みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
東海大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化社会学部心理・社会学科の評価-
総合評価良い心理を学びたい学生にぴったり
先生も優しく、とても学びやすい。
サークルや強い部活も多く、仲間たちとの交流ができる。 -
講義・授業良い教授がみんな優しいし、最後まで面倒を見てくれるのでとてもいい。
-
就職・進学良い就職するための能力が身につけられるので、就職率がいいとおもいます。
-
アクセス・立地良いまわりに一人暮らし用のアパートやりょうがあるので通いやすい。
-
施設・設備良い研究室もありとても充実している。
附属病院で実習もでき、最高の環境だ -
友人・恋愛良い世界中から生徒が集まっているため交友関係が広くなる。
いろんな国の生徒がいる -
学生生活良いたくさんサークルがあり選びたい放題
特に運動部が強く、充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容集団心理学や犯罪心理学、行動心理学などさまざまな種類の科目がある。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人の心理に興味があった
ここに入ったおかげでその能力がみについた
15人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599238 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工学部航空宇宙学科の評価-
総合評価良い実際の就職先を見てもらえばそれが結果です。大手、専門性の高い会社へ就職されている先輩が大勢います。就職状況の悪い時期にあたっても、きちんと成績を取っていれば、大学の名前はきっと応援になると思います。
-
講義・授業良い今熱い分野の講義がたくさんあり、大きな結果が出る分野であるため、就職についても強いと思う。
-
研究室・ゼミ良い鳥人間コンテストに出場できる学生の能力に応える学校のポテンシャルがある。
-
就職・進学良い就職のためのガイダンスが各学年にあり、具体的な就職のイメージを年を追ってつけていけるようになっている。就職率も良い。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は小田急線の東海大学前駅。神奈川の大山に近い場所なので、空気はいい、必要なものはあるので、困ることはないが、都会の繁華街が近くには無いので、華やかな場所を期待はできない。
-
施設・設備良い建物は建て替えられているものと古いものと混在していますが、必要なものはあるので、学業に支障はないと思う。
-
友人・恋愛良い他を知らないので比較はできないが、工学部系は元から女性は少ない。学部超えて交友範囲を広げれば自然と付き合いが広がっていくと思う。人によるでしょう。
-
部活・サークル良い鳥人間コンテスト出ているチームもいれば、海外の大会の常連もいます。ゆるいサークルもあるし、その人に合うものを探せば見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養を含んだ1年から始まり、徐々に専門性を選んで行きます。物理や機械といっても使われる分野で専門的に学ぶ部分は違うので、自分が極めたい分野に対する専門的な講義をとることになります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機宇宙工学について学び、将来はそれを生業としている企業に就職したいと思ったため。
18人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659884 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部歴史学科の評価-
総合評価良いパイドなどと両立したいと思っている方にはとてもオススメです。また、学んだ知識を就職に生かすことができるので、そこも魅力の一つと言えます。しかしながら、理系の学部に比べて緩いので、自分次第でだいぶ変わってくると思います。
-
講義・授業良い大学一年次に多くとることになる教養の授業はどれも興味深い内容で、高校までに習ったことの無いようなものがほとんどなので自分の専門外の知識が得られて楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い2年次からゼミが始まり、歴史に関するものの中から、自分が探究したい分野を探していきます。
-
就職・進学良い学んだことを生かし、学芸員や教師の資格をとる人がほとんどです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は小田急線の東海大学前です。キャンパスまでは遠いためバスで通っている生徒や自転車で通っている生徒もいます。
-
施設・設備良い設備はとても充実していますが、広すぎて移動に自転車を使っている人もいます。
-
友人・恋愛良いサークルに参加しなくても、たくさん友達を作ることができますが、サークルに参加することで趣味を共有できる仲間もできます。
-
