みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋英和女学院大学
(とうようえいわじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/十日市場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(156)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    自分次第で最高にも最低にもなれる大学

    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      異文化コミュニケーションを学ぶ学科としてはかなり充実はしている。望めば誰でも留学することができるところも魅力の一つである。ただ、留学制度についてはもう少し改善してもらいたいところは多々ある。
    • 講義・授業
      良い
      教授によるが、非常に充実していた。専門的な知識を持つ方が多かったので、授業の選び方次第で一つの科目に特化した人間に成長することができると考える。ただし、教授によっては、ただ授業をするだけであったり、教科書の内容を読むだけであったりもした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の時から必ずゼミに入らなければならない。これは自分で教授を選べないので、運である。運が良ければ充実した1年になるし、悪ければ最悪な1年になる。祈るしかない。
    • 就職・進学
      悪い
      学生を支援するべき人々の態度は良くなく、質問をしてもきちんと返してはくれない。かなり冷たい態度を取られる。また、学生からの頼み事をすぐに忘れ、報告、連絡、相談の連携が全くと言っていいほどとれていない。そのため、別の人に再び案件を確認するとまた最初から話さなければならない。
      さらに就職支援も整っていない。相談を持ちかけても適当にあしらう始末である。また就職支援課の雰囲気自体も悪く、入りにくい雰囲気を醸しているのも良くない。勝手に学生が大手企業の内定を勝ち取っていくので、それに奢っているとしか思えない。殆ど学生自身が頑張っているので、就職支援課は何もしていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで行かなければならないのでとても不便であり、周りには住宅しかないので、必要なものは事前に買っていくしかない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館だけは充実しているが、その他の施設は古くて汚い。学費はかなり払っていたが、その金をなぜ新しい施設建設に使わないのかと言いたくなるほどだ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、同性の友人はすぐに作ることができると思う。また、インカレサークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に異文化や他者とのコミュニケーションを学ぶのとができる。また、外国人に日本語を教えることができる資格も取得することができる。
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271079

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角

東洋英和女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。