みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  フェリス女学院大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

フェリス女学院大学
出典:運営管理者
フェリス女学院大学
(ふぇりすじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/緑園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

4.08

(216)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(31) 私立大学 280 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な視点から音楽を学べたり、基礎を学ぶことが出来るため、音楽に少しでも興味がある人にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業数が少ない気もするが、学部が少人数のため、一人一人見てくれていると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、自分の関心にあわせたゼミに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      音楽を学ぶと、音楽に関連する企業に就職するイメージが多いが、音楽関係の企業に就職する人は少ない。しかし、就活のアドバイスなどはしっかりしていただけるため、手厚いサポートは受けられると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは相鉄線の緑園都市駅です。徒歩5分ほどですが、住宅街でお店はほとんどない。年中うぐいすが鳴いているくらいには緑が多い。
    • 施設・設備
      普通
      練習室のピアノの調律がされていないのと、譜面台がぼろぼろで使い物にならないものがあるため、新しくしてほしい。図書館はとても綺麗で落ち着いていて、勉強しやすい空間だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。学部自体は人数が少なく、大人しめの子が多いため、授業などがかぶるとほとんどの人と友達になれる。言語の授業では他学部との交流もあるため、友達関係は充実している。女子大のため、恋愛関係は築けない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり数がなく、ほとんどの人がインカレサークルに入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は音楽の基礎を学び、自分の興味があることを見つける。必修科目はあるが、自分のレベルにあったクラスが指定される。2年次からは1年次で学んだことをベースにしながら、気になる分野を掘り下げていきます。
    • 志望動機
      教職課程がとれて、さらに音楽のこと、それ以外のことも学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011499
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    音楽学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見るととてもいいが、部分的に見るとあまり良くないところがちらほらある。あまりきにならない。すごく楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生も生徒もみんないい人だった。校内も綺麗で、絵に書いたような大学。すごく楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは思ったより十分だった。不安だったけど安心して通うことが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が多いから大学まで行くのにすごく不便。でも綺麗で外国みたい
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だけどあんまり充実してるとは言えない。外観は綺麗だ。レトロ。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校だから恋愛関係はないが、友人関係が幅広いと思う。すごくいい。
    • 学生生活
      良い
      充実している。友達の大学よりも充実してると思う。サークルは入った方がいい。とても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では音楽のことを学んだ。基礎を学ぶことによって次に行かせるんだなと思った。
    • 志望動機
      母親が通っていて、自分も通いたくなったから。母親から話をよく聞いていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850625
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    音楽学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽芸術学科では学びたいことや学びたい分野が全て学べると感じます。必修もあまりないので自由な学びを得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍ではありますが、対面授業を実施しているので学びの質は高いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職について聞けるところがあり、セミナーなども高頻度で実施されているため周りに聞きやすい環境があります。就職率もとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は相鉄線の緑園都市駅です。駅から学校までがとても近く、学校の周りにカフェやファミレスなどもあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      レッスン室も充実していますし、校舎自体とても綺麗で清潔に保たれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初のオリエンテーションがオンラインだったため友だちは授業が同じになった人しかいませんが、それでも少ないわけではないので満足しています。これからもっと増えていくと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないのでなんとも言えませんが、活発的に活動している印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は言語とキリスト教とパソコンの使い方などを学べる授業があります。他は自分で学びたいものを選択します。
    • 志望動機
      高校時代、声楽を学んでいくうちにだんだん大学で本格的学びたいという気持ちになりました。フェリスのfor othersの精神に惹かれて受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:765013
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームでリラックスでき、自分のペースで学べる場所なので、主体性を持って自由に学びたい真面目な人にはとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      比較的充実しています。多くの科目の中からバイキングのように履修できるので、自由度が高いです。ただ、音楽は、学科統合によって現代音楽関連の科目が増えて学びやすくなったのはいいのですが、古典音楽はやや専門性が下がり学びづらくなったように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      アカデミックアドバイザーという、担任の先生のようなシステムがあり、教授をはじめとする先生方が学生ひとりひとりに寄り添ってサポートしてくださいます。就職関連のイベントやスカウトも多く来る学校なのでその点充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      緑園キャンパスは相鉄線緑園都市駅からすぐのところなので移動しやすいと思います。音楽の人は山手キャンパスへ行くこともあるので、山手キャンパスの山登りが少々きつい気がします。
    • 施設・設備
      良い
      おおかたバリアフリー化も進んでおり、緑園キャンパスは車椅子マップなどもある過ごしやすい設備になっています。改装や建て替えもよくあり、おしゃれで居心地がよく機能性に優れた新設備が取り揃えられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないため恋愛関係の充実はほぼないとみていいと思います。
