みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 農学部 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
農学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]農学部の評価-
総合評価悪い受けるだけで単位が取れる授業もあり
ふつうに勉強をしていれば卒業できると思われます
教師は、少し癖ありが多い
中には、面倒見が良い教師もいらっしゃいますが
ほぼと言っていいほど、クセありです
単位が取りやすい分、だめなところは、ありますね
あとは、
黒板があるのに黒板に書かず
口頭でベラベラ必要なこと、必要じゃないことを
混ぜならが授業する教室もおり
テストに出る所を教えてくれることなく
単位をやらない教師もいます
逆に
テストの出る範囲を教えてくれ
優しく丁寧に授業する教師もいるので
しっかり見極めて授業を受けていただきたいです -
研究室・ゼミ悪いはっきり言ってやりにくい
夜遅くまで残ることがほぼ毎日 -
アクセス・立地悪い通学は、電車が目の前に止まるため
とても通学しやすいと思います
-
友人・恋愛悪いゼミ内で付き合う人もいましたので
恋愛は、特に問題ないかとw
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470156 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]農学部の評価-
総合評価悪い私の時はコロナや古いキャンパスなので正直参考にならないと思いますが、いじめ等は見たことないので平和ではあると思います。
-
講義・授業悪い私の時は正直コロナもあり、一番楽しみにしてた実習はほぼ行われなかったです。正直奨学金を返していくのは簡単ではないため、多少の金銭対策などしてくださればまだよかったのですが、そうでないため、ただお金を取られただけでした。また、新キャンパスは当初の予定では3年の頃にできると言われて、楽しみで入ったのにも関わらず、延期になり最後まで新キャンパスに入れず、不満でしかないです。今の新しいキャンパスで楽しそうな様子をインスタで見ていると、コロナ禍で実習に行かなかったバス代とか授業の紙の印刷を自分たちでするのでそういった費用を全部使われたかと思うと悲しみしか湧きません。私が参加した際のオープンキャンパスで新しいキャンパスの予定を言われたりしてるのであれば、何か誤り等の対応をするべきではないかと考えています。2年過ぎまで大学で奨学金を借りて辞めるなんて出来ず、通い続けましたが、マンモス校であるため、個人に柔軟な対応ができないのはどうかと思いました。
-
研究室・ゼミ良い正直研究室の先生で大きく変わる印象はありますが、みんなでワイワイ出来るようにはなってるかなとは思います。ただ、決められた研究や農家さんとのつながり等での大人の事情が多すぎてしたい研究が出来てない人だらげです。本格的にしたい研究がある方はこの大学では難しいのかなと思います。しっかり教授がどんな人か入りそうな同級生がどんな人かを把握して、選んでもらったらいいかなと思います。何かに没頭してがんばれたことは今の私の励みにはなっています。
-
就職・進学悪い動物系の就職はほぼ自分達で探さないといけないのと、やはり大人数を見ているからか、就職サポートがなされてはいないので、自分達で行動しないと本当に後悔します。水前寺のジョブカフェくまもとは結構支援がされているので、就職活動する方は学校内だけでなくそちらに行かれてみてはどうかなと思います
-
アクセス・立地普通街も近く、電車も目の前だったため、飲み会やバイトはしやすかったです。ただ、畜産の実習をしたかったのですが、阿蘇への往復時間で実習が削られるのは仕方ないけど、少し嫌でしたね。
今の方は新しいキャンパスで実習は近くていいなとは思いますが、まだ周りに学生マンションもなく、市内から毎日通ってるのを聞くと朝が苦手な子は厳しいかなと思います。 -
施設・設備普通最後の大学のアンケートでいいところなかったけど、トイレだけ良いって書いてた友達が結構いました。見えない汚れとかまでの対処は分かりませんが、掃除の方が常にいるのでゴミなどは落ちてはいないです。今の新しい場所はどうかは、わかりませんが、見た目はすごい綺麗そうで研究室の後輩がキッチンスペースで楽しそうなインスタあげてていいなとは思います
-
友人・恋愛普通友達付き合いは自分からいかないと厳しいとは思いますね。大抵2年生までで一緒にいる人は固定します。それ以降は関わりはするけれどそんなに親しくはないイメージです。後は研究室で新たな人間関係を構築できるかですね。狭く広くが好きな私には良かったです。恋愛は結構大学内では厳しいとは思いますね。本当に数少ないです
-
