みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 生物学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/駒場東大前駅
-
-
卒業生 / 2016年度入学
自然に触れられる学科
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]生物学部生物学科の評価-
総合評価良い生物について幅広く学びたい人にはおすすめ。周りにはたくさんの自然に囲まれて近くに森も所有している。リスやキツネにあえるので本当に癒される。
-
講義・授業良い専門性の高い実験や実習にはやりがいを感じた。そこから新しい発見や考え方を得られることがすごく楽しかった。
-
研究室・ゼミ良い研究に没頭できた。研究室の先生にもよるので自分が何を研究したいのか考えてはいったほうがいい。
-
就職・進学普通サポートしてくれる場所はあったが、自分は全く頼らず全て自分で探した。、
-
アクセス・立地悪い電車だけでは辿り着けないので自分は徒歩圏内に住んでいた。ただ自然は多い
-
施設・設備普通ロッカーなどは個人のものがないので荷物が多い日などはたいへん。
-
友人・恋愛良い学科はざまざわな分野でキャンパスも狭いので関われることは多い
-
学生生活普通北海道といえばみたいなところでヨサコイは楽しそうだったけど充実はしてない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容植物、細胞、カビ、動物、DNAなど。大3ごろから動物系なのか、バイオ系なのか分かれる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先サービス・レジャー
学んだことを人に伝える仕事 -
志望動機野生生物を勉強したかった。そのためには自然の多い場所で実際に体験したかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779002
東海大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 生物学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細