みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
情報理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]情報理工学部情報科学科の評価-
総合評価良い勉強しやすくて、入学して良かったと思う。普通に良い学校です。これといって良いところも不満もない。これから就活頑張りたい。
-
講義・授業良い他と比べられないからなんとも言えないが、普通だと思う。
私はこれで満足しています。 -
研究室・ゼミ良いこれも、上記と同じだが、少し古く感じるが、普通だと思う。
-
就職・進学良いまだ就活してないのでわからないが、偏差値の割にはいいところに就職できてると思う。
-
アクセス・立地良い家から近いのでとても便利。すぐ着く。駅からは遠いから駅使う人は遠いかも。
-
施設・設備良い少し古いところもあるし、狭いところもあるけれど、不便ではない。
-
友人・恋愛良いあまり派手すぎる人などがいなくて落ち着いていて生活しやすい。
-
学生生活良いたまにイベントをやっている。楽しみたい人は楽しめると思うし、楽しみたくない人は参加しなくてもよさそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他大学とたいしてかわらないと思います。私には合っていると思う。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ここしか受からなかったから。でも入って良かったと思う。理系の人は。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604762 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]情報理工学部情報科学科の評価-
総合評価良いとても学びやすくて楽しいです。周りの人も優しくて教えてくれます。おすすめです。ぜひ来てください。楽しいです。
-
講義・授業良いとても学部が多くて進路が選びやすいです。
東海大学付属高校での評価が学部を選ぶ順番になるので頑張ってください。 -
就職・進学良い周りの友人もとても順調に就職や専門への進学をしていてとても実績があり、サポートもいいと思います。
-
アクセス・立地良い駅も近くて近くに住宅もあるので住みやすく行きやすいのでおすすめです。
-
施設・設備良い私立大学なので施設はとても充実しています。通い安いのでおすすめです。
-
友人・恋愛良い友人はとても優しく色々なことに協力してくれます。
安心して大丈夫です。 -
学生生活良いイベントも多くて大きなものもあるので楽しいです。
積極的に参加しましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報について重点的に学びます。わかりやすいのでおすすめです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私はこの学科が自分にあっていると思って志望しました。
ぜひ来てください。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:885285 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]情報理工学部情報科学科の評価-
総合評価良い先生のサポートは充実しており、友人関係についてもとてもよいものが築けます。また学科フロアにはフリースペースが数箇所あり、先輩などからもお話を聞けるので有意義な時間が過ごせます。
-
講義・授業普通先生それぞれにもよりますが、最低限共通しているのは、聞きに行けば答えてくれるということです。
稀に根も葉もないことを言ったり、矛盾したことを言う先生もいるので注意が必要ですが、そこさえ気をつければ知りたいことは大抵分かります。nまた、総合大学ということもあり、例え同時取得単位制限に引っかかってその講義を取れなくても、聴講という形でさえよければ、専門分野以外のことについても学ぶことができます。 -
研究室・ゼミ悪い充実しているかどうかの一点を取れば、ぶっちゃけ充実どころか余剰しています。
しかし、数年前より始まった学力制研究室選択(以前は教授による意欲判断)により、希望する研究室にさらに入りづらくなったことから、実質はあまり充実していないともとれます。 -
就職・進学良い専用の窓口に専門の先生が配属されており、たとえ持病などがあっても真摯にサポートしてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄りは小田急線の東海大学前駅です。そこから山のような道を登るため、徒歩としてはかなり辛いのではないでしょうか。当方は自転車なのでなんとも言えませんが。
なお、車椅子の方はバスがないと登れない坂であるそうです(路線バスあり)。 -
施設・設備普通県内で五指に入る学費を誇るだけあり、設備は充実しています。特に対外向けの噴水やその周辺の飾り付けなどに。
-
友人・恋愛良い総合大学ということは、それぞれがより自分に合った学部を見つけられるということ。それはつまり、同じ学部には同じような志の人が多いということであり、とてもたくさんの人と仲良く喋れます。
-
学生生活悪い非公認サークルについては情報が出回りにくい上、公認サークルもその公認がどこから出されているのか(現在は2箇所が発行)で大きく変わるため、わかりづらい上に少々過ごしづらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソフトウェア開発の基礎から応用までは勿論のこと、それに加えて将来システム・機器開発をする時のためにハードウェアについても様々なことを学んでいきます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機プログラミングがとても好きで、これを趣味や仕事に出来ればとても楽しいのではないかと思い、志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597947 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報理工学部情報科学科の評価-