学生生活良いサークルは正確にはわからないですが沢山あります。しかも、人数も多いため人脈を広げることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は色々な分野を学びますが高校が付属で、授業を先取りしていたため割と最初から好きな分野を学べました。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機わたしは、小学校の頃から歴史などの分野に興味があり、それを生かした職業に就きたいと思っていました。
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691372 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]海洋学部海洋生物学科の評価-
総合評価良い大学で海洋に関して詳しく勉強したいと言う人はとてもいい合っている学部です。海洋実習や、日々の授業で多くの知識を得ることができます。
-
講義・授業普通とてもいい環境で授業を受けることができます。講師との相談もでき、わかりやすい充実した授業頑張り受けられます。
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています。海洋のことを学びたい人はぜひおすすめです。
-
就職・進学良いとてもいいです。学んだことを活かすため、自分の夢のためサポートが充実してます。
-
アクセス・立地良いとてもいいです。学生さんが多い周りのマンションが多く、住みやすいです。
-
施設・設備良いとても充実しています。海が近く、周りの環境はとても充実しています。
-
友人・恋愛良い男女比は男子の方が多く、男子女子関わらず仲がいいです。先輩後輩とも仲良くなれます。
-
学生生活良いサークルや部活は多く、種類が多いため多くの選択肢があります。文化祭も楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では基本的なことを学びます。さらに海洋実習もあるので、充実しています。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機周りの環境と勉強できる環境がどこにもない魅力を感じました。とても充実しています。
15人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782670 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]観光学部観光学科の評価-
総合評価良い自分のやりたい事が明確にわかっている上で学んでいる観光学部の学生が多く、やる気があり真面目、将来に向けて学ぶ姿勢がある友達が多いです。自分も負けていられないと思えます。
-
講義・授業良い気軽に先生と連絡を取りやすいため、不安点などはすぐに解消できます。特に1.2年生でランダムに分けられるゼミでは少数クラスのため、ゼミの担当の先生にWordなどの基礎の知識から観光という専門的な学びについて教えていただけます。
-
研究室・ゼミ良い専門的な知識を身につけるのは2.3年生からなのでまだ分からないことが多いですが、3年生になると4つの中から自分の興味のある分野を選択し、それに特化した先生と学ぶことができます。
-
就職・進学良いANAとの提携を組んでいることから夏はANAの内部見学に伺うことができました。また、就活生に向けた説明会を1年生でも聞くことができるため、早いうちから就職に向けた意識を高めることができます。
-
アクセス・立地良い二年次から通う代々木キャンパスは都心にあるため、周辺環境は整っています。個人的には他学部の人と授業を受けて、様々な人と関わる湘南キャンパスも好きです。
-
施設・設備良い代々木キャンパスにはまだ行ったことないですが、湘南キャンパスは充実していました。
-
友人・恋愛良い二年次からは校舎に観光学部だけになってしまいますが、先輩との繋がりもできます。同学年の学部内のカップルも多いですが、別れた時の噂は一瞬で回ります。
-
学生生活良いサークルに属している人は3割ほどです。
キャンパスが移動するため、サークルには属していない人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光学。マネージメントなどの経営学のようなものも学べます。
パンフレットを見るのが手っ取り早い。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校2年生の時に留学へ行き、ツアーガイドになりたいと考え、大学では観光学を学びたかった。
16人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:630736 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]農学部の評価-
総合評価良い動物について専門的に学び、動物に関わる仕事に就きたい人にとっては非常に適している学科だと思います。特に、アニマルウェルフェアを研究している教授がおられるので、動物園や動物を扱う仕事にとって、今後考えていかなくてはならない重要な問題を考えることができます。
-
講義・授業良い応用動物科学科では動物に関する専門的な知識を学ぶことが出来る。座学による講義のほか、大学の牧場で実際に動物と接しながら行う牧場実習などがある。さらに、自分の学科だけでなく、様々な学科の講義を受けることが出来る。
