みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 芸術学科 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
教養学部 芸術学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通東海大学には東海大学の良さがあると思う。例えば多くの学科があり、自分のやりたいことを学ぶ事ができる。逆に悪い面では人数が多すぎる為、辞めていく学生も少なくない。また専門的な事を学びたいと思うのであれば専門学校へ行った方が効率的であると感じた。
-
講義・授業普通専門的な知識を講義から学ぶことができる。しかし、東海大学全体の人数が多い為、授業に興味のない生徒もその授業を受けていることがある為、話が聞き取りづらい、話し声がするという事があるから。
-
研究室・ゼミ良い自分で自分に合った先生を選ぶ事ができ、ゼミ生一人一人と向き合って話をしてくれる為。またそれぞれに合った進め方をして下さる。
-
就職・進学良いゼミの先生が自分に合った会社を紹介してくれたりする。また就職センターがある為、専門の方に相談する事ができる。
-
アクセス・立地悪い新宿から約一時間かかる。また駅からも20分はかかる。キャンパスが広い為その分教室によっては駅から40分程かかる場合もある。また、坂が多く、高低差がすごい。
-
施設・設備良い全学生が自由に使えるパソコンが多くあり、コピーも無料で出来る。また図書館がいくつかある。
-
友人・恋愛普通サークルや部活、学科の友達ができる。東海大学は人数が多い為、友達を作るチャンスは多くある反面、多すぎて作りづらい面もある。
-
学生生活良い建学祭では多くのサークルや部活が出店や発表をおこなっている。大会やコンクールにも出場する機会があるから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はデッサンの基礎やパソコンの基礎など、地盤を固める授業が必修としてある。3年次にはポートフォリオを制作する授業がある。4年次には卒業制作が始まる
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない。就職しない。
-
志望動機勉強に対し全く興味がなく、芸術の分野であれば楽そうであると考えた為。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534373 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通芸術的なことについて様々な視点から学んでみたいと思う人にはいい場所だと思います。
芸術学科の中でも音楽やイラストに別れていますが、音楽の人がイラストの授業をとれたり、イラストの人が音楽の授業をとれたり、全く別の学科の講義を受けることも可能なので、様々な視点から深めていくことが可能です。
-
講義・授業普通今年は新型コロナウィルスの関係で満足な授業を受けられませんでした、リモートの授業体制は整っているとは思えません。
しかし、対面の授業を行う場合はしっかりと対策もされているし、殆どの講師がとても親切です。 -
就職・進学普通就職は芸術関係に限らず広い印象です。教養学部なので学校の先生になったり、病院に務める人もいます。
大学全体で就職サポートがされているのでサポートはそれなりだと思います。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅が大学前という名前になっている割には、そこからの道のりが長いです。駅から大学に向かうまでの道の途中には長い坂があるので、歩いていくのはそれなりに大変です。
マンションやアパートが多いので学校周辺で一人暮らしは可能ですが、駅の方まで行かないと買い物等は不便なのであまり良くないです -
施設・設備良い特に新しくは無いですが、それなりに綺麗で気になりません。それぞれの教室の設備にも悪いところはありません。
-
友人・恋愛普通サークルに所属していると先輩や後輩関係なく仲良くなれます。しかし、サークルもそれぞれの学部に沿っているようなものばかりなので、学部外の友人を作ろうと言うのは難しいです。
-
学生生活普通サークルの数はそれなりに多いと思います。自分がやりたいことや好きなことの仲間を見つけることは出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容芸術学科の中でも音楽学課程では、もちろん音楽のことを主に学びます。しかし、大学全体の必修科目は全く関係ない通常科目になります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から作曲について学びたいという気持ちと、音楽のことについて様々な視点から知りたいという気持ちがあったため、沢山のことが出来るこの大学を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726050 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通高齢者対象の音楽療法を学びたいと考えている人は、たくさん実習ができるので、よいと思います。附属高校の吹奏楽部から上がってきた学生が多いので、外部からの入学者は肩身がせまいです。