学生生活悪い部活よりプロジェクト活動の方が友達はできる印象です。ただ、イベント等で人を募るタイプで必ず集まりにこいというものではないので2年以降ほとんどが幽霊部員状態です。学祭は夢の大学生って感じでは正直ないですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は苦手でも専門以外も受けますが、2年次後半あたりから、好きなことだけできます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先流通・小売・フード
ペットショップ -
志望動機昔から動物が好きで大学も農業高校で畜産してたので、その道しか見えてなかったです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915005 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部の評価-
総合評価悪い熊本地震で実習することが難しくなった
バスで他の施設に移動しないといけないため、阿蘇のころの魅力がなくなった -
就職・進学普通大手企業や公務員から自営業、農家まで様々
皆早いうちから進路が決まっている -
アクセス・立地悪い最寄り駅は豊肥本線の東海学園前駅
通学のしやすさはいい
しかしながら、阿蘇キャンパスの環境にはかなわない -
施設・設備悪い地震で実習場が遠くなった
自分で自分の畑の管理をしにくくなった -
友人・恋愛良い男子女子仲が良く、特に九州や中四国の方々が多く集まるので、共通点が多い
たまに奇人もいる
おもしろい人たち -
学生生活良いボランティア団体が多く、100名を越す団体も存在する
チャレンジプロジェクトの阿蘇援農コミュニティプロジェクトでは2年生だけで70人おり、他のチャレンジプロジェクトの団体と掛け持ちしている人も多く、ボランティアに対する意識が非常に高い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容昆虫や蔬菜園芸、果樹や作物まで様々に学べる
阿蘇キャンパスが国立公園にあったのと、阿蘇地方という特殊な気候にあったので、阿蘇特有の農業を学べる
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342412 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部の評価-
総合評価普通九州で農業を学ぶのに最適な大学だと思います。卒業の時は、この大学で4年間学べて良かったなあと思います。
-
講義・授業良い農業関係以外にも様々な分野の講義もあり、楽しいです。農業の講義も、ためになることばかりで楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室は4年生になると、毎日のように行って実験をしています。実験が好きな人には、楽しいです。ゼミの皆とも仲良くなります。
-
就職・進学良い農業関係を中心に就職は様々な業種があり、特に専門分野は就職しやすいです。進学する人は、あまりいないです。
-
アクセス・立地悪い周りは山や川など自然豊かなので、車がないと買い物など不便です。遊ぶところがないので、車で移動になります。
-
施設・設備普通校舎が新しくなり、実験施設などの最新設備も多くなりました。動物もたくさんいるので、世話をしたい人には最適です。
-
友人・恋愛普通周りにレジャー施設がないので、学校生活には集中できると思います。4年間で友達もたくさんできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次からは、農業実習もありトラクターの運転もします。
-
所属研究室・ゼミの概要教授との距離感は近いので、何でも話しやすい雰囲気があります。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先ホームセンター
-
就職先・進学先を選んだ理由地元の企業で園芸やペット部門で活躍したかったため。
-
志望動機もともと農業系の仕事に興味があったので、入学を決めました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問だけを解いて、勉強していました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179958 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]農学部農学科の評価-
総合評価普通とても良いが人それぞれだと思う。後悔する人もいれば、良いと思う人もいる。サークルにも入っているが、個性豊かな人が多い。
-
講義・授業悪い進学してよかったと思います。そこまで偏差値は高くないですかヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ楽しいし、結構勉強もできていい!