-
研究室・ゼミ良い研究室は数多く用意されており、遺伝子レベルから研究できる研究室から、動物の生態や行動について研究できる研究室まで、自分の研究したいものを研究することが出来るはずです。
-
就職・進学良い就職率は90%を越え、専門的な知識を学ぶので良い人材に育つことが出来る。就活にも力を入れており、公務員講座など大学側が率先して行ってくれる。
-
アクセス・立地普通駅は大学の目の前にあり、徒歩1分以内にキャンパス内へと入れます。学校の周りには大学生にも優しい値段の定食屋や、スーパーもあり、大学近くに住んでいる学生も多くいます。繁華街など大都市に行くには電車で10分程度で遊びに行くことが出来、非常に住みやすい場所だと思います。
-
施設・設備良い施設は充実しており、図書室も2か所にあります。しかし、講義によって館が違うこともあるので、階段を利用することが多いのが難点です。
-
友人・恋愛良い学科では最初にガイダンスがあり学科の人とコミュニケーションをとる機会があります。授業でも1年生の間は同じような顔ぶれとなるので、学科内で多くの友人が出来ると思います。サークルやプロジェクトに参加すれば他学科や先輩などさらに多くの人と交流できると思います。
-
部活・サークル良いサークルは文化部から運動部まで数多くのサークルがあります。文化祭では実行委員会の方々が様々なイベントを実施してくれます。さらに、東海大学の農学部では牧場で作った野菜やベーコンなどを販売しており、毎年すぐ売り切れる超人気商品となっています。特にベーコンは今まで食べたベーコンとは比べられないおいしさです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では基礎的なことについて勉強します。大学から学科モデルプランを提示してもらえるので、プランに沿って履修をすることをお勧めします。2年次からは実践的な学習に入ります。その後、研究室に入り、3年次で専門的な勉強を行っていきます。4年次では卒業研究をおこないます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は小さいころから動物が好きで、将来も動物に係わる仕事がしたいと考えていました。高校生になり、本格的に将来を考えだし、野生動物の保護を行う仕事に就きたいと考えるようになりました。そこで、興味を持ったのが東海大学の農学部応用動物科学科でした。ここではアニマルウェルフェアについて研究されている教授がおられ、動物のストレスなどに配慮した野生動物保護を行いたい私にとってぜひ学びたい学問でした。アニマルウェルフェアについて深く学ぶことのできる大学はこの東海大学だけだったのでこの大学にぜひ入学したいと考えました。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658448 -
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2016年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部数学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいものが、学べる学科です。偏差値はボーダーラインにすぎません。実際に授業についていくには、偏差値60くらいないと、かなり厳しいと思います。ただ、先輩との交流があるため、ノートを借りてテストに臨む人が多くいました。これでは数学の力がつきません。自分で勉強してこそ、力がつくと思います。英語やドイツ語等、外国語にも力を入れています。
-
講義・授業良いとても個性的な先生が多く、授業は充実しています。基本的に他大学と同じ授業が開設されています。また、ここでしか受けられない授業もありました。数学史や離散数学等です。珍しい授業のため、聴講生も多くいました。
-
研究室・ゼミ良い2年生までに基本的な授業を受け、3年生で2つの分野にしぼり、4年生で卒業研究のテーマを決め、ゼミが始まります。ゼミの内容は、学生のメンバーをみて、先生が決めます。教員や塾講師になる学生が多いため、このようになったのだと思います。
-
就職・進学良い大学のサポートがしっかりしています。
-
アクセス・立地普通小田急線沿線に大学がありますが、徒歩で15分くらいかかります。
-
施設・設備良い学部ごと校舎があり、図書館も数多くあります。学習する環境はとてもよいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で、線型代数や微分積分を学び、2年生で、確率論をはじめ、幾何学、代数学、解析学、プログラミング等の基礎を学びます。3年生からはゼミのテーマを決めるため、さらに専門的な内容を学びます。4年生になると、ゼミが中心になりますが、特論を学ぶことができます。先生によっては、大学院レベルの講義になることもしばしばあります。数学史や離散数学についても同様です。英語のテキストを使う先生もいました。
-
所属研究室・ゼミ名草場ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要整数論やガロア理論について学びますが、私たちは整数論について学びました。
-
面白かった講義名草場教授の位相・集合論
-
