みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 人間環境学科 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
教養学部 人間環境学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い湘南キャンパスという小田急小田原線東海大学前駅の所にあります。文系理系どちらも学ぶことができるため多様な視野で学ぶことが出来ます。また実習等々も自分で選べるためたくさん学べることがあります。実習は他大学にない実践演習や海外留学たくさんのプランがあり自分で選べます。
-
講義・授業良い各分野の専門家の教授がおり主には文理共通でこれからの現代の社会あり方、自分はどういう存在で担って行くのかを自ら考えて行動する人間を目指す授業などがあり目標や目的を自ら明確にすることが出来ます。
-
アクセス・立地良い神奈川県小田急小田原線東海大学前駅という駅から徒歩10分で行くことが出来ます。学校に行くまでたくさんのルートがあり毎日通学しても新しい風景がみれます。大学周辺にはたくさんの飲食店があります。揚げ物から和風まで全ての飲食店があひます。よく学校帰りにたくさんの学生が利用していて飲食店の方々も元気で、元気がない時行くとまたより一層元気に取り戻すことができます。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347396 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価普通真面目にやる人とやらない人の差が大きいと学科だと思います。
私の周りには真面目な人が多く、勉強面でいい影響があります。やんちゃな人たちもいるので真面目な人もそうでない人も居場所がある印象です。 -
講義・授業普通先生によります。
講義が面白い先生もいれば、やる気がないと感じる先生もいます。 -
研究室・ゼミ普通これも先生によります。
私は一年生なので、現在入門ゼミしか受けていませんが、レジュメを作って発表をして、議論をするので将来に役立つと思います。
ただ、友達のゼミを聞くと内容が全然違うので、ゼミ選びが大切だと思います。 -
就職・進学普通教授の中にも東海大学出身の方も多く、努力次第でいい就職先に出会えると思います。
サポートについては特に聞いたことはないですが、就職ガイダンスなどはよく開催しています。 -
アクセス・立地悪い最寄駅から遠く、20分ほどかかります。また、キャンパス内も広いので1限が駅から遠い施設だと30分ほどかかります。
-
施設・設備良い綺麗な施設が多いです。
スポーツ系の施設が充実していますが、部活動の数も多いので一部の部しか施設は使えず、他の部やサークルは近くの公園で練習するそうてます。 -
友人・恋愛普通いい友達に出会えたと思います。
しかし、大学では大人数のグループが多いので、私のように2、3人が好きな方は息苦しいかもしれません。
恋愛面に関しては、友達はサークル内でできている子が多いです。 -
学生生活普通サークルの数は非常に多く、軽音サークルだけでも四つはあります。ただ、大人数のサークルが多いので高校のときのような少人数のサークルはあまりないと思います。
イベントは建学祭があり、毎年有名人が来てくれ、夜には花火が打ち上げられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では入門ゼミがあり、二年はゼミはありません。
三年で経済ビジネス、福祉、環境の三分野から自分の興味ある分野を選び、本格的なゼミが始まります。
四年生では卒業論文に向けて準備を進めます。 -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先今のところ公務員です。
-
志望動機少し福祉に興味があったため。
経済学部にも興味があったのですが、熊本キャンパスだったのでこちらの学科を選びました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608850 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い授業などは、様々なことが広く学べる。ゼミも、研究室ごとに様々な分野を取り扱っており、選択肢が多い。しかし、資格取得としてはあまり充実していないように思われる。
-
講義・授業普通座学だけでなく、フィールドワークとして、地域のコミュニティなどに赴いて様々なことを実体験を通じて学ぶことができる。
授業にもよるが、他の人がいつまでも会話していたりして、授業に集中できないことがある。 -
研究室・ゼミ普通様々な分野を研究室ごとに取り扱っているので、選択肢は比較的多い。入る前に、その分野を授業として学べるので、その分野への関心、教師との相性などが分かりやすい。ただ、ゼミの説明会をもっと増やしてほしいと思う。
-
就職・進学普通就職に向けての様々な講座は充実していると思う。まだ就職の時期を迎えていないので、サポートなどは分からない。
-
アクセス・立地普通駅からの道のりが少し遠く、上り坂もあるので、少し辛い。スーパーや飲食店は充実しているが、本屋などがなくて不便。
-
施設・設備普通キャンパスがかなり広く、図書館や教室も多い。ただ、広すぎて移動に時間がかかることがある。最近は、所々に案内板ができたので、迷うことはないと考える
-
友人・恋愛普通学科内、サークル内ともに、友人関係に関しては可もなく不可もない。自分からみれば、どちらも良い関係を築けていると思う。
-
学生生活良い大学のイベントはもちろん、外のイベントへも毎年参加したり、部内誌も発行しているので、充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必要な分野を総合的に学び、2年次ではそこに実験やレポートを書く上での基礎的なノウハウを学ぶ。3年次からは、ゼミに入り、専門的な分野を学ぶ。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428928 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい、と思っている学生にはとても優しい環境だと思っています。色々な人がいるので勉強になります。
-
講義・授業良いとてもわかりやすく、充実しています!勉強したい学生にはとても良いです。
-
研究室・ゼミ良い研究室や、ゼミも充実しています!
