みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 東洋英和女学院大学 >> 人間科学部 >> 保育子ども学科 >> 口コミ
私立神奈川県/十日市場駅
人間科学部 保育子ども学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価悪い学科は人間科学科 保育科 交際社会学科 国際コミュニケーション学科の4学科しかないので、学びたいものが上記のものであればとてもいいと思います。
-
講義・授業良い保育科の教授の方はとても優しく、相談事があると親身になって聞いてくださいます。講義の時も分からないことがあったら講義後に質問するとわかりやすく教えてくださいます。
-
研究室・ゼミ良い社会的養護 障害のある子ども おもちゃなどの遊具 社会福祉 身体運動など様々な分野から関心のあるゼミを選びます。ゼミによって合宿があったり、学外で活動する機会の有無が異なります。
-
就職・進学良い保育科ということもあり、幼稚園や保育園、障害のある子どものための施設で働く人が多いように感じます。また一般就職する人もおり、保育の道に進む人だけでなく、一般就職の人に対する手厚いサポートが多く見られました。
-
アクセス・立地良い電車の最寄り駅は横浜線十日市場駅と田園都市線青葉台駅のふたつが主です。十日市場駅、青葉台駅それぞれバスを使って通学します。バスの始発駅は青葉台駅なので青葉台駅から通う方がバスに確実に乗れます。
-
施設・設備普通保育科は9.10号館がメインで使われますが、学内の端にあるためそこに向かうのが大変です。
下校時にはシャトルバスがあり便利ですが、9.10号館だとシャトルバス乗り場まで遠く、近くの教室で授業をやってる学生と帰宅時間が被ると乗れないこともあります。 -
友人・恋愛普通女子大なので学内での恋愛はほぼないため、インカレサークルに入る人が多いように感じます。保育科は他学科と比べ人数が少なく、実技の授業も多いので学科内で友達を作るのは簡単だと思います。
-
学生生活悪い学内にはラクロスやチアなどの部活、清風会、文化祭実行委員、オープンキャンパススタッフなどのボランティアがあります。東洋英和にしては充実してると思います。
文化祭はあまり大きな規模ではありませんが、芸能人を呼んでトークショーを行ったり、お笑い芸人やアーティストを呼んでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は保育の科目と心理学や宗教学などの学科の必修も受けなくてはいけないので、本格的に保育のことを学ぶのは2年次からになります。2年次は講義数も多いので大変です。2年次の春休みから4年次にかけて実習が5回行われます。
-
志望動機保育士になりたいという夢があり、保育士免許と幼稚園教諭の資格の取れる大学を探していたので入学を希望しました。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599394 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良い就職率が高く先生サポートが厚い。
相談にのってくれたり親身に話を聞いてくれる場所があるので、とても充実してる。学校の中にはたくさんのピアノがあったりするので、教諭を目指す人にはオススメだ。 -
講義・授業良い大人数で授業をするときと少人数で授業をするときがある。大人数の時も静かなのでとても集中しやすい。少人数も自分の意見を発言できたり、発表する機会があるので社会に出た時に困らないようにされていると感じる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは大学一年生からあるが選べない。
大学二年生から本格的に始まる。
ゼミを将来に生かしたい人はしっかり学ぶべきである。 -
就職・進学良い就業活動時は、相談できる先生がたくさんいる。
先生だけではなく、就業活動をサポートする専門の人もいるので、こころづよく相談しやすいと感じる。 -
アクセス・立地普通行きはバスに乗り徒歩だが少し坂道になっていて慣れてもつらい。帰りは少ないがシャトルバスが出ているため雨の日には、かなり助かる。
-
施設・設備普通図書館はとても広く一人で勉強するにはとても最適であり、たくさんの本があるため、ゼミの発表などだら活用しやすい。
-
友人・恋愛悪い女しかいないので、友達はたくさんできる。しかし、彼氏はわからない。他の大学やサークルで見つけるしかない。
-
学生生活良い大学内のサークルでは少ないが、外はたくさんあるため、選び放題ある。アルバイトはやってない人を見たことがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は基礎的なことであまり学科は関係ない。二年生から本格的に自分のなりたい人ななるため、始めることができる。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431958 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良い緑が多く広々としたキャンパスで、ドラマや映画の撮影スポットとしてよく扱われています。 女子校ならではの明るく華やかな雰囲気で、それぞれの興味に合わせた分野を学ぶことができます。
