みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> フェリス女学院大学 >> 文学部 >> 口コミ
![フェリス女学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20337/200_20337.jpg)
私立神奈川県/緑園都市駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いコミュニケーション学科に進んでよかったです。様々な分野を学ぶことが出来ました。学生もみんな可愛くていい子でした。
-
講義・授業良いとてもよい大学で、充実した4年間を過ごすことが出来ました。
先生や周りの友人もとても優しい方が多い印象でした。 -
研究室・ゼミ良い熱心に教えてくださいました。特に卒論前は遅い時間まで教えてくださいました。
-
就職・進学良い色々なサービスを行っていました。かなり熱心にサポートしてくださると思います。
-
アクセス・立地良い駅から校門は近いですが、受ける教室によっては少し遠く感じます。
-
施設・設備良いほとんどがとてもきれいでした。新しい校舎と古い校舎に分かれています。
-
友人・恋愛良いとてもよい友人に恵まれました。穏やかな子が多い印象でした。恋愛は女子大なので分かりません。
-
学生生活普通参加していないです。他大学とのインカレサークルに参加している子が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は対人心理やメディア系です。様々な分野の先生がいらっしゃるので、自分が学びたいことを学べます。
-
就職先・進学先公的機関・その他
芸能 -
志望動機心理系を学びたかったからです。また、メディア系の分野にも興味があったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785093 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い人間関係も、先生も、授業も、比較的、良いと思いました。まあまあです
それなりに楽しく過ごしているって感じです。にんぜんかんけいもあまりなやむことがないとおもいました。 -
講義・授業良いみんなで協力したりして、授業をしていたり、先生の話を知ったり聞けているので良い
-
就職・進学普通先生方のサポートが強く、さすが女子校だと思いました。とてもいいです
-
アクセス・立地良い電車もあるし、バスもあるし、不便でばないと思いました。まあまあです
-
施設・設備良い比較的綺麗な感じがあります。古くは無いです。昔な感じはしません。
-
友人・恋愛良い友達が作れたりしていて、みんな楽しく過ごしています。とても楽しい
-
学生生活良い仲良しの人が多い
イベントも、沢山あるので、協力したりすることが出来る
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史などを学んでいます。とても詳しく学ぶことが出来ています。
-
志望動機日本の歴史などについて、詳しく学びたかったからこの学部にした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760413 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価普通あまり英語を実践的に伝うことがないとは不満です!
でもアメリカの歴史やイギリス文学までたくさんの作品を理解することができると思います!そういった意味で、生かせるかどうかは別として知識は増やせると思います! -
講義・授業普通文学部にしては幅広い授業が充実していると思う。でも面白そうな授業はみんな応募するため制限が設けられているものが多く履修できない場合がありその点は不満です。
-
研究室・ゼミ良い3年次からゼミが始まり、少人数でのんびりと楽しく勉強できると思います。でも後半は卒論でとても忙しくなるのでそのバランスは(時間の使い方など)自分でよく考えて使うことが大事だと思います!
-
就職・進学悪い就職課は正直使用するのにあまり意味を感じません。もちろん面接練習にはとてもいいと思いますが、自分がこういう道に進みたいと決まっている場合は使用せず自分で頑張ったほうが無駄がないと感じました。
-
アクセス・立地悪い駅の周りはとても緑が多く関東とは思えないような景色が見られるとおもいます。ただ周辺にはコンビニやガストなどお店が少なく、もう少しいろんなお店ができると嬉しいとおもいました。
-
施設・設備良い図書館には映画を見れるブースや2~3人から利用できる個室もあり、とても充実してると思います!
-
友人・恋愛普通女子大なので恋愛は人になると思いますが、友達は出来やすいと思います!
構内もそんなに広くないので違う学科の友達もたくさんできます!笑 -
学生生活普通大学祭はとても楽しいです!