総合評価良い今後のIT社会へ変化していく中でC言語やJavaなど、コンピュータ言語を学べるのでいいと思う。 就職率もとてもよく、就職支援も充実しています。 部活やサークルも豊富なため 、充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業良い入学時は基礎的なことを身につけ、段階を踏んで応用を身につけていけます。 自分の学科以外にも自分に足りないものは学べる環境にあると思います。
-
研究室・ゼミ良い3年前期の終わりにゼミが決まり、3年後期から本格的に始まります。専門的なものからプログラミングを中心にしたものまであるので、興味を持ったもののオープンラボに行く事をお勧めします。
-
就職・進学良い就職率は高く、就職実績もいいと思います。就職支援もちゃんとしているので、開催してる就職セミナーには積極的に行く事をお勧めします。
-
アクセス・立地普通電車で行くとほとんど坂なので結構きついです。最近は急勾配だった階段にエスカレーターがついたのでマシになりました。
-
施設・設備良い情報理工学部は最近できた19号館で授業を受けることができるので、非常に綺麗で充実しています。 食べるところも多くなったので前よりも食べやすくなりました。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入らないと友人関係は発展していかないと思います。 恋愛関係も同様に学科には男女比率が8:2くらいなのでサークル等に入った方がいいと思います。
-
学生生活普通サークル、部活の数はとても多く、自分の好きなものが見つかると思います。建学祭もかなり盛り上がってるのでとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年次は基礎的なことが多いです。2年生後半から3年生後半にかけては実験やプログラミング実習などが多くなっていくのでそこが山場になると思います。 4年生になると授業は自分で取らない限りほとんど取らなくてもよくなりますが、ゼミが忙しいところとそうでないところが様々なのでゼミの様子を見て決めるのがいいと思います。
-
就職先・進学先IT業界のSI
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494758 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部コンピュータ応用工学科の評価-
総合評価普通ロボット作成等に期待をしていると、ガッカリするかもしれないが知識はつく。しっかり勉強すれば、就職も困らない
-
講義・授業普通ほとんど、学科の先生から授業をうけるきかいはないので、授業はえらんだほうがよい
-
研究室・ゼミ普通本当に研究したいならしっかりと研究室を選べば勉強てまきます。
-
就職・進学悪い就職にかんしてのサポートはあまりない。学校の開催しているものに、参加するとよい
-
アクセス・立地悪い坂道が急で校舎は駅から一番遠いところにあります。
周囲はとてもうるさいです -
施設・設備悪い学校の設備はじゅうびつしています。新校舎も完成予定なのです。
-
友人・恋愛悪いサークルの数は、多いです。しかし、はめを外し過ぎると頭の悪く見えるのでほどほどに
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には数学です。少しだけ、コンピューターの知識も学びます。
-
就職先・進学先大手機械メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:247544 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報理工学部情報科学科の評価-
総合評価良い学びたいことを学ぶことが出来ていて満足しています。自分がやりたいことを探すとてもいい場になっています。
-
講義・授業普通コロナが来ても落ち着いて授業が受けれたことは安心出来ました、本来の設備が使えず家での授業になりましたが、環境への対応は素早かったです、しかしほぼ自習の授業でもしっかり教わる授業でも学費が変わらないことだけが少し不満です。
-
就職・進学良いコロナの影響がどうなるかは未知数ですが今までの進学実績はとてもいいです。
-
アクセス・立地普通近くに駅があり遠くても通いやすいです、しかし坂道が多く疲れるという意見もありますが、坂道は普通に歩くより運動になるとは思います。
-
施設・設備良い設備はとても充実していて満足しています、コロナの影響のせいで設備を使用出来ないのがとても残念です。
-
友人・恋愛良い授業やサークルで良い友人関係を築くことの出来る自由があります。
-
学生生活良いとてもたくさんのサークルがあり、同じようなサークルの中にも種類があり、自分に合ったサークルを見つけることが出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的なことから応用まで、必要最低限を学んだら自分が知りたいことを知っていくことで将来の蓄えを作ることができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機この学部で学べることが自分の将来のやりたいことを探せると思ったからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707912 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]情報理工学部情報科学科の評価-
総合評価普通日東駒専レベルにいけるなら、ここを選ぶ必要ない。体感として、推薦以外の人はここが第一志望の人はいないと思う。
-
講義・授業良い人工知能などの講義が比較的多く受講できる。
しかし、講義内では技術力は身につかない。 -
就職・進学悪いMARCHや日東駒専と比較すると中小企業が中心の就職活動になる。
冷静に考えると、早慶やMARCHなどの人と比べてこの大学の人を採用する必要性がない。大2や3年の4月から就職活動している人は、比較的満足できる就職活動ができていると見られる。
しかし、この学科は他の文系学部と比べるとマシだと思う。 -