-
就職・進学普通サポートしてくれる人が沢山いていいと思う。
友達もできて楽しい。 -
アクセス・立地普通環境も整っていて、通学しやすい場所にあると思う。
電車行けて、バス行ける。 -
施設・設備普通設備よし!たくさんのことを学ぶことができる。教授も良いと思う。
-
友人・恋愛悪い友人は面白い人ばかりでいいと思う、しかしトラブルのあるから気おつける。
-
学生生活普通サークルはすごく楽しい。自分の好きなことができるので満足している、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業のことを学ぶことが出来る。しかし、夢が決まっていた方が、勉強しやすいと思う。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先流通・小売・フード
農業を通して、流通のことを学び、就職できる。とても良いと思う。 -
志望動機自分の夢を叶えることが出来る。実現性が高いと言うことから、この大学を選んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815362 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部の評価-
総合評価普通農学について学びたいと思う人には、自然豊かでいい大学だと思います。しかし、立地条件が悪いため慣れないと大変です。
-
講義・授業普通様々な専門の先生が集まっています。学科間での実験などがあるため友達ができやすいです。また、分からないところがあれば先生が親身なってくれると思います。
-
アクセス・立地悪い立地条件は悪いです。最寄りの駅まで歩いて1時間かかるため大変です。大学の近くに下宿するところはありますが、スーパーなどはありません。
-
施設・設備悪い研究棟は最近できたばかりなのできれいです。最新の機器が多くあります。学校自体は、古いです。売店が新しくできました。
-
友人・恋愛普通学科内の実験など多くあるので友達はすぐにできると思います。個性的な人も多いのでいろいろな人と友達になることができます。
-
部活・サークル普通部活もサークル活動も充実しています。軽音部が演奏会などをしており、聴きに行っている人もいました。サークルも多くあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品から遺伝子と幅広く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名生物化学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要タンパク質について詳しく学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大学院
-
就職先・進学先を選んだ理由研究室がそのままなのでやりやすいからです。
-
志望動機国立大学の滑り止めと興味がある学科だったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の勉強を中心に勉強しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84422 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部の評価-
総合評価普通畜産について学びたい学生だけでなく、動物が好きな学生にとっても良い環境で学べると思います。就職率が高くサポートも充実しているため、就活面でも安心です。
-
講義・授業良い1年目は座学中心の授業で基礎知識を身につけ、2年目以降の実習で家畜と触れ合いながら学ぶことでしっかり理解出来る。
-
就職・進学良い畜産に関連する企業に就職する人はもちろん、動物病院や飼料会社に就職する人も多い。求人も多く、履歴書の書き方から合同説明会までサポートは手厚い印象があります。
-
アクセス・立地悪い当時のキャンパスは阿蘇の山中にありました。すぐ近くに下宿・アパートが多数ありますがコンビニは徒歩圏内に一軒のみ、最寄りのスーパーは車で20分のところにあり不便さを感じていました。
-
施設・設備普通畜舎等の施設は古いですが綺麗に使われています。座学で使われる棟は整備されており、トイレは改装されてとても綺麗になりました。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は多数あるので、いずれかに所属すれば友人は出来ると思います。またキャンパス近くの下宿やアパートであれば新入生歓迎会や下宿対抗の球技大会が開かれるので、同級生だけでなく先輩とも知り合える機会があります
-
学生生活普通サークルや部活は文化系・運動系問わず多くあるので、興味があるものを見つけられると思います。学祭では農学部で作られた野菜や食肉などが販売されており、学生や周辺住民の方からの評価も高いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に家畜の生態について学びます。必修科目には農学とは無関係の科目もあり、一定以上の単位を取得しなければなりません。2年次は実習が加わります。3年次からは研究室に配属されて興味のある分野について学び、4年次で卒業論文を書きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先和牛の生産・加工販売・飲食店を経営する会社の生産部門