    • 学生生活
      普通
      ある程度はサークルも数がありますが、コロナ禍で活動停止も多く、その後もあまり活発な活動はないようです。サークルに所属していない学生もかなり多くいるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は必修語学をかなり頑張る必要があります。1年前期は特に英語に加えて自由選択で2言語の計三言語を扱うのでかなりきついです。
    • 志望動機
      幅広い音楽について学びたいことと、競争や人間関係のごたごたを抱えながら勉強するのはストレスフルだと思ったことがあり、アットホームで少人数制のこの学校を選び、音楽学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814427
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初心者から学べるので、一から音楽を学びたい人にはぴったりだと思います。受験にも楽典や実技がないので大学から始めたい人は特に受けやすいと思います
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生がたくさんいますし、とても熱心に指導してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      最近では全日本空輸への就職数も増えているので安心できると思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、ファミレスやカフェなど飲食店もたくさんあるので生活しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      練習室も沢山あるので集中して練習に取り組めます。防音なので安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく充実しています。人数が少ないので、他の大学よりもひとりひとりの親密度が高いと思います。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがあり、みんな一生懸命取り組んでいるので楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教に関してや音楽の基本などを勉強します。すでに知ってることなどもあると思うので導入にはいいと思います
    • 志望動機
      音楽がやりたかったです。ですが楽典や実技などの試験には不安が多くあり、試験で通用するレベルには到達していないと思いました。ただ今までの音楽経験や音楽への気持ちは強くあったので、ここに決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601269
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    音楽学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽の勉強をするといったら音大に行って専門分野を勉強する人のほうが多いように感じますが、フェリスの音楽芸術学科では色々な音楽を幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽学部では幅広いジャンルの音楽の授業を受けることができます。ただ、1年次は取れる音楽科目が少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次でゼミを決め、3年次から始まります。2019年度入学者の代からゼミの種類が増えます。
    • 就職・進学
      普通
      音楽学部の卒業生で音楽の関係した仕事に就く方は少ないそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      緑園キャンパスの最寄りは緑園都市駅で、駅からすぐの場所にあります。静かで穏やかな印象です。
      石川町駅にある山手キャンパスは音楽学部で3年、4年になると通うことになります。
    • 施設・設備
      良い
      音楽学部の学生は5号館で音楽の授業を受けることになります。また、自由に練習室を使うことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、異性との出会いはインカレサークルに入らない限りはありません。
      女子だけなのでのびのびとしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動部、文化部ともに数多く充実していると思います。11月には学園祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の科目のほか、自分でやりたい科目を取ります。2年次で取れる科目が一気に増えます。1年のうちに取れるものは取っておいたほうがよいかと思います。
    • 志望動機
      音楽は好きだったが、何か一つを専門的には学ばずに沢山のジャンルを学んで、視野を広げたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596458
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もっとしっかり勉強したい、環境がいいところがいいという方にはあまり良くない気がします。友人からの刺激があんまりないように思えました。ただゆっくり勉強できる穏やかな雰囲気はありますがただ人間関係で悩んでいる子が多いように思えました。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな学科がありいろいろな方と関われるのと音楽だけではなく他学部の授業が受けれるのがいいですが大学内で卒業後についてあまりしっかり決まってない子が多く見られました。 いろいろなことをやできる分、将来なにしていいかわからないみたいな子が多いと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      大学教授の先生方のサポートはまあまあいいと思います。2年生から頻繁に就職の説明会があり教職も教職課程の先生方と相談出来たり先生方は親身になってお話を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜は近いですが学校自体はど田舎です。 8号館の校舎が門から入って遠いいので1限取ったら余裕を持って登校しなければなりません。もっとハイレベルな環境がいいと思う方は他大学をお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところは綺麗な校舎で古いところは結構古いです。留学などは国際交流ラウンジや国際センターがあり語学もここの学校は厳しめなので留学したい語学を勉強したい方にはとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      フェリス女学院大学はキラキラおしゃれな子が沢山いますが女子大の分人間関係が少々大変だったりグループを作ってしまったりそういうのが苦手な方は他大をお勧めです。後はやはり女子なので言葉が結構直球に聞こえました。口に出さなくていいと思うことを口に出してしまう子がいるのでそこでそんなこと言っていいのか...?という子が少なからずいます。少々恋愛トラブルがあります。近くの学校、慶應大学と横浜国立大学とのカップルが多いようです。結構、恋愛しようぜっていう感じの積極的な生徒が多いように思えました。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは楽しいみたいです。秋にある大学祭もやっています。毎年有名な芸能人が来るみたいです。総合大学なので外部の方も気軽に来ることができるのが魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学と同じようなことをしている思います。ただ生徒の勉強に対する意欲はそこまで高くなさそうに思えます。
    • 志望動機
      昔から音楽の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いここの大学を選びました。大学の学科は雰囲気がとても品があるように思え受験期間憧れていましたが実際入学してから学科のことがわかり正直みんなうーんって感じになっている子ばかりに思えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670176
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりとやっていればのびるし、やっていなければ遅れる。単純なことのように感じます。先生は厳しいですが役に立つことを教えてくださるので良い方がと思います
    • 講義・授業
      良い
