みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 国際学科 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
教養学部 国際学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部国際学科の評価-
総合評価良い国際学科は、浅く広く、1-2年生の時は、国際に視点を置いて学んでいく。※唯一学部で教職が取れない学科だが、何をするのも許されるため、自分がやりたいことに没頭させてもらえる。何もよりも自由!何でもあり!個性爆発!という素敵な学科ですね。
-
就職・進学悪い就職ゼミに入れば、サポートは熱いし。学生同士で高め合える。就職しない道の人も多いので、結局は自分次第。
-
アクセス・立地悪い耳にタコができるくらい聞いているかもしれないが、東海大学前駅という割には、大学前では決してない最寄駅。大きな坂を毎日登り降りするが、実際にはそこまで苦ではない。
東海道線の平塚駅からバスで来ている学生も多く、海も近い!? -
施設・設備悪い卒業した後にオープンしたが、ドトールが英語カフェになった。(注文時のみ英語) そうやって生活の中で、成長させる、最先端を取り入れようと頑張ってくれている。
また、食堂にTABLE FOR TWOが組み込まれていたり、学生の活動にも少しずつ受け入れ始めたようだ。 -
友人・恋愛普通恋愛は、大学ではしない方が良い。
その代わり、マンモス校と言われるほどなので、人脈は広げようと思えば無限に広がる。イベントやパーティーなども開催されていたり、国際交流も割とさかんだとおもう。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先某貿易会社
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316981 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部国際学科の評価-
総合評価良い国際学は一般教養なので、「専門知識」というものはなかなか身につけられないかも知れません。ですがそのため、4年間を通して将来の夢を見つけ出す人がとても多い学科です。大学の特徴でもありますが、いろいろな学科・国籍の人と交流できます。視野が広がり、多くのことを経験することができるでしょう。必須要素ではありませんが、留学やボランティアなどを含め、海外に出る人の割合も80%にのぼります。留学生も多くいますし、英語で開講される専門科目もあるので、おもしろいですよ。悪い点として考えられるのは自由な風潮です。サボろうと思えばサボれるし、自分から飛び込んでいかないと道が拓けません。
-
講義・授業良い国際学とは言っても、国や専門がそれぞれ違うので興味深いと思います。分野としては国際経済、政治、人権、交流など、地域もアメリカ、ヨーロッパ、韓国、中国、アフリカなどを専門をされている先生方が揃っています。外国人の教授の先生方もいます。授業も大学は自分で選択することになるので、興味に合わせて授業の履修が可能でしょう。また、単位になる留学・活動も多くあるので興味のある人は休暇中にそれらで単位をとることもできます。同じ学部で違う学科の人と合同の授業もあります。教養学部には芸術、自然環境、人間環境の学科があります。なのでそのような人たちと一緒に勉強したり、先生方から学べることはとても多いです。
-
アクセス・立地普通少し田舎にありますが、そのおかげで校舎は広いです。駅からちょっと遠いのですが、4年も通えば慣れます。
-
施設・設備良い設備はなかなか整っていると思います。大学の風潮として理系の設備の方が整っていますが、教養学部もなかなか建物はおしゃれです。
-
友人・恋愛良い留学生や、外国に関わるバックグラウンドを持つ人が多いので、すぐに仲良くなれます。カップルも多かったし、先生ともそういう話ができるほど打ち解けます。
-
部活・サークル良い学校には多くの部活・サークルがあるので、好きなものをひとつは見つけられると思います。私はボランティアサークルに入っていました。学科にもいくつか公認のサークルが団体があるので、安心して入れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学の基礎知識(経済、政治、関係)などをはじめとして、あとは国際交流・人権・国際問題について学べます。
-
所属研究室・ゼミ名多文化子ども
-
所属研究室・ゼミの概要多文化なバックグラウンドを持つ人について研究する人が多かった。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先大学院進学
-
就職先・進学先を選んだ理由英語の教員免許を取得し、教員を目指すため。
-
志望動機英語を使って勉強できるという点に惹かれた。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか付属の推薦だったので普段の成績と論文でした。
投稿者ID:81354 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部国際学科の評価-
総合評価良い国際学が興味のある人には良い学科だと思います。色んな学部・学科があるので、国際学以外にも色んな学部の授業を受講できるのは大きい大学ならでは、です。設備・環境は年々便利になっているような気がします。学費が高い分、色んな授業、制度等あります。利用しないと損だと思います。先生・教授は有名な人も多いと思います。