-
志望動機動物が好きで、動物と触れ合いながら学ぶことが出来る大学に入学したかったため。
投稿者ID:536185 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部の評価-
総合評価普通キャンパスによって評価が違うところがあるため、中間の評価にした。しかし、特に悪いところはないと信じたい。
-
講義・授業普通内容だけでいうと豊富だが、熱くなりすぎて一人で突き進む先生が多いから。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによっては全く研究していない研究室もあり、選んだ研究室によって差があるから。
-
就職・進学普通結果的に自ら積極的に行かなければ就職出来ないのであまり意味がないと感じたから。
-
アクセス・立地普通全国にキャンパスがあり、一概には立地の良し悪しは決められないから。
-
施設・設備普通全国にキャンパスがあり、一概には設備の良し悪しは決められないから。
-
友人・恋愛普通全国にキャンパスがあり、一概には関係性の良し悪しは決められないから。
-
学生生活普通全国にキャンパスがあり、一概にはサークル、イベントの良し悪しは決められないから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食や農業について実技などで実践的に学べ、自ら害虫駆除、除草して育てた野菜を収穫する喜びを味わえる。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大手商社
-
志望動機九州地域に私立大学で農学部がある場所がここしかなかったから。
投稿者ID:568342 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部の評価-
総合評価普通農学部に所属している。地震の影響で環境が大幅に代わり、充実した教育が成されているとは言いがたい。
特に実習に関わる内容が阿蘇の畑などで行う必要であるため、移動に時間と体力が奪われる。 -
講義・授業悪い応用植物科学科に所属している。
これについては、単純に学生の質の問題が大きい。学業に真剣な者の割合が低いので指導もそこに合わせたものになっている。 -
研究室・ゼミ良い学生の質は悪いが、教授陣は悪くないので関わる学生が限られる研究室やゼミの指導は充実しているといえるであるう。
-
就職・進学良い節目ごとにガイダンスや説明会が開催される。こちらが真面目に受ける気があれば、充実したサポートが受けられる
-
アクセス・立地良い熊本キャンパスについての話になる。
キャンパスの敷地とJR九州豊肥本線の駅が接続されているため、交通の弁だけは非常によい。 -
施設・設備普通以前の質問に答えた通りである。
地震の影響で環境が大幅に代わっており、充実した教育が成されているとは言いがたい。 -
学生生活悪いそもそもサークルなどに関わっていない。たちあげられるイベントなどにも興味がない。学生の質の問題である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学に関わる基礎知識と応用について勉強する。
受ける講義の組み合わせによっては資格がてに入るものもある。
投稿者ID:427057 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部の評価-
総合評価普通充実している点としては、さまざまなクラブ活動もあり、自然豊かでとても、心地よい気分でできます。先生たちも優しくやりやすい環境です。友達同士も気があい最高です。
-
講義・授業悪いわかりやすく教えていただける先生が多いのですが、良く声がききとれなかったり、喋りらだけで面白くない授業もあります、
-
研究室・ゼミ普通研究室は10名程度で1研究室です。家庭的な雰囲気でとても研究をしやすい環境です。先生にも気軽に相談できます。
-
就職・進学悪い就職率はほぼ100パーセントです。進路先としては、農家、動植物園、一般企業、公務員と幅広い道にすすまれています。
-
アクセス・立地悪い学校の周りは自然豊かで星がきれいです。しかし、地震により現在は熊本校舎で行われています。また戻れるといいですね。
-
施設・設備良いキャンパスではについては広大な敷地をもっており、自分の畑を持たせてもらったり、羊の毛刈りをしたりと楽しいことができます。
-
友人・恋愛悪い学内の友人関係については、とても話しやすい人が多く、何でも相談できます。バーベキューとかもたまにしており楽しいです。
-
学生生活悪いイベントについては、文化祭で有名な芸能人を読んだりします。バイトをする時間もあり充実してます。部活も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次では、単位を取ることを目標にみんな頑張ってます。3.4年は研究室で自分の好きな研究ができます。
-
就職先・進学先を選んだ理由トマト農家
投稿者ID:415277 -
- 学部絞込
- 学科絞込
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 農学部 >> 口コミ