みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜商科大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![横浜商科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20339/200_cc7d3dc60cc99dd8db2d7ccaf822cc0cfc5d3ba2.jpg)
私立神奈川県/生麦駅
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
緩く大学生活を過ごすにはもってこい
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部観光マネジメント学科の評価-
総合評価悪い観光マネジメント学部ですが、あまり観光に特化した講義がないので、将来観光系を考えてるのであれば専門学校のがいいと思う。商学部なので、一応簿記の必須科目があるが授業だけで、資格をとるところまでは面倒をみてくれない。卒業して就職して改めてあのとき簿記資格を取っておけばよかったと思う。観光の授業は正直少ないとおもう。マネジメントの授業はあるが少ない。商学部だが、言語の授業がやたらと多い。今はわからないが私がいたときは出欠席の確認方法が紙だったので、とてもアナログだった。古い建物なのでしょうがないが、教室が汚い。大人数を収容する教室の椅子が90分の講義を受けてるとお尻が痛くなる。冷暖房が壊れているのかわからないが、夏は18度冬は29度の設定しか出来なくて寒暖差がすごかった。コンビニのクオリティが低すぎた。昔ながらの駄菓子屋さんみたいな感じ。トイレは綺麗なところが多い。椅子が置いてあるスペースの椅子が少なくて常に満員。
-
講義・授業普通生徒に無関心な先生が多いが、1年の必須授業の先生はクラスということもあり、生徒と仲良い先生が多く楽しかった。
-
研究室・ゼミ良いゼミによっては合宿があるとこや、就活の練習をしてくれたり、プレゼンをやって1番よかったところに賞金がでるなど、多種多様でよかった。
-
就職・進学悪い履歴書の書き方だったり、面接練習など、サポートは特に何もなかった。ゼミ次第ではやってくれる。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので坂がすごい。駅からかなり歩く上に、バス停からキャンパスまで遠く立地がとても悪い。
-
学生生活悪い学祭がしょぼすぎる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の必須科目は高校のときみたいな科目が多い。
-
就職先・進学先通信会社/営業
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465864 -
横浜商科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜商科大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細