い部活はそこまで多くないのですが、多くのジャンルの部活があるので興味のある部活動は見つかると思います。大学祭は芸人を呼んだりたくさんの出店を出したりなど少しは充実しているのではないかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に全ての学科の科目をとることができるので学科に差はあまりないと思います。マーケティングや簿記、経済など商学に関する勉強ができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機マーケティングや簿記に興味があり、あまり大学の規模が大きくない商学科の大学を探していたところ、この大学を見つけました。マーケティングやITについても勉強することができると知り、この学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893016 -
横浜商科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜商科大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細