語学の授業を選択している人はそのクラスで出し物をしたり、サークルも出店や企画を全部自分たちで企画から携われるのでとても楽しいと思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語の文法やスピーキングのクラスが中心で、2年次以降から英文の作品や歴史について勉強をしていきます。
発表などもあり授業は結構活発ですが、2年次での勉強は卒論でとても使える知識なので勉強になります。 -
志望動機英語はどこの国いっても使うものだし、グローバル化が進む現代では欠かせない学びだと思ったからです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706991 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い私は文学には興味はなかったので、それ以外の外国の文化や語学、映画や神話など様々な分野の授業もたくさんあったので良かったと思う。人数はどの授業も少ない傾向にあるので、授業参加はしやすいと思う。
-
講義・授業良いいわゆる文学部で学ぶシェイクスピアなどの基本的な授業もあれば、映画研究、フェアリーテイル、言語学、心理学、芸術など様々な分野の興味をそそるような授業が充実していた。語学の授業は英語を専門とするだけではなく、1年次にプラス2カ国語を学ぶ機会が与えられ様々な言語に興味を持つきっかけとなった。
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数で先生とのコミュニケーションをとる時間も長い。自分の好きな研究分野を選び、そこで研究したいことを追求できると思う。
-
就職・進学良い2年次から就職サポートが始まり、基礎やマナー、業界知識、試験対策、面接対策などサポートが充実している。個別相談も予約が取りやすく的確なアドバイスをしてもらえる。企業が大学に赴いてきてくれる説明会もある。アナウンサーやCAを目指す人はその専門の講座もある。
-
アクセス・立地良い横浜から近く、また始発で通えるため電車は座れるしいつも混雑していなかったので個人的には良かった。住宅街なので静かで自然や花が多いキャンパス。縦長なキャンパスなので移動は大変だが、設備は充実していてきれい。
-
施設・設備良いパソコンの貸し借りができたり、映画を観れる設備があったり、語学に特化した施設があったりと充実している。全体的に施設はきれいで静か。バリアフリーにも力を入れている。個人的には女子大なので、トイレをウォシュレットにしてほしかったけど、今はウォシュレットはついていない。
-
友人・恋愛良い充実度は個人の努力次第だと思うが、部活動やサークル活動が充実しているので他大学との繋がりもできる。人数が少ない大学なので顔見知りが多くなる。授業も語学などは多くの時間を過ごすため仲良くなれる。留学生もいて、サポートの制度を使えば仲良くなれる。
-
学生生活良い新入生が友達作りできるようにオリエンテーションやパーティーがある。年に2回の球技大会や文化祭もある。毎回このようなイベントの景品が豪華。ゲストも過去に賀来賢人さんや玉木宏さんなど有名人も多数。サークル活動も盛んに行われている。どこも和気あいあいとした雰囲気。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎が多い。必修の授業も多く、語学は一番力を入れている。毎日語学があると思った方がいい。1限の必修が多い。2年次~3年次も語学が多い。また他学科の授業と取れる余裕が出てくる。ゼミの準備が始まる。4年次は卒論くらいでしか学校に通わなくなる。ほとんどの学生が授業を取り終えていて、学校に来ないか、プラスアルファで興味のある授業をとる学生に別れる。
-
就職先・進学先大手旅行会社の総合職
-
志望動機立地がよかった。語学が充実している。綺麗な設備。女子大のなかでも有名で名前が知られている。就活に強い。
感染症対策としてやっていることオンライン授業と対面授業を同時並行している。図書館の本を自宅へ届けてもらえる制度がある。設備はコロナ対策をしてある。サークル活動は中止されている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704175 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価悪い幅広い観点から物事を学びたい、英語を積極的に学びたい人にはもっと良い学校がある。名前が有名なのでネームバリューは大きい。それ故、就職に便利。
-
講義・授業普通講義が同じ内容ばかりで幅広い観点から学べることは不可能である
-
研究室・ゼミ悪い洋書で卒論を書いたりするが、自分の意見を書けば良いので研究とはいえない
-
就職・進学悪いガイダンスなどは2、3回ほど開催されるがその他のサポートは一切ない。個人的にサポートしてくれる人はおらず、全て自分で行い、教師と生徒のコミュニケーションは内定か否か伝える時だけ。
-
アクセス・立地良い横浜から電車で10分程度。坂道は多いがそれなりに近い。緑園キャンパスは何もない
-
