みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  農学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(1621)

農学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(59) 私立大学 332 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
591-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      動物について専門的に学び、動物に関わる仕事に就きたい人にとっては非常に適している学科だと思います。特に、アニマルウェルフェアを研究している教授がおられるので、動物園や動物を扱う仕事にとって、今後考えていかなくてはならない重要な問題を考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      応用動物科学科では動物に関する専門的な知識を学ぶことが出来る。座学による講義のほか、大学の牧場で実際に動物と接しながら行う牧場実習などがある。さらに、自分の学科だけでなく、様々な学科の講義を受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は数多く用意されており、遺伝子レベルから研究できる研究室から、動物の生態や行動について研究できる研究室まで、自分の研究したいものを研究することが出来るはずです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%を越え、専門的な知識を学ぶので良い人材に育つことが出来る。就活にも力を入れており、公務員講座など大学側が率先して行ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は大学の目の前にあり、徒歩1分以内にキャンパス内へと入れます。学校の周りには大学生にも優しい値段の定食屋や、スーパーもあり、大学近くに住んでいる学生も多くいます。繁華街など大都市に行くには電車で10分程度で遊びに行くことが出来、非常に住みやすい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しており、図書室も2か所にあります。しかし、講義によって館が違うこともあるので、階段を利用することが多いのが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では最初にガイダンスがあり学科の人とコミュニケーションをとる機会があります。授業でも1年生の間は同じような顔ぶれとなるので、学科内で多くの友人が出来ると思います。サークルやプロジェクトに参加すれば他学科や先輩などさらに多くの人と交流できると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは文化部から運動部まで数多くのサークルがあります。文化祭では実行委員会の方々が様々なイベントを実施してくれます。さらに、東海大学の農学部では牧場で作った野菜やベーコンなどを販売しており、毎年すぐ売り切れる超人気商品となっています。特にベーコンは今まで食べたベーコンとは比べられないおいしさです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基礎的なことについて勉強します。大学から学科モデルプランを提示してもらえるので、プランに沿って履修をすることをお勧めします。2年次からは実践的な学習に入ります。その後、研究室に入り、3年次で専門的な勉強を行っていきます。4年次では卒業研究をおこないます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は小さいころから動物が好きで、将来も動物に係わる仕事がしたいと考えていました。高校生になり、本格的に将来を考えだし、野生動物の保護を行う仕事に就きたいと考えるようになりました。そこで、興味を持ったのが東海大学の農学部応用動物科学科でした。ここではアニマルウェルフェアについて研究されている教授がおられ、動物のストレスなどに配慮した野生動物保護を行いたい私にとってぜひ学びたい学問でした。アニマルウェルフェアについて深く学ぶことのできる大学はこの東海大学だけだったのでこの大学にぜひ入学したいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658448
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部動物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広大な実習フィールドがあり、農学を学びたいと思っている人にとっては最高の環境で勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      アニマルウェルフェアなどの貴重な研究が行われており、幅広い知識を身につけるのに役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究が始まり、それぞれの課題に向けて全力で取り組めるようなサポートや設備が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      教授やスタッフの皆様が、親身になってサポートしてくださるので安心して進路選択ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      正門のすぐ近くに駅があり、登下校に非常に便利です。学校の周りには飲食店やコンビニがあります。
    • 施設・設備
      良い
      非常に学習しやすい環境となっており、美味しい学食もあって最高なキャンパスライフが送れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志をもつもの同士すぐに打ち解けることができて絆がとても深まります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはスポーツも文化系もたくさんあり、それぞれの特徴を活かした取り組みが行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は中学や高校のように教養を学び、2年生から主に専門を学び始めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      農業の教員
    • 志望動機
      幼少期から動物が大好きでもっと深く学び、動物博士になりたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826306
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      何もかも充実していて文句がないくらい最高な大学ライフ生活を送ることができます!病院代も大学に請求すると何割か支払いをしてもらえます
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業も分かりやすく、実験も先輩や先生が丁寧に教えてくれたり、また教職課程では高校と中学免許もとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は三年の前期こら始まり、1、2年で基礎実験での器具の使い方をもう一度丁寧に学び不安を感じることなく学べます
    • 就職・進学
      良い
      研究職や食品会社等有名なところにほとんどいっています。 またなかなか決まらないときは先生がサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      東海大学前という駅が学校の目の前だこら歩くことがなくとても楽です。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具も、設備もすべて揃っていてなに不自由することなく実験を行えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      バイオサイエンス学科は全国から生徒が集まっており、色々な友達が作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルほたくさんあり何があるかわからないほどです。イベントは大学に入ってすぐ近くの施設にお泊まりしにいったり、文化祭があったり、船で海外にいったり色々なイベントがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では生物や学科の基礎的なことを学び2年ではその応用なことを学び3年では実験の基礎的なこと、四年では本格的に実験を行い単位が取れていればずっと研究していられます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      食品会社 食品開発