-
講義・授業良い外部から講師を招いての授業、参加型の授業などがあり、授業を楽しく、飽きずに学ぶことができるのはもちろん、議論などを通じて自分自身の知識等のブラッシュアップを図れる。
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩10~15分くらい。周辺には学生向けの安いレストランなどがあり、学食が混んでいても手軽にご飯を食べられるのは良いところ。ただ大学がとても広いので、休憩時間の間に教室が違う施設になると、移動が容易ではない。
-
施設・設備良いスポーツが充実している大学なので、スポーツ施設の充実度がすごい。もちろんスポーツ関係の授業も。スポーツに関係のない学部学科の学生も、格安の料金でジムやプールが利用できるので、利用しないと損。
-
友人・恋愛普通付属の高校が多数あるので、地方から受験してくると始めはアウェイの感じを受ける。男女比は半々くらいで、基本的にすぐ仲良くなれたり、グループワークのある授業があったりするので、すぐ友達はできるが、少し付属の人達にはじめは押され気味だったりするが、総じて優秀な学生は自分をしっかりもっているので、自然と良い友人に巡り合えるのでは。
-
部活・サークル普通スポーツが充実しているが、サークルも多数あり。大学から助成されるサークル活動などもあり、自分がやりたいサークルを支援してもらえたり、友達を募って自らが主体となることもできるのは良い制度。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学に関して基礎から学べる。語学の授業も多いので、しっかり努力すれば語学を習得できるし交換留学の制度もある。
-
所属研究室・ゼミ名東南アジア研究
-
所属研究室・ゼミの概要カンボジア・タイでのボランティア授業があるし、ワークショップや議論などを中心とした、専門的な内容が多い。面白い授業は人数が多いのが少し残念。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先地方公務員
-
就職先・進学先を選んだ理由地方から上京したので、一度Uターンしようと思った。ちょうど不景気でもあり、企業であれば関東で、公務員なら地元で、を目安に、公務員が受かった
-
志望動機国際学を学んでみたかったことと、海外でのフィールドワークがあったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか第1志望の大学と比べると特に対策は必要ではなかった。基礎がしっかりしていれば簡単に受かる
投稿者ID:27232 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部国際学科の評価-
総合評価普通学部学科が多数あり、自分の志望するものを学べる。またサークル、部活も豊富にあり、有意義な学園生活を送れることは間違いない。しかし、付属高校から進学してきた学生と入試を経て入学してきた学生には素養の差があるようだ。勉学をしにきた学生は低レベルな学生とは合わない可能性があるが、講義の質は悪くないので、そこは評価できる。
-
講義・授業普通学部学科の中にも様々な専攻を行っている講師、教授がいるので、それぞれ有意義な講義を受けられる。英語は成績順で、上のクラスに行けばそれだけハイレベルの講義が受けられる。しかし、多くの講義は学生の数が多いので教室内は人で混み合う為、私語や居眠りが多発しており、勉学をしてい人には耐えがたいかもしれない。
-
アクセス・立地悪い敷地が恐ろしく広いので、講義の教室が遠い場合は自転車に乗らなければ遅刻する可能性がある。また高台にある為毎朝坂道を登って登校するのは非常に大変である。
-
施設・設備良い学校の設備はほぼほぼ新しいものがある、特にスポーツ、医療関係の設備は非常に充実しており、最先端の技術を身につけられる。
-
友人・恋愛普通志を持っている人間は少数であり、多くは遊びに来ているような学生ばかり。その為志を持った人間と交友をもつことおススメする。
-
部活・サークル普通部活、サークルは数多くある。部活は野球、サッカー、アメフト、ラクロス等強豪揃いである。またサークルも同じ種目でも多数あるので選ぶのが大変かもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学や環境問題等グローバルな勉強ができる
-
所属研究室・ゼミ名アフリカゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要アフリカの経済発展や紛争についての研究
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先ANA
-
就職先・進学先を選んだ理由世界に羽ばたきたかったから
-
志望動機国際学が学びたかったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか滑り止めの為対して対策をしていない
投稿者ID:24857 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教養学部国際学科の評価-
総合評価良い最高。とにかくたくさんの学びがあって、友だちも先生にも恵まれた。とてもあっという間に4年間がすぎてしまった
-
講義・授業悪い英語とか学びたいなら国際行くべき
楽しい人多いし、先生も楽しい -
就職・進学良い頭いい人多いし、先生楽しいし、授業も楽しい、毎日楽しい生活だった
-
アクセス・立地悪い田舎すぎるけど、それを理由に一人暮らしできてとてもいい経験になった