-
講義・授業良い専門的なことを深く学ぶことができます。それぞれの興味に合わせて選択が可能なので、迷うこともありますが、幅広く学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって学ぶ内容や雰囲気がかなり異なるので、自分との相性を見分けることも大切になってくると思います。
-
就職・進学普通自分から早い段階で就職活動の意識を持ち、キャリアセンターや求人を調べることで、よい就職活動になると思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からバスでの通学、バス停からも少し距離があるので、ある程度時間に余裕をもって出る必要があると思います。
-
施設・設備普通トイレ周りは最近新しくなったのできれいです。図書館やカフェなどの設備は充実していると思います。コンビニは便利なので、昼時は混みあっています。
-
友人・恋愛普通同じ学科の生徒同士での学びが多いので、仲良くなると思います。他学部、他学科の生徒とも部活動やサークルでの交流があり、自分次第で仲間との関わりが増えると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や実技科目が多く、2年次以降は学科専門科目を多く学びました。実際に現場に出て学ぶこと機会も多く、よい経験になると思います。
-
就職先・進学先幼稚園
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んできたことを活かせる。自分の雰囲気に合っていると感じたため
-
志望動機子どもが好きで、将来子どもにかかわる職に就きたいと思っていたため、この学科を志望しました。実際にキャンパスの雰囲気を見て、自然豊かな環境が心地よかったことが魅力的でした。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか英語や社会科の単語集や過去問を徹底的に行いました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182920 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良い資格を取得するための、専門的な知識が学べるため授業が充実しています。
女子大ならではの、社会で働く女性としての生き方についても学ぶことができたり、自分の興味のあるものは自由に選択して授業を受けることができるので自分の興味のある分野の知識を深めることができます。 -
施設・設備良いグラウンドも広く、そこでは運動部や体育の授業のときに使用します。体育館もあり、そこでも室内競技の部活動が使用したりしています。また、ジムやプールも自由に使うことが出来るため、部活に入っていなくても気軽に運動を楽しむことができます。
キリスト教ならではの、学内にチャペルがあるためお昼には毎日礼拝が行われています。とても綺麗で、パイプオルガンもあります。パイプオルガンが弾きたい人は先生に教えてもらうこともできます。上手になるとお昼の礼拝で弾くこともできます。
食堂が2箇所あり、それぞれメニューも違うので毎日違ったお昼を楽しむことができます。カフェもあり日替わりのアイスクリームを食べることができ学生にとても人気があります。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345662 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良いわたしは友達にも恵まれ、授業もしっかりとれているので充実していると感じる。英和の保育は周りからの評判もいいので、就職しやすいと思う。
-
講義・授業良いプレイデーという英和にしかない行事がとてもおもしろかった。四年生の集大成として成長できるし、仲間とも絆が深まると思う
-
研究室・ゼミ良いゼミを自分で選べて、それぞれ好きなことができるから楽しい。自分の要望を言いやすい環境でとてもいい
-
就職・進学良い親身になって相談に乗ってくれる。相談しやすい人たちばかりだからいいと思う
-
アクセス・立地普通最寄駅から遠いため、バスを使わなければならないところがマイナス点だと思う。だが、自然が好きな人は、森があるのでいいとおもう
-
施設・設備普通送迎バスが少なくてならないことがあることと、食堂があまりおいしくないところがよくない
-
友人・恋愛良いインカレがたくさんあるので、それにはいれば友達も恋愛も充実できると思う。
-
学生生活良いサークルに自分は入っていないけど、入っている人は楽しそう。プレイでーという保育の行事がとても楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は専門分野よりも一般的な法律とかを勉強することが多いが、二年次からは保育専門のことをたくさん学ぶことができる。
-
就職先・進学先わたしは幼稚園教諭を目指しているところです。
-