-
就職・進学良いしっかりと相談にのってくださり、とても良いです。その先どうするかまで一緒に考えてくれます。
-
アクセス・立地良い住宅街の中にあり、落ち着いている雰囲気です。通学しやすいです。
-
施設・設備良い英語しか使ってはいけないドトールがあったり、色々な設備があり充実しています。
-
友人・恋愛良いとても楽しい!!恋愛も友人関係もとても良いです。サークル内でも友達たくさんできます。
-
学生生活良いサークルは沢山あるし、オーキャンもたのしいですよ!素晴らしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な分野を学び、自分に合っている、もしくは学びたい分野をきめます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から学校の先生になるのが夢で、資格を取れるこの学部を志願しました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601516 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い人間環境学科社会環境課程では、主に、環境、ビジネス、福祉について学ぶ。幅広いため自分に合ったことを学ぶことができる。天界と呼ばれる、少し離れてるところに学科の校舎がある。
-
講義・授業良い幅広く、環境について学ぶため、環境のことがよくわからない人でも、わかるように指導してくれる。単位は他の学科に比べで取りやすい。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの分野にわかれて、その分野について深く学ぶ。勉強だけではなく、工場見学へ行ったり、遊びに行ったりする。卒論については、3年生の1月に題目届けを出すので、就活にゆとりを持てる。
-
就職・進学良い就職実績はとても良いと言われている。大学院に進む人もいる。チャレンジセンターという大学のサポートの人を呼んで、就活についての話を聞ける。
-
アクセス・立地良い駅から大学まで、急な坂道または階段を上らなくてはいけない。最近急な階段のところにエスカレーターができたが、短いのであまり意味がない。歩いて15分。周辺にはスーパーや学生に優しい定食屋などしかない。
-
施設・設備良いパソコン室が、Macだけしかない部屋と、Windowsしかない部屋がある。図書館もたくさんあるし、食堂も何個かある。
-
友人・恋愛良い付属高校が多いので、付属生同士で固まることが多い。キャリア設計という授業では、違う学科の人ともコミュニケーションをとるので、色んな人と出会える。
-
学生生活良いサークルが数多く存在する。文化祭では、最終日に花火が上がる。サークル活動が活発である。部活も強いところが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年生は英語が必修。テストの成績によってクラスを分けられる。学科の必修科目は、ミクロ経済学、マクロ経済学、環境学序論。
環境はとても幅が広いため、自分の好きなこと、気になることと、環境を結びあわせれば、卒論は大丈夫。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431411 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い海に出たり、山のほうへ行ったりして調査をしています。自然が好きな学生や、地域の文化や歴史に興味がある学生にとってもいい学科だと思います。
-
講義・授業良いSDGsやNPOといった環境問題に関連する授業が多いです。生物に関する授業もあり、理系科目の授業も取れます。副専攻でプログラミングなどの授業もあります。
-
就職・進学普通まだあまり細かくは分かりませんが、就職に関するお知らせが頻繁に来ている気がします。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は小田急線の東海大学前駅です。駅や学校周辺にお店が多くあります。駅から大学までの道の坂が急で足が不自由な方は大変だと思いますが、一応バスが大学の前を通ってます。大学の近くにアパートが多いです。
-
施設・設備良い私は使っていませんが、ジムがあるそうです。基本的にWiFiが全ての教室にあります。老朽化が目立つ建物は無いと思います。
-
友人・恋愛普通クラスというものがないので友人が少し作りづらいかもしれません。サークルに入っている場合は友人は作りやすいと思います。
-
学生生活良い建学祭というのが11月にあります。著名人を呼んでコンサートをしたり、花火などが上がるそうです。文化祭の規模は大きいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は地域的な問題から国際的な問題について学びます。選択科目で生物の授業があります。必修科目で英語もあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校では得意科目が文系だったが環境、海洋、生物に関することを学びたかったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869480 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い大学で勉強するだけでなく大学を通した社会での生きていく方法を教えてくれるのでとてもいい大学だと思う。
-
講義・授業良い学部・キャンパスを問わず興味のある授業を受けることができる。広い範囲で色々と学ぶことができ、大学を超えて社会で役立つことをよく学べていい。簡単に単位が取れてしまうがその分他の事に集中できる
-
研究室・ゼミ良い土曜日にある自由に選べる土曜研究がとても充実していて、研究などもいろいろな機会を学校から借りてできるのでいい。
-
就職・進学良い(大学から社会へ)をよくサポートしてくれる学校なので社会に出た時に色々役に立つことを学べるしサポートしてくれる。
-
アクセス・立地普通12分ほど駅から歩くので雨の日はまあまあ大変。まぁ別に結構どうでもいい。サークルに入っているともっときついサークルもあると思うのでまぁ大丈夫だと思う。
-
施設・設備良い充実していると思う。普通の研修している人が使っているものもあるので機会とかは結構充実していると思う
-
友人・恋愛良い結構楽しくやっているが、本人の頑張り次第だと思うので、頑張れとしか言いようがない
-