-
講義・授業普通学科の授業は少人数でよいですが、他学部の授業や教養科目は人数が多く、受講態度もピンキリです。どこの大学も同じかもしれませんが…
-
研究室・ゼミ普通実験は医学部と連携して行うことができます。小さい学科なので、ゼミといってもいつもの授業と変わらないです。研究費について、負担に思うことはありませんでした。
-
就職・進学普通音楽療法の学生は、高齢者施設への就職が多いです。結局は介護職として働く傍らで音楽レクを担当するような感じで、果たして学んだことを生かせているのかどうかは疑問です。その他の学生については、音楽と関係のない一般企業への就職の方が多いと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。坂道や階段があるので、毎日の通学は苦痛でした。大学しかないような田舎なので、治安は悪くないのではないかと。生活必需品が揃う程度の施設は近隣にあります。
-
施設・設備普通練習室は埋まることも多かったです。決してきれいとは言えず、ピアノの調律もいまいち。音大に比べれば劣ると思いますが、ギリギリ困らない程度の設備は揃っていると思います。
-
友人・恋愛普通附属高校からの進学が多いので、外部からの入学者は肩身がせまいです。サークルに所属すれば他学部との関係も広がると思いますが、音楽療法専攻の学生は実習が多いので、サークルには入るなと入学時のオリエンテーションで教授に言われました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽療法についての知識、実技、実習。教職課程を履修すると、教職科目が加わります。
-
所属研究室・ゼミ名ひとつしかなかったので…
-
所属研究室・ゼミの概要医学部と連携して実験もできますが、校舎が違うので、移動は大変でした。教授は卒論のチェック程度で、自分の贔屓の学生以外に対しては、非協力的だった印象です。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音楽療法を学びたいと考えていたため。総合大学なので、音大ではとれない授業もたくさんあります。音大も見学しましたが、大半が演奏家を目指す学生なので、馴染めないと思いました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか楽典はピアノの先生に指導していただきました。推薦なので、特に対策はしていません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180587 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通練習場所が整備されているので設備は充実していると考える。教員も1人1人に熱心に指導してくれている。幅広い技術を身につけることが可能。
-
講義・授業普通充実していると思う。生徒個人個人に対してきめ細やかな指導が行われているから。
-
研究室・ゼミ普通各生徒に対して担任がついているから。ゼミでは各自の資料を1つ1つ丁寧に添削しているから。
-
就職・進学普通良いと感じる。なぜなら、音楽の教員になっている生徒が多いからである。教員以外にも音楽に関連した職業についている人が多い。
-
アクセス・立地普通大学付近に電車やバスがあるため通学はしやすい。しかし、坂や階段が多いため体力が必要である。
-
施設・設備普通充実していると思う。学科には、個人練習可能な練習室がある。授業の間や休み時間に使用することが可能である。
-
友人・恋愛普通あまり充実していないと考える。
オンライン授業が多く学科の子とあまり関係性を結べていないと思うから。 -
学生生活普通充実していると考える。
たくさんの課外活動やサークルが存在しているから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽に関する歴史や知識、技術など。他にも教員に必要な技術を身につけている。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音楽の知識や技術が身につけることができると考えたから。練習室があるから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771667 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通カリキュラムが多いので、履修する授業を選択するのは大変ですが、その分学びも深めることができるので良いと思います。
-
講義・授業普通自分の学科科目だけではなく、他学科の授業も履修することができ、学びの範囲が広く設けられています。
-
就職・進学良い教職の採用試験合格率が全国で上位に入るそうです。授業内容は厳しいですが、その分しっかり学ぶことができると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小田急小田原線の東海大学前駅です。他にも、JRの平塚駅からバスで通っている学生もいます。学前に急な坂があり、学内にも坂があるので移動は大変ですが、自然豊かな場所で学ぶことができます。