施設・設備良い大きな図書室や休憩室があるので空コマを潰せる施設は多い。保健室などは行きにくい。
-
友人・恋愛悪い女子大なので恋愛はない。慶應とインカレなので慶應生と付き合ってる人が多い。
-
部活・サークル悪い学園祭などは生徒でも参加自由なので周りで参加している人は少なかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メインは洋書。イギリス文学、イギリス舞台など。英語の文法など会話に必要なスキルは学ばない。4年になっても全く英語がわからない人が多いし、授業について行けていない人が多い。
-
就職先・進学先航空業界の事務。
-
志望動機特に行きたい大学もなかったが、大学を卒業しないとやっていけない世の中だったから。家から一番近い学校であり、ネームバリューがあったから。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659874 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価普通内容は難しくそれなりのレベルの学力を身につけられると思うが、授業によってはあまりにも簡単なものや、かえって全く使わないと思われるものがあり選択によってはあまり良くないかもしれない。
-
講義・授業普通自由な校風が特徴的ないい学校ですが勉強面、学生生活面においては
あまり縛りがないことが返って自由過ぎてだらしなくさせてしまっているところもあると感じます。 -
研究室・ゼミ良い内容は大変ですが、良いゼミを選んだので大満足です。
-
就職・進学悪い必修な提出物がない限り、就職課などはあまり利用しません。参考にはならないと思います。
-
アクセス・立地悪い横浜駅からのアクセスが悪く、都心に住んでいればいるほど学校へ行くのはとても大変です。
-
施設・設備普通現代の大学にしては普通ですが、特に不備があるわけでもないので、まぁまぁ満足しています。
-
友人・恋愛悪い人は少なく、女子大ならではのグループに偏りがちです。人によると思います。
-
学生生活悪い充実はしていると思うけれど知名度が低く、規模は小さい。
もう少し大きな活動をしても良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容イギリス、アメリカの歴史を勉強すると共にその背後にある特徴や人間心理なども勉強する。
-
志望動機英語を学びたかったから。
海外の友達を増やし世界中で活躍できるの能力を身につけたかったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594929 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部日本語日本文学科の評価-
総合評価普通文学を学びたいという意志が強い方は、幅広くたくさん勉強できるため、おすすめします。就職活動も、丁寧なサポートにより私は希望していた会社から内定をいただけました。
-
講義・授業良い自分の学部以外の授業を受けられたり、また特別講師を呼ぶ授業などさまざまな授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがありますが、自分にあった環境と勉強内容でゼミを選ぶことができます。
-
就職・進学良い様々な内容の就活セミナーを年中開催してくれているため充実しています。就活相談なども丁寧に相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地悪い緑園キャンパスのまわりにはお店がほとんどないため、不便だと感じます。
-
施設・設備普通学科の施設は新しく、綺麗ですが、たまに使う校舎が古く、少し老朽化しています。
-
友人・恋愛普通学内の友人は人数が少ないためたくさんでき、楽しい学生生活が送れます。ただ異性がいないため、恋愛は若干厳しいです。
-
学生生活悪いサークルはそこそこ揃っている印象があります。大学の文化祭はそんなに大きな規模ではありませんが、芸能人は毎年きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、古典から現代の作品まで幅広い文学と日本語を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。3年で最終的にゼミを選び、卒業論文に向けて勉強します。
-
就職先・進学先大手損保会社
-
志望動機国語の先生になりたいという思いがあり、文学をメインに教員免許をとりたいと思ったためです。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534914 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価悪い英文科は、英語圏の文化や文学作品などを中心に学んでいく学部です。英語圏の文化や文学に興味があったり、そのような分野について学びたい人にとっては、よいと思います。
-