面白かった講義の概要他にも面白い授業はありましたが、草場教授の授業は、毎回新たな発見がありました。テストはいつも、東京大学と同じものでした。そのため、みんな真剣に取り組みました。教授はテキストをほとんど使いませんでした。
-
就職先・進学先高校教師→中学教師
-
就職先・進学先を選んだ理由代に行く予定でしたが、草場教授が体調を崩されていたため、仕方なく高校教師になりました。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:196391 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]情報理工学部情報メディア学科の評価-
総合評価良いパソコンのシステム的な勉強と言うよりはパソコンを使った職業につきたいクリエイター志望の人とかかが楽しめる学科だと思う。
-
講義・授業良い授業は楽、かといって学ぶことがない訳では無いのが最高。パソコン好きなら情報メディア学科にくるべき。
-
就職・進学良い新設学科なので確定では無いが過去に東京のキャンパスにあった情報メディア学科の進学実績はよかったので多分いいと思う。
-
アクセス・立地悪い坂がきつい、地元が大学の近くだから慣れてはいるがそれでも尚きつい。
-
施設・設備良い学食は少し高いけど充分だとおもう。建物によっては椅子とか机が古くて腰が痛い。
-
友人・恋愛良い友達はtwitterで東海大生と繋がるとすぐ出来ます。twitterをやりましょう。
-
学生生活良いサークルは多いと思う。ゲームができるサークルとかもあり楽しめるはずです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は学科を設立された年に入学したので1年の内容しか分かりませんがコンピュータの使い方の基礎から教えて貰えます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機パソコンが好きだったから将来パソコンを使った職業につくために志望しました。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871697 -
-
在校生 / 2018年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]建築都市学部建築学科の評価-
総合評価良い比較的新しい校舎で施設が充実していますし、他の学科に比べ、大学が力を入れていると感じます。今年から工学部ではなくなりましたが基本的なことは一緒でしょう。
-
講義・授業良い多くの分野の先生がいる上、外部からの講師も積極的に雇っているので、勉強になります。
-
就職・進学良い建築学科自体どこ学校でも就職率はいいと思いますが、東海大学でも大手ゼネコンなどは狙えます。
-
アクセス・立地悪い駅から坂を15分ほど登り、校門を入った後も教室まで10分ほど歩きます。
-
施設・設備普通新しい施設もありますが、古い施設も多いです。建築学科はとても充実してる方です。
-
友人・恋愛良いサークルに参加する友人も多くいますが、私は参加してませんでした。それでも友達は多いです。
-
学生生活良い学校の人数が多い分サークルも多種多様なものがあります。文化祭も楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年二年では基本的な建築の学問を幅広く学び、三年生から少し選択肢が出てきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機建築学科のオープンキャンパスのイベントに参加した時に魅力を感じた
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867498 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]情報通信学部の評価-
総合評価良い生徒一人ひとりに真面目に向き合ってくれます。IT企業が多いところにキャンパスがあるので、現場で見て学ぶことができます。
-
講義・授業良いはい、一人一人にちゃんと教えてくれます。指導が一人一人行き届いています。
-
就職・進学良いほとんどみんな就職しています。そこらへんもサポートしてくれる素晴らしいところです。
-
アクセス・立地良い北海道やハワイのキャンパスまああるので日本全国どこでも行ける感じです。
-
施設・設備良い代々木キャンパスなのですが、校舎が広く清潔です。またいろいろなキャンパスもあります。
-
友人・恋愛良い私の周りは皆いじめなどはなく、友人関係恋愛関係ともに充実しています。
-
学生生活良い私は所属していませんが、周りの友達も入ったりして楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語力やプレゼンテーション力を高める充実していて国際社会で活躍できる人材を育ててくれます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機先輩から単位がとりやすいと聞いたのでそれが決め手で入りました。
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594572
- 学部絞込
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 口コミ