    • 志望動機
      就職したい会社に入るにはその学科にいく必要があったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569485
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部の学科の中では先生の年齢層が低く、親しみやすい。先生同士の仲も良いので楽しい。牧場を有しているので実習ができることが魅力的である。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、実技の講義もあるので退屈しない。特に搾乳・家畜の世話や食品加工など、農学部特有の経験ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の6月頃からからゼミが始まる。研究室ごとに研究内容が異なるので、気になる研究室を訪れたり先生と話してみると良い。先生によって、講義の進め方や内容も異なるので、自分に合った先生である事も重要。
    • 就職・進学
      良い
      先生がエントリーシートの添削を行ってくれた。就活の講師が来てくれて、エントリーシートの書き方や面接のやり方など教えてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅と大学が隣接している。コンビニや定食屋が近くにある。市街地に行くのには電車と市電を乗り継がなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      阿蘇から熊本に移ったので、牧場が近くにないという点が残念。研究室での設備は整えられていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数がそんなに多くないので、ほぼ全員顔見知りである。他学部と同じキャンパスになった事で、交友関係は広がったと思う。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが阿蘇にあった頃の方が、サークルや部活が活発であった。イベントはクリスマスや文化祭など割と企画されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習う生物から家畜についてまで動物に関することを幅広く学べる。講義を選択できるので、他学科の分野であっても詳しく学びたい事を自分で選んで学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      酪農業界の現場
    • 志望動機
      動物に関する事を学びたいと思い、牧場を有する数少ない大学であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567763
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      実習を阿蘇のときのようにできないため、物足りなさを感じる。阿蘇まで毎回バスで行くのが結構しんどい。学ぶ内容は動物が好きなひとならとても興味深いものばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      実習を阿蘇のときのようにできないから。先生も面白い先生ばかりで楽しい。単位はやることをしっかりやっていたらくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に所属していません。3年生になったら研究室が決まって配属されます。今の段階では研究室を決めているところです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動していません。しかし、農業の教職免許や、公務員講座など、就職に役に立つことも多いので今の時期から取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地に近くよい。しかし、自転車移動が多いので坂道が多く大変です。買い物は近くのコスモスや、ヒロセによく行きます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも最近新しくなりキレイです。図書室が2つあり、自習もしやすく気に入っています。夏に冷房が壊れている教室があり暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いつもいる友人となかよくしている。同じ学科の人と1年の最初のころ仲良くなりいまも一緒に授業を受けています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していませんが、学外の吹奏楽の団体に所属しています。足がなく難しいところもありますが頑張っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物学科なのでおもに家畜、畜産について学びます。1年から実習が始まり、阿蘇の学校の実習場に行き実習します。3年からは研究室が決まり、卒業論文に向けて取り組みます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410166
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      地震の影響を大きく受けたため、実習等厳しいことはかなり増えたが、復興にすすんでおり阿蘇の牧場にも足を運べます。動物が大好きで家畜の勉強や食品について学びたいなら最適だと考えます。特殊な資格も習得可能です。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を学べます。また現在は経営学部等の授業も履修可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はさまざまな種類があり自分の興味あるところへ所属を希望します。研究室によってやることがさまざまで、より専門的に学べます。
    • 就職・進学
      良い
      農学部ではありますが、就職先はさまざまで全く関係のない職種につくかたもいます。動物園へ就職されたかたもいらっしゃるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      阿蘇キャンパスのころは通学しやすく、周りには知っている人たちばかりが住んでおり、楽しい生活をできましたが、今は市内でのアパートぐらしですので、住むアパートによります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がひろく多くの書物があります。食堂も綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しており、楽しい生活が送れています。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとでの飲み会も多々ありイベントもおおいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家畜の飼育から家畜の知識、生態、食品学さまざまな分野から学べます。
    • 就職先・進学先
      まだ就職予定はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388423
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      普通
      九州で農業を学ぶのに最適な大学だと思います。卒業の時は、この大学で4年間学べて良かったなあと思います。
    • 講義・授業
      良い
      農業関係以外にも様々な分野の講義もあり、楽しいです。農業の講義も、ためになることばかりで楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年生になると、毎日のように行って実験をしています。実験が好きな人には、楽しいです。ゼミの皆とも仲良くなります。
    • 就職・進学
      良い