アクセス・立地悪い神奈川県内ではあるが、神奈川の田舎にある。駅からも20分程山道を登る。お勧めできない。特に理系は、駅から30分はかかる。
-
施設・設備良い新しい施設を研究では使用することができる。1,2年生時は少し古い校舎がメイン。
-
友人・恋愛普通サークルは、あまり面白いサークルがない。
学科内にも理系では女性が少ないため、恋愛ができるとは言い難い。 -
学生生活悪い面白いサークルはない。
インカレに行くのがおすすめ。
バドミントンサークルは、4月にみんな入って5月に8割辞める。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容線形代数
プログラミング(Python)
AI系の基礎
メディカル系の情報技術も学ぶことがある。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機東海大学の、特殊な学部を除いて一番偏差値が高そうだったから。
また、就職先がそこそこ良かったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1007998 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報理工学部コンピュータ応用工学科の評価-
総合評価普通自分の所属する研究室以外のいろいろな先生にお世話になった。やりたいことがはっきりしていれば、先生方が助けてくれる。
-
講義・授業良い単位は簡単に取れます。先生によってはかなり面白い授業もありました。
-
就職・進学普通就活はセミナーが多く開催されている。良い企業にいっている人もいる
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、坂がきつい。道も狭まくお店も少ない。美味しいお店がない。
-
施設・設備悪い建物が綺麗なだけで、実験設備は古いものも多く物足りない気もします。
-
友人・恋愛普通サークルなどに加入すればいろんな学科があるのでたくさんの友達ができる。
-
学生生活良いチャレンジセンターのプロジェクトは学生の域を超えてやりたいことにお金をかけてくれた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータについて基礎から学べる。しかし、レベルは高くない。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機大学でやりたいことがあったから。学科にこだわりはありませんでした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:588142 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]情報理工学部コンピュータ応用工学科の評価-
総合評価普通これといってしっかりと勉強はしていなかったが、なんだかんだ言って楽しい4年間だったので総合点は3点にしました。
-
講義・授業悪い他の学科の授業も受けれるのはメリットだが、授業はほぼ退屈だった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはいろいろなところがあり、選択肢はたくさんある。そこはメリット
-
就職・進学良い就職のサポート、進学のサポートは思っていたよりしっかりしていて助かった。
-
アクセス・立地悪い駅から山登りをするかのようで疲れる。バスに乗れば楽だが、高い
-
施設・設備普通新しい施設に移転したので建物はキレイ。他は特になにもないです。
-
友人・恋愛悪い学科はほとんど男なので、恋愛関係は全く充実していないです。友人関係は悪くない
-
学生生活良いイベントはいろいろなことをやっているので、けっこう充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータに関することを勉強します。1年ではワードやエクセルなど、2年になったらプログラミングをやって、研究室行き
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT関係の会社に就職
-
志望動機コンピュータ関係のことを勉強しようと思い、入学しようと思いました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534853 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学部情報科学科の評価-
総合評価普通私立校ということもあり、施設の設備は充実しています。
研究もなに不自由なく行うことができます。
講師の先生方も良い方ばかりです。 -
講義・授業良い相談をする際、自分のことのように親身になって考えてくださる先生がたくさんいます。
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています。
先輩方も優しい方ばかりで、わからないことや不安なことは教えてくれるので問題ありません。 -
就職・進学普通先生方がとても親身に相談に乗ってくれるので、就職活動に不安を覚える必要はありません。
どんどん先生方に相談しましょう。 -
アクセス・立地良い周辺の環境はとても良いです。
ただ校内がとても広いので、住む場所によって通学のしやすさが大きく変わってきてしまいます。
どの学科に入学するかにより、住む場所は真剣に考えた方がいいと思います。 -
施設・設備良い設備は充実しています。
不便と感じることはないと思います。 -
友人・恋愛良いとても大きな大学です。
学生の数も半端ではありません。
友達作り、恋愛事に関しては自分から積極的に行動すれば問題なくキャンパスライフを過ごせるでしょう。 -
学生生活良い数多くのサークルがあります。
自分に合ったサークルを見つけてください。
投稿者ID:318372 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報科学科
- コンピュータ応用工学科
- 情報メディア学科
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 情報理工学部 >> 口コミ