-
施設・設備悪い新しい施設もありますが、エレベーターがないなどバリアフリーのない校舎もあります。
-
友人・恋愛悪いコロナで対面授業が少ないため、交流をとることが難しい状況です。
-
学生生活良いサークルは数多く、種類も豊富です。学外の施設を使用しているサークルもあるので、移動の有無はしっかり確認した方が良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次と2年次では、自然科学、人文科学等の大学全体で必修とされている科目を履修する必要があり、余った単位で自分の学科の科目等を履修することができます。大学全体で必修とされている科目は、しっかり単位がとれれば3年次以降はありません。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音楽と教職を満遍なく学びたいと思い、音大以外の大学も調べました。その中で、総合大学である東海大学を見つけ、カリキュラムも充実していること、教員の採用率が高いことから、この学科を選びました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760935 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通いろんな学科がありいろんな人と関われたり学べる点では凄くいいと思うが卒業してからの学歴コンプレックスをみんな抱えているように思う
-
講義・授業普通自分の学科だけでなくいろんな学科の授業が受けられる点は楽しかった
-
研究室・ゼミ悪いデッサンや油彩画など様々なことに関われるのは良かったと思うが、単位が少なすぎる
-
就職・進学悪い先生方が就活に対しての理解が少ないように思う。将来に対しての不安にも卒制をやれと言われるので余計に不安になった
-
アクセス・立地悪いかなり急な坂道を登ったところにあり、駅からも離れているので立地はよくないと思う
-
施設・設備悪い設備が充実しているところとしていないところとの差が広いため全体の設備を充実させてほしい
-
友人・恋愛良いいろんな学科の生徒たちがいるのでいろんな人たちと関われる点では楽しかった
-
学生生活良い多くのサークルがあるので自分の好きなサークルに入れる。文化祭もいろんなサークルがお店を出したり、ライブをしたり楽しそうだった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の2年はデッサンや油彩画、彫刻など様々なものを学び、最後の2年で立体か平面どちらで卒業制作をするかでコースを決める
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先コールセンター
-
志望動機美術を学べること、教員免許がとれること、学校の奨学金制度があること
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537378 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通施設が充実各分野の専門家が講師として招かれることもある総合大学なので興味のあることにも触れられる地域交流が盛んやりたいことが必ず見つかる講義が専門的割と自由
-
講義・授業普通基礎から学べる教授が面白い人が多い専門的なひとが多い一コマ一コマ充実している他学科の講義も受けられる
-
研究室・ゼミ普通自分のやりたいことが中心割となんでもあり専門的かつ本格的自由にできる気軽に相談できる見つけたもん勝ち
-
就職・進学普通就活は企業につくひとがおおい進学もいる専門学校や大学院にいくひともいる教職につくひともいる割と充実したものになる
-
アクセス・立地普通どのみちからでも必ず坂があるなれるまできついかも居酒屋が多いあまり遊べるような場所がない買い物しずらい
-
施設・設備普通施設や設備は充実パソコン室が多い図書館も充実様々な設備がある気軽にいきやすい割と何でもあるサポートは充実
-
友人・恋愛普通学科によってさまざま他学科とつながることは多い授業でもサークルでも知り合える意外とすぐできるいろんなひとがいる
-
学生生活普通なんでもサポートしてくれるアルバイト募集の掲示板があるイベントが多いサークル以外にもある学科だけでなく様々なイベントがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は多い専門的になるのは2年から1年はとにかく基礎教授はものすごく専門的気軽に話せる結構自由に決めている
投稿者ID:413383 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通人数が少ないので先生方のサポートは手厚く、距離が近い。一方で本気で技術を学びたいなどとと真剣に考えている人にとっては物足りなく、やる気が削がれるかもしれない。在籍している学生も付属出身の学生も多く、なんとなく上に上がってきた人もいる。
-