      農業関係を中心に就職は様々な業種があり、特に専門分野は就職しやすいです。進学する人は、あまりいないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは山や川など自然豊かなので、車がないと買い物など不便です。遊ぶところがないので、車で移動になります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が新しくなり、実験施設などの最新設備も多くなりました。動物もたくさんいるので、世話をしたい人には最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りにレジャー施設がないので、学校生活には集中できると思います。4年間で友達もたくさんできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次からは、農業実習もありトラクターの運転もします。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授との距離感は近いので、何でも話しやすい雰囲気があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ホームセンター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の企業で園芸やペット部門で活躍したかったため。
    • 志望動機
      もともと農業系の仕事に興味があったので、入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問だけを解いて、勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179958
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間の学生生活の中で農学部を選び本当に良かったと思います。仲間も沢山できて人生が変わりました。
      自分の行動次第です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話し方がわかりやすく勉強になりました。
      専門知識が身について良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、正直教授次第で遇わない場合もあるが、社会に出て役立つ事を教えてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      自分で行動しない限り良い就職先は、ない。
      農学系の企業に進む方が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅のまわりにアパートや学生寮があるので学校へのアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ですので設備は良いと思う。学食も安い料金で食べられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の行動次第ですがサークルに所属すると仲間が増えます。私は、彼女が学年トップのおかげで卒業する事ができました。
    • 学生生活
      良い
      文化祭実行委員会に入っていたのでイベントが充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、基礎を学び
      2、3年時は、応用を学びました。
      自分が勉強したい分野を履修しました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      物流系、食品系、福祉系の順番で転職し
      今は実家で農業をしている。
    • 志望動機
      家が農家であり将来の専門知識を学びたかった。
      実家を離れ自立して生活するため九州を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007516
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部動物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物と沢山ふれあえ、熊本はとても住みやすく一人暮らしも安心かと思います。そこまで頭がいい!っていう訳では無いので勉強をホントにしたい!って言う人より動物と沢山ふれあい将来も動物系の仕事に就きたいと思ってる人におすすめかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      動物好きにはたまらないです。沢山動物とふれあえたりします。当番も楽しくやれます。
    • 就職・進学
      良い
      自分の将来の夢に繋がるような感じでとてもいいです。ですが大学なので小、中よりはサポートは少ないかと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かでとてもいいです。自然が多いため動物たちも伸び伸びしておりこちらも嬉しくなります。
    • 施設・設備
      良い
      割かし新しいかと思います。特にそこまで不便を感じることは少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      各地から来る子が沢山でしたが、全く違う県から来たことも仲良くできており満足しております。
    • 学生生活
      良い
      好きなサークルに入れ、サークルでも楽しくやっております。種類も多いので自分に合ったサークルに入れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物生産科学を中心にして、動物の生命科学および環境科学の幅広い学識を身につけます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      動物が好きで将来も動物関係の仕事に就きたいと思い、その時に役に立ったりするかなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996635
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部食生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各授業は難しいがそれを自分のものにできたら自分のやりたいことにつながる。特に実験、実習の理解が難しいがこれからに非常に重要になる。
    • 講義・授業
      良い
      非常に面白い。食品関連の知識を学びたいなら良い大学。特に実験、実習がおもしろい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績は素晴らしいので真面目に勉学に励んだら良い結果はでると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      臨空校舎へ行くバスの時間が授業等の時間と噛み合わない時がある。駅や校内で待つ時間が長い時があり、少し不便
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなく実験設備等は充実しているが学食、購買は人が多く少しめんどくさい。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるサークルや小グループ内の交友関係は大事になってくる。
    • 学生生活
      良い
      実習で作ったものが販売され、それが非常に美味しく、うれしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品や原料などの特性、特徴、化学的にみた反応などの様々なこと。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      食品について学びその道を進むために知識をつけ成長に繋げたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:988168
591-10件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 渋谷区富ヶ谷2-28-4
最寄駅

京王井の頭線 駒場東大前

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.58 (390件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
東京家政大学

東京家政大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (652件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。