      みんな仲が良いですし、なにより音楽に専念できます!先生もいいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋はたくさんあります。練習するには最適なのでは
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはさほどないきがします…やはりみんな音楽で生きていきたい人がおおいですね。
    • アクセス・立地
      良い
      周りも落ち着いたところですし、元町ということもあり通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      やや古い施設もあります…がそれがまた古風で良いと言っている人もいますね
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じような志を持ってきている人たちなので、話も盛り上がります。
    • 学生生活
      良い
      お祭りはとても盛り上がりますね。サークルは様々で、全く活動していないようなところもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まんべんなくといったところだとおもいます…しかしやはり音楽を重点的にやりますね
    • 志望動機
      音楽がすきだから。これに尽きます。音楽で生活していきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600873
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ひとつは学びたいことが最高の講師に学べることが音楽学部の励みであることは間違いない。そしてどんどん吸収していき、自分自身が成長した気がする。
    • 講義・授業
      良い
      音楽学部は特にプロフェッショナルな講師が揃っている。とても勉強になるしいい経験がたくさんできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良い経験が、できます。自分の成長に繋がります。学ぶべきことが沢山あります
    • 就職・進学
      良い
      就職率は音楽学部は、そこそこ良いのではないか。音楽学部は結構道が広いため、選択肢もかなりある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は相鉄いずみ野線緑園都市駅です。駅からだいたい三分ほどでとても便利です、
    • 施設・設備
      良い
      生徒のことをよく考えている。バリアフリーなところもあり、また音楽学部に関しては練習室が充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いが全くありません。女子大だからなんでしょうけど、合コンでもしないかぎりないですせ
    • 学生生活
      良い
      インカレにはいっているので充実している。大学生活をほぼサークルに費やしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽のことに関してなんでも学べる。キリスト教の学校だからオルガンなども弾ける。自由自在である。
    • 志望動機
      家から近いのと、音楽学部が充実しているため。入ってからも悩める。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536822
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強したいと思っている学生にはとてもいいと思う。たとえ途中で違う音楽を学びたくなったとしても自分で取ればいいので自由。
    • 講義・授業
      良い
      専攻があるわけでもなく、語学や他学部の授業も比較的自由に取ることができる点がすごく良かった。自分のやりたい事を取ることができるので音楽学部にいながら他学部の授業も多く取れるので、音楽だけを専攻する音大との違いだと思う。他にも、音楽の講義にも楽器の専攻はないので声楽、楽器、EDM、映像制作、その他パソコンを使った音楽など幅広く自分の学びたいものをピックアップして受けれるのがすごくよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から専門ゼミに入る。上に記載した通り、いろいろなものから選ぶことができるのでとても楽しいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      SPIの対策講座などがある。文系の大学なので非言語の対策講座なども開催してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      全学部相鉄線の緑園都市という駅が最寄駅になる。音楽学部に入ると3.4年で山手キャンパスに行くので最寄駅は東急みなとみらい線の元町中華街駅かJRの石川町駅が最寄駅になる。
    • 施設・設備
      普通
      最低限の設備はある。音楽学部があることもあり、パソコンはMacBook、Windowsどちらもある
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子だけなので友達はたくさんでき、友人関係は良好だと思う。サークルはインカレサークルに入ると男の子がいるので、他大の人と恋愛関係になっている人が多かった。インカレは慶応、横国が多いイメージ。
    • 学生生活
      悪い
      学校のサークルに入ったことがないのでわからないですが、新歓時期になるとたくさんのサークルが来ているので行って自分にあったサークルを見つけていくといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽基礎知識、和声、楽器、声楽、映像関係、EDM、などがなんでも学べる
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      専門に通います
    • 志望動機
      音楽を勉強したかったのと、専攻がないところが自由で興味を持った項目を学べると思った
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多かったです。対面はほとんどなくパソコンで受ける講義がほぼでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733054
311-10件を表示
学部絞込
学科絞込

フェリス女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 緑園キャンパス
    神奈川県横浜市中区山手町37

     JR根岸線「石川町」駅から徒歩13分

  • 山の手キャンパス
    神奈川県横浜市中区山手町37

     JR根岸線「石川町」駅から徒歩13分

電話番号 045-812-8211
学部 音楽学部文学部国際交流学部

フェリス女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

フェリス女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、フェリス女学院大学の口コミを表示しています。
フェリス女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  フェリス女学院大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

亀田医療大学

亀田医療大学

BF

★★★☆☆ 3.44 (9件)
千葉県鴨川市/JR外房線 安房鴨川
東京純心大学

東京純心大学

BF

★★★☆☆ 3.38 (25件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
松蔭大学

松蔭大学

BF

★★★☆☆ 3.42 (37件)
神奈川県厚木市/小田急線 愛甲石田
日本映画大学

日本映画大学

BF

★★★★☆ 3.87 (22件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 新百合ヶ丘
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.18 (197件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

フェリス女学院大学の学部

音楽学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.10 (31件)
文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.01 (108件)
国際交流学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.17 (77件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。