志望動機幼稚園教諭と保育士どちらもとれる四年生大学だから。自然が多いことも魅力の1つ。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570794 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良い幼稚園教諭免許と保育士資格の両方が卒業とともに取得できることがとても魅力だと思います。たくさんの専門科目をじっくり学びたい方にはぴったりだと思います。
-
講義・授業良い学科教員の先生方は1人ひとり専門に特化しています。
-
研究室・ゼミ良い2年生からゼミがあります。
3,4年生のゼミ選択では各ゼミ人数が決められています。 -
就職・進学良い就職率は90%越えなのでとても実績はあると思います。
面接練習や履歴書添削など親身に対応してくださいます。 -
アクセス・立地普通最寄り駅はJR横浜線の十日市場駅と東急田園都市線の青葉台駅です。そこからバスに乗り、郵便局前で降り、坂を登るため少し疲れます。
大学の周りは森に囲まれているので、とても落ち着きます。 -
施設・設備良い保育のイベントや実践室など保育科のための場所があります。
-
友人・恋愛良い女子しか居ないのでとても自由にみんなで楽しく過ごしています。
インカレサークルなどに所属するとたくさんの方と交流出来るのではないかと思います。 -
学生生活良いサークルはとても数が多く、本当に多種多様です。
イベントがあまりないので少しもったいないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~3年生は全体的に必履修科目と幼稚園教諭免許と保育士資格を取得するための必須科目を学びます。とても大変ですが、4年生はほとんど授業がありません。
-
就職先・進学先社会福祉法人
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466732 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良い自然に囲まれたキャンパスでのびのび学ぶことができ、ゼミなども含め親身になってくださる先生方が沢山います。そして学科みんながとても仲が良く楽しく大学生活を送れると思います
-
講義・授業良い保育の授業メインだが加えてキリスト教保育も学ぶことができ、さらに女性学など保育者としてではなく人として知っておいた方が良いことなども学べる。そして立地はあまり良くないが、自然に囲まれたキャンパスでのびのび学べ実習などの授業も充実している。
-
研究室・ゼミ良い生命の尊厳について考えるゼミに入っています。主に児童虐待、障害者支援について学んでいて、今とても重要視されていることを学べます
-
就職・進学良いガイダンスを数ヶ月に何回か開かれているので、就職の近状はわかりやすい
-
アクセス・立地悪い都心からは離れていて、駅からも遠くバスを使わないと通えないです。シャトルバスも出ているが本数も少なく便利ではないです
-
施設・設備普通実習関連のセンターがあり、そこで様々な園について調べることもでき、相談にもなってもらえます
-
友人・恋愛良い学科内の規模が小さいこともあり、教員、友達とも深い関係を築くことができます。とても充実できると思う
-
学生生活良い学園祭などはとても充実していて楽しめるイベントです。サークルは女子大ということもあり他大学と提携して行われていることが多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に幼稚園保育園の先生になるための授業がメインです。ゼミでは自分の興味のあるテーマに合わせて沢山あるゼミの中から選択することができます
-
就職先・進学先施設関係児童養護施設など
-
志望動機沢山の角度から子どもを見つめ広い自然に囲まれたキャンパスで学べることに惹かれて入学しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536218 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良い保育子ども学科は、就職率が高くまた保育系に進むとも限らず一般系にも進んでいる人もいます。保育子ども学科は、サポートが手厚く幅広い専門の先生がたくさんいます。経験豊富な先生や、実際に幼稚園や保育園に今も出向いている先生がたくさんいて、リアルな話が先生からも聞けます。また、相談しやすい先生がたくさんいます。
-
講義・授業良い指導要領というものがあり、その指導要領に沿った、資格を取るための授業があります。必修科目も多いですが、3年生以降になると、自分の興味のある分野についての授業も沢山取れて充実した時間割となります。専門的な立場の先生から、分かりやすく教えて頂けます。
-
研究室・ゼミ良い1年生から、ゼミというものがあり、1年生はレポートの書き方などゼミの練習があります。2年生からは、本格的なゼミが始まります。毎回、ディスカッションをするゼミもあれば、文化祭の研究発表に向けたゆるい準備をするゼミもあります。また、ゼミ合宿があるところもあります。
-