-
施設・設備良いとてもいい。いろんな人がいるし、同じ環境で学べていい刺激になる
-
友人・恋愛良いとてもいい。個性豊かな人が多く、卒業しても遊ぶような関係を築けた
-
学生生活良いとてもいい。人数も多いから数多くの団体があって目移りするくらい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際系のこと。英語を使う授業も多く、嫌でも少しは英語がわかるようになる
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先事務。全く関係ないけど会社は多国籍で、日々いろんな言語が飛び交ってる
-
志望動機親に勧められたから。断ることができなかったけど、行ってよかった
投稿者ID:962982 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教養学部国際学科の評価-
総合評価良い国際学科の学生は比較的に海外に興味がある人が多いので、英語を学ぶのを目的としている人や、グローバルな思想を学びたい人にとってはとてもよい学部だと思います。
-
講義・授業良い留学制度が充実しており、とても良いです。留学をしたい方にとってはとても良い学部だと思います。
-
就職・進学普通旅行会社のインターンシップなどがありました。応募して二次審査を通った人のみがいけます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は小田急線の東海大学前駅です。駅から大学の校舎まで歩きで行くと、1番近い号館まででも20分はかかります。
-
施設・設備普通学部によって新しく綺麗な建物はありますが、国際学科は比較的昔からあるような建物で学習することが多いです。
-
友人・恋愛普通国際学科は比較的に気が強い人が多いので人間関係でギクシャクすることが多いかもしれません。
-
学生生活良いサークルは数えきれないくらいあり、私でもまだ知らないサークルがたくさんあります。いろんなサークルがあるので自分の興味があるサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修の英語の授業は、他のどの学部よりも多いが、その分他の学部で一年かけてやる内容をこの学部では半年で終わらせることができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機海外に興味があり、留学制度の充実しているところに行きたかったからです。
投稿者ID:911876 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教養学部国際学科の評価-
総合評価良い仲良しの先輩が所属していたというテキトーな理由で決めた学部ですが、とても良い友人に出会えて良かったです。
-
講義・授業良い楽しい授業が多いです。
個性豊かな教授のおかげで毎日楽しいです。 -
就職・進学良い就活向けの授業も充実しています。
国際関係の仕事をする人はごく僅かなように感じます。 -
アクセス・立地悪い田舎で不便です。
駅から20分ほど上り坂を歩かなくてはならないので大変です。 -
施設・設備良い無駄に広いです。
体育の授業の前後は着替えと移動で休み時間15分あっても間に合わないことがあります。 -
友人・恋愛良い充実してます。学生が非常に多いので、毎日新しい人に出会うことができます。
-
学生生活良い充実していますが、そこまで大々的に告知されていないので知る人ぞ知るようなものが多い気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2022年度からは国際学部になり、様々な分野に分かれるそうです。
興味のある分野を学ぶことができると思います。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機仲のいい先輩が所属していたからです。特に国際関係に興味はありませんでした。英語も嫌いです。
投稿者ID:788713 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]教養学部国際学科の評価-
総合評価良い十分な学力を身につけられ、社会に通用する人間を育て上げられるであろうと認知しています。総合的には及第点ですね。
-
講義・授業良い十分な教師の充実がはかられたているため、生徒もより努力をしやすい学科になっていました。
-
就職・進学普通将来の仕事に繋がるとまではいかないが、十分に教育を練られていて満足しました。
-
アクセス・立地良い電車やバスが大学前まで通っているので、交通のアクセスは十分です。
-
施設・設備良い図書館では静かに黙々と勉強に取り組むことが出来て満足しました。
-
友人・恋愛悪いあまり充実した人間関係は築けませんでしたが、個々を磨くのには十分です。
-
学生生活良いなかなか手の込んだサークルが多いので、様々な人が楽しめると思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学科では、人間としての教養や学びがあって十分に国際交流が芽生えることができました。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は将来、国際エアラインなどに所属したいがためにこの国際学科を選択しました。
投稿者ID:730650 -
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 国際学科 >> 口コミ