学生生活良い東海大学にもいろんなところにあるので自分に合った学部のあるところでいいサークルが見つかると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容なんとも言えないが、色々あるので自分にあったのを学校のホームページを見て調べてほしい。頑張って自分に合うものを見つけてください。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先すいません、まだ決まってなくて。でもとても多くのことを選べる学校なので入ってからでも考えれますよ
-
志望動機東海大学附属高校からのエレベーターで行けて、色々な学部があって自分に合うものを見つけれたから。学校を超えて社会での生き方をよく学べると言っていたので魅力的だと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853321 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部人間環境学科の評価-
総合評価普通私は社会環境課程に属しておりました。経済・福祉・環境とそれぞれの分野に精通している教授がいるので、これら3つに興味がある人にはオススメの学科だと思います。
-
講義・授業普通社会環境課程では、各教授によって授業形式が違いますので、毎講義が違ったものになります。また、同学科の自然環境課程の講義を履修しても主専攻扱いとなり、卒業単位に含めることができます。より環境について学びたい方は、自然環境課程の講義を履修してみることをオススメします。
-
研究室・ゼミ良い1年次に入門ゼミナールがあります。これは先生方によって振り分けられて決められるので、選択権はありません。3年次からは経済・福祉・環境の中から自分の興味のあるゼミナールを選択することができ、4年次の卒業までにこのゼミナールで学んでいくことになります。
-
就職・進学普通銀行上がりで経済に詳しい教授がいます。この方が就職担当も兼ねております。ただ、自分から動かなければサポートを受けられません。
-
アクセス・立地悪い小田急小田原線の東海大学前駅が最寄り駅です。ただし、駅からキャンパスまで歩いて15分はかかります。
-
施設・設備良い学科の設備は新しく、Windowsパソコンのみならず、Macbookパソコンも使うことができます。
-
友人・恋愛普通学科内のみならず、サークルに属することで交友関係を広げることができます。ただ、総合大学なので広く浅くな人間関係になりがちです。
-
学生生活普通大学には数多くのサークルがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会環境課程では、1年次は経済・福祉・環境の必修科目を中心に履修することになります。2年次から自分の興味のある講義を履修していくことになります。3年次からはゼミナールに属することになり、自分の興味のあることを掘り下げていくことになります。4年次は就活と卒論に追われます。
-
就職先・進学先大手環境関連会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384154 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部人間環境学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ここは実習が主に多く、充実しています。教授もこの学校の卒業生であったり、また他大学の先生もいらっしゃいますが、みなさんとてもいい人です。3年生からゼミに分かれて研究を進めて行きます。それぞれ特化した分野で研究を進められるので自分が好きな分野なら充実していけると思います。
-
講義・授業良い講義は様々な学部学科がある中から、どの授業を履修しても平気ですので幅広い知識を蓄えることができると思います。
-
研究室・ゼミ普通それぞれ生活できるようなものが備わっており、研究で実験の泊まり込みなどにも対応できます。
-
就職・進学良いさまざまな大手の企業への就職実績があります。また、人数が多い分、OBが多いのでそれなりに優遇してくれたりします。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。
-
施設・設備普通施設は比較的新しく、コンビニやドトールなど、様々な設備が充実しています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活などに所属することで広がると思います。
-
学生生活普通大学にサークルは数え切れないほどあり、テニスサークルだけでも知らないサークルがまだまだあるくらいあります。また、学園祭が年に一度あり、そこでサークルの出し物をしたりして楽しみます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:338608 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部人間環境学科の評価-
総合評価良い先生が親切で勉強するには最適な環境です。サークル活動は運動部だったので大変でしたが、なんとか両立していました。 ひとりひとりに親身になってくださる先生方なおおく、就職先を探す際には様々な分野にまで、相談にのってくださる事務の方々。、、、何をして良いのか分からなかった自分にとっては漠然とした夢を現実身をもって実現させてくださったので先生方には本当に頭が上がりません。
-
講義・授業普通ひとりひとりの先生方ぎが学生に対して真剣に向き合ってくれるので、社会に出ても役立つような講義ばかりです。真剣に受ける気持ちかある学生にこそからこそ、受けてほしい講義です。
-
研究室・ゼミ普通研究室が多いので、目標がない学生にはどこに入って良いか分からなくなるとおもいます。なので漠然としてでもいいから目標を持つことは本当に大事なことです。
-
就職・進学普通就職実践もあり、サポートしてくれる方々もたくさんいるので、安心して就職活動できます。しかし、すべては自分のやる気次第かと
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教育関係者
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:328979 -
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 教養学部 >> 人間環境学科 >> 口コミ