就職・進学良い保育子ども学科は、就職率が高く、有名な幼稚園や保育園に就職している人もいます。また、保育系ではなく一般系に就職する人もいます。キャリアセンターという場所があり、手厚いサポートがあり、面談をいつでもできる体制が整っています。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅というものはなく、横浜線十日市場駅からバスで10分か田園都市線青葉台駅からバスで20分です。バス停から、10分弱ほど上り坂を登ります。バスに乗ってしまったら、寄れるところはなく郵便局とケーキ屋しかありません。ですが、大学周辺は自然豊かです。
-
施設・設備良い大学の中には、コンビニと食堂が2箇所とカフェというものがあります。カフェは、お弁当やおにぎり、ソフトクリームなどちょっとしたコンビニです。また、図書館はとても綺麗で一人一人の席があり充電スペースもあります。そして、学科で使える演習室は調理室やピアノ室など練習するところがたくさんあります。
-
友人・恋愛良い保育子ども学科は、必修の科目が多いため友人は他学科より作りやすいです。皆が仲が良く、仲間という意識が強いです。女子大のため、インカレサークルに入らないと恋愛は難しいです。
-
学生生活普通大学内の部活は豊富です。体育会系の部活もあれば、文化系のハンドベルや聖歌隊などの部活もあります。文化祭では、それぞれの部活が出店をし伝統のお店を開いたりします。発表もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、他学科と同様な社会に出る上での基本的なことを学びます。2年生からは、本格的に保育のことについて学び、実習を通して実践的な学びをしていきます。ゼミごとに自分の興味のあることを選択し、何回かの実習をしていき、4年生では卒業論文をまとめていきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491029 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良い保育子ども学科は人数が少なく、とてもアットホームな雰囲気です。根が真面目な人が多く、毎年就職率はほぼ100パーセントです。幼稚園、保育所が大多数ですが、中には一般就職をする人もいます。ら
-
就職・進学良い就職のガイダンスがこまめに開かれています。ただ、公務員や一般就職のガイダンスのなかには自由参加のものもあるので、きちんとガイダンスの予定を把握しておく必要があります。
-
アクセス・立地悪い大学の周りは山なので特に何もありません笑
最寄駅は青葉台駅か十日市場駅です。正直、アクセスはかなり悪いと思います、、。
どちらも駅からバスに乗り、その後坂を登るとやっと大学に着きます。ちなみに十日市場駅からのバスは朝は激混みです!! -
施設・設備良い施設は新しくはありませんが、いつも綺麗になっています。学内にはクリスマス礼拝などが行われるチャペルや温水プール付きのジムがあります。
-
友人・恋愛良い学科内は人数が少ないためみんな顔見知りです!
ただ保育子ども学科は他の学部と授業が重なることがほとんどないので、学科外で友達をつくりたいならサークルや部活に入ることをおすすめします。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342844 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人間科学部保育子ども学科の評価-
総合評価良い保育子ども学科は全国的にも有名で、それだけ大学も力をいれているので、幼免1種、保育士資格取得に履修スケジュールはそれなりに大変ですがとても良い環境だと思います。
私は部活をしながらなので先輩に授業のことや先生の話を聞く機会が多いのでなんとか切り抜けてやっています!!
勉強も内容盛りだくさんでやりがいがありますが、保育学科では100人と少ししかいないので友達作りも大切ですし、縦関係もあるともっと充実したものになると思います!! -
アクセス・立地普通田園都市線の青葉台駅からバスで20分弱、横浜線の十日市場駅からバスで10分乗車したあと霧が丘小学校、中学校を左手に見ながら10分程坂を登ると大学に着きます。
電車のあとバスなので不便ではありますが、周りが森なので落ち着いたキャンパスライフが送れると思います!! -
友人・恋愛良い保育子ども学科は人数がほかの学科に比べて少ないので、学籍番号順で授業を振り分けられたグループで受ける授業や学年全員で受ける授業が多いのでいつも見る顔が多く、グループワークや実習系の授業内容もあるので友達はとても出来やすい環境だと思います!!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336074 -
東洋英和女学院大学のことが気になったら!
東洋英和女学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東洋英和女学院大学の口コミを表示しています。
「東洋英和女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 東洋英和女学院大学 >> 人間科学部 >> 保育子ども学科 >> 口コミ