みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 八洲学園大学 >> 生涯学習学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![八洲学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20338/200_1ae26ab7876c8dd631a90bb4261232f54a98f246.jpg)
私立神奈川県/高島町駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
年齢層が幅広く、社会人が多い
2018年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]生涯学習学部生涯学習学科の評価-
総合評価悪い他大学を卒業して、図書館で働いている社会人です。司書資格取得のために入学しましたが、半年での資格取得は極めて困難です。専門科目の先生やスクーリング、演習の先生はとても丁寧で分かりやすいです。しかし、基礎科目の試験が難解で、単位を落とした友人がたくさんいました。司書資格のため授業料も他大学に比べて割高です。最短では半年で司書資格が取れますが、1つでも単位を落とすと、次は半年後のチャレンジになります。他大学では、落とした単位を翌月にまた再受験できるところもあり、結果としてその方が早く確実に資格が取れますので、よく確認してみて下さい。
-
講義・授業普通多くの先生の講義は分かりやすく、インターネットで質問もでき回答も早いです。通学より質問をしやすいと思います。しかし、レポートを提出したのに、採点を忘れた先生がいたなど、良い先生と良くない先生の落差を感じました。司書資格では、1人の先生が3つの科目を単独で持っており、偏った成績をつけられる可能性があります。
46人中45人が「参考になった」といっています
投稿者ID:448674 -
八洲学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 八洲学園大学 >> 生涯学習学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細