研究室・ゼミ良い1年次からゼミがあり、2年で自分が興味のあることをゼミで1年間学び、発表する機会がある。3年次は任意で各ゼミに所属し、4年で卒論を書くためにゼミがあるという流れである。
様々な分野で2年次から理解を深めることができる。 -
アクセス・立地普通最寄駅は小田急線の東海大学前駅。駅からさらに徒歩で15分ほど、坂を登り北門や掲示門に着く。朝も帰りも電車が遅れることが多く、駅からも距離があるので余裕を持って行動しなければならない。特に理系の学生は門から入ってさらに5?10分ほど歩くためかなり駅から遠いといえる。
-
友人・恋愛普通大学が広いのでサークルや部活に所属していないと他学部の学生と関わる機会はなかなかない。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先公立の教員
投稿者ID:325742 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通しっかり大学で勉強したい人にとっては、とても緩いので物足りないと思う。 何かの片手間に勉強をしたい人にとっては便利だと思う。
-
講義・授業良い人数が少ない分、しっかり面倒を見てくれる。 授業でも名前を覚えてくださる先生が多いので 個人的に相談したり習いに行ったりできる。
-
研究室・ゼミ良い人数が少ないので面倒は見てくれるが、 専門的な勉強については 予算やいる先生によって偏りが激しいので 自分がやりたい分野をしっかり学べるとは限らない
-
就職・進学悪い何のサポートもしてくれないのに、 進路を相談すると反対しかしてくれなかった。 背中を押すどころか、専門的な道へ進むことも許されず腹が立った。
-
アクセス・立地悪い駅前から徒歩15分以上かかる上に、ものすごい坂道なので とっても大変。 門からも学校が広いので移動に時間がかかりすぎる。
-
施設・設備良い人数が少ないからこそ、設備の数が足りないということはないが その整備はなかなかされていないように感じた。
-
友人・恋愛悪い学内が広すぎて、新しい友人ができることはまず難しい。 自分から積極的に出会いに行かないと、誰とも知り合いになれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次は必修科目をひたすら履修しました。 3・4年次は専門的なことを勉強しました。 チャレンジ精神を鍛えることができました
-
所属研究室・ゼミ名梶井ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要教授と距離感が近すぎて、少し疲れてしまうこともあったけれど 毎回楽しいゼミでした
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先自営業
-
就職先・進学先を選んだ理由自分のやりたいことをしたかったので、個人活動をしている
-
志望動機付属校出身だったので、推薦で奨学金ももらえたので決めた
-
利用した入試形式その他
投稿者ID:182523 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部芸術学科の評価-
総合評価普通伸びる人は伸びるし、伸びない人もいる。自分がどう学生生活を送るかでいい大学にも合わない大学にもなると思います
-
講義・授業普通学部が多く、他学部でも受けられる授業があるので幅広く学ぶことができます特に語学は種類も数も多くとても人気です。専攻学部のほかに副専攻学部という制度もあり、卒業証書に2つの学部を勉強したことも証明できます。
-
研究室・ゼミ普通先生によって大きく偏りがあります。ゼミに入らなくても大丈夫な学部もあるし、仲が良く合宿や旅行に行っているゼミもありさまざまです。
-
就職・進学普通就職関連のイベントは多いと思いますが、利用しない人も結構いました。大学内で行われる合同会社説明会のみで就職先が決まった人もいるみたいです。
-
アクセス・立地悪い湘南校舎は駅から大学までほとんどの人が歩いていきますが、みんな大変そうです。特に夏は。大学内や近くに飲食店は多いので食事に困ることはないと思います。
-
施設・設備良い施設は古いところと改装・増築したところがあり、一概には言えません。大学内が広いので授業の移動に自転車などを使わないと間に合わないところもあります。
-
友人・恋愛普通学部によってどんな人が多いか様々です。同じようなタイプの人に出会えないと最初はつらいと思いますが、3年生になるころには個人行動が多くなっていくのであまり気にする必要もないと思います。サークルもたくさんあるので友達作れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽についての基礎について学べます。ピアノ、声楽、専攻楽器のレッスンもあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機付属高校出身だったので、特に選ぶのに苦労したことはなかった。総合大学というところもあり、そのまま進学することにした。
-
利用した入試形式その他
投稿者ID:112501 -
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 芸術学科 >> 口コミ