講義・授業普通授業の出席は他の大学より厳しいと言われているようです。実際に、多くの授業で出席を取る印象があります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ決めは2年生の後期に行われます。気になるゼミに志望書と、ゼミ側から提示される課題を提出する形となります。
-
就職・進学普通当方2年生のため就職については詳しくありませんが、学科としての就職率は良いほうだと教授からお話を伺ったことがあります。
-
アクセス・立地悪い緑園都市キャンパスの最寄駅は、相鉄いずみ野線の緑園都市駅です。駅から大学までは5分ほどですが、大学が縦に長い立地なので、奥の方に教室がある場合は、駅から10分弱かかると思ったほうが良いと思います。それから坂道なので、地味にキツイです。学校の周りは落ち着いた住宅街という雰囲気です。横浜にありますが、横浜らしい都会っぽさはあまりないです。むしろ学内は緑が多いです。相鉄線で20分弱で横浜駅には行けますが、緑園都市駅自体が、商業施設などがあまり充実していないので、都会で大学生活を送りたい方にはあまりお勧めはできません。
-
施設・設備悪い図書館は比較的大きいようです。学内のコンビニや学食は他の大学と比べると小規模なのではないかと思います。
-
友人・恋愛悪い女子大なので、当然ですが、学生は女子しかいませんので、恋愛の機会は共学より減ると思います。他校とのサークルで恋人を作る人が多いと思います。
-
学生生活普通サークル・部活は学校公式のものもありますし、他校との合同サークルに入る人もいると思います。アルバイトはしている人が多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英文科の必修科目については、英語圏の文化や文学作品(小説、詞、舞台など)について学ぶことが多いです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411896 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い2つのコースがあり、英語を専門的に学べるコースと二カ国語を学べるコースの好きな方を選択して語学学習ができます。
細かな授業でわかりやすいです。 -
講義・授業普通解放科目という他の学部の授業をとれる授業が沢山あります。音楽学部の授業もとれたりするので、音楽やりたい時は授業を受けることができます。他の学部の授業ももちろん単位になるので自分の学部の必要単位を取りながら他の学部の授業を幅広く取ることで自分の知識が広がり、視野も広がってとても面白いです。授業によってはレポートのみ、テストのみ、両方のようにテスト形式や課題が全然違うので最初は戸惑いますが慣れればなんてことないです!
-
アクセス・立地普通最寄駅は文学部、国際学部、コミュニケーション学部は緑園都市で音楽学部は石川町です。緑園キャンパスは駅から近く、おしゃれなカフェも近くにあります。授業の合間に行ったりもしています。駅にパン屋さんがあるので朝に買っていって友人とお昼休みに食べたりもしています。緑園都市には美味しいケーキ屋さんがあるのでそこにいくのもおすすめです。
-
施設・設備普通とても綺麗です。学部ごとに棟が分かれていますが好きに行き来できます。図書室では映画を観れるブースや試奏ができるブースも準備されています。好きに使えるので空きコマの時に使ったりしています。ジムもあり、体を動かすこともできます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336325 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いこじんまりとしている校舎ですが可愛くて気に入っています。いつもお花が咲かせてあるのも女子大らしくて好きです。学食がお洒落で他大からも食べに来ている子がいるくらいです。みんなお洒落なので入ったらお洒落さんになると思います。女の子らしいのが好きな人にはオススメ。お嬢様かというと、地方から来ている子も結構いたりと別にそうでもないですが、OGは確実にお嬢様な感じなので昔はかなりお嬢様だったんだなと感じます。フェリスはお嬢様というイメージしかないようですが、別に金銭感覚が一般とかけ離れているということはないので安心してください。
-
講義・授業良い特に嫌いな先生はいませんが、あまり出席しないで取れる(テストだけ得点できればという場合でも学ぶために授業に出席しなくてはいけないので)授業はない印象です。
-
研究室・ゼミ良い3年前期からゼミが始まりましたが、先生が優しくて仲間も居て楽しいです。希望を書いて抽選で決まります。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:326881 -
- 学部絞込
- 学科絞込
フェリス女学院大学のことが気になったら!
基本情報
フェリス女学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、フェリス女学院大学の口コミを表示しています。
「フェリス女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> フェリス女学院大学 >> 文学部 >> 口コミ