みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 【募集停止】生命化学科 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
工学部 【募集停止】生命化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部の評価-
総合評価良いこの学部ではなんと生物を徹底して勉強できます。他にも自分にあった科目も選べるので最高ですあっ。学食がうまいです。私立の哲学科というと、東洋や法政の陰に埋もれてしまいがちな國學院大學 文学部 哲学科であるが、非常に広範な分野を勉強することが出来、とくに美学ではかなりの高水準であるとと思われる。渋谷駅という大きい駅であることは魅力だが、1限に必修を入れられることも多く、朝の通勤ラッシュは避けられない。また、渋谷駅から歩いて15分かかり、途中から坂を登るので楽チンというわけではない。しかしそれに代えても渋谷駅立地は魅力的でありバスも出ている。遊ぶところには困らない。渋谷キャンパスの校舎は私大の中でもトップクラスの綺麗さである。しかし土地自体が広いという訳ではないので、ビルキャンパスというほどではないが近いものはある。そのため昼食はお外でブルーシート引いてピクニックということも出来ない(禁止されている)ので、基本的には学食かベンチで食べる。メリットとしては敷地内入ってすぐに教室に入れるので、大学に着く時間が調整しやすく、楽。男の話ではあるが、友達同士でワイワイやっているのは5人ぐらいのグループ
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483279 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良い学部学科が豊富で選択肢が多いので、自分が学びたい分野の授業を受けることができる。また、副専攻で他の学科の授業を受けることもできる。敷地が広く建物も多いが、どの建物も掃除が行き届いていてきれい。
-
講義・授業良い自分が所属している学科の授業だけでなく、他の学科の授業も受講できる。授業の内容は学科に合った専門的な内容を学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い所属していた学科の卒研は必須ではなく履修するか否か選べる。研究室によってルールが様々である。取得単位が足りていれば3年生から卒研の履修が可能。
-
就職・進学普通就職活動のサポートをあまり利用しなかったが、有名企業から中小企業まで呼んで合同説明会が開催されていた。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く登り坂であるが、通学路に上りのエスカレーターが設置されたので通いやすくなった。また、学内がとても広く理系の学生は移動に時間がかかる。
-
施設・設備普通施設はとてもきれいだが、配置がややこしい。運動部のグラウンドも多いため、施設間の移動に時間がかかる。
-
友人・恋愛普通学科に学生が多く、全員とは接せられないが、実験の実習授業ではグループ分けされ普段お話ししない同級生と協力して授業を進める。
-
学生生活普通サークルの種類が豊富だが、飲み会の多いサークルもある。ゆるく活動しているサークルもあれば、真剣に取り組んでいるサークルもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科に合った基礎知識を学び、2年次には少し応用した内容を学ぶ。3年次はより専門的な授業を学び、4年次には研究室に所属して各々学ぶ。
-
就職先・進学先医療系
投稿者ID:409677 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い生命(生物)について化学と物理を使って学ぶところなので、生物だけが好きだと苦戦します。1年目には基礎科目として基礎化学などありますが、中学の時から苦手という方は苦戦します。私がそうでした。
-
講義・授業良い情報メディア系以外の教職員が、パソコンやインターネット使ったやりとりに慣れていないので、苦戦してます。
-
就職・進学良い就職にするか進学で大学院もしくは専門学校で悩んでいたら即相談、就活期間中に何をしたらいいかのアドバイスをいただくことが出来ます。
-
アクセス・立地良い秦野市方面か平塚市方面かで綺麗さが違う。秦野市方面はカラス多めです。登坂多いので、坂を降りたくない登りたくない方は大学周辺をおすすめします。駅から大学までバスが出てます。歩きだと25分くらいかかります。
-
施設・設備良い現在20号館を設立中です。
古くなってきている号館もいくつかあるので、修繕して欲しいなとは思います。 -
友人・恋愛普通現在の2年生(2020年度入学)は1年の時に1年間リモートだったので、他の学部や学科の生徒との交流が少ないです。部活やサークルに入っていない方は尚更関わりが少ないです。
-
学生生活普通11月最初の3日間、建学祭(学園祭)が行われます。
昨年(2020年度)は色んな行事が潰れたので☆3です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物 物理 化学 関連が基本です。
2年目には必須科目の他に他の学部学科の授業をとることができます。必須科目の中に英語や法学関連も含まれています。理数系だからといって、理数系科目だけではありません。 -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
専門学校に行こうと考えています! -
志望動機生物が好きだったからです。
第1希望は情報理工学部情報科学化でした。
数学系苦手なので結果的に今の学科で良かったと思っています。先生の対応も素晴らしいので。
感染症対策としてやっていること画面にうつる体温チェックのやつ、消毒、換気くらいだと思います。去年までは一人一人チェックされていました。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779781 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良い大学では勉強しやすい環境が整っているので真面目に勉強に取り組みたいと思ってる学生には最高の大学だと思います!
-
講義・授業良い様々な教授などがいて楽しい学生生活を送っています!授業はとてもわかりやすく素晴らしいです!
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まりそのゼミは頭楽しいです!
-
就職・進学良い学んだことを活かせる職業に就けるようにしたいです!また就活サポートもとても充実しています
-
アクセス・立地良い最寄りは東海大学前で通学路にはエスカレーターもありとても通いやすいです!
-
施設・設備普通キャンパスは広く設備も整っているためとても過ごしやすいです!
なんでもあるのでいろいろなことにとりくみやすいです -
友人・恋愛良いサークルはたくさんあるので自分にあったサークルに入ることにより趣味を共有できる友達がたくさんできます
-
学生生活良いサークルは様々なサークルがあるので自分にあったサークルを見つけることができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎を学び2、3年次には一年で学んだことの応用をやります!
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公務員など
-
志望動機僕が昔からやりたかったことにぴったりあっていたので一番僕にあっていると思い志望しました!
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602083 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良い研究や実験を沢山したい方には、とても良い学校と思います。総合大学なので文系、理系、体育系の学部が多くあるので勉強だけでなくサークルや部活動も充実しています。しかし、自ら進んで取り組むことや友達作りを積極的に行うことが必要です。
-
講義・授業良い国内屈指の糖鎖棟や実験設備があるので講義もとても高度です。ただ、近年では課題もあまり出さない方向性や教授も聞く生徒に対しては親身的ですが勉学についていけない生徒に関しては年に一回の面談で終わってしまうのが難点です。
-
研究室・ゼミ良いゼミや研究室の数も多く、研究室内でも様々な内容の研究をさせてもらえます。3年生から研究室に入れるので2年間で深く自分の研究を突き詰めることができます。近年は、研究室に入る生徒も減少しつつありますが研究室に入った方が学生生活を有意義に過ごせると思います。
-
就職・進学良い約4割が就職でその他の7割が進学または別の道に進みます。就活より進学する方が多い為かあまり就活に関して学科では協力的ではありません。しかし、他の学部や学校全体としてはとても協力的なので安心して大丈夫です
-
アクセス・立地悪い立地とアクセスは、最悪です。しかし、田舎にある分家賃は安いですし電車で30以内のところに町田や箱根があります。
-
施設・設備良い糖鎖棟は、国内でも数箇所にしかなく大学にあるのはとても珍しいです。他にも放射線が使える研究室や3Dプリンターなど様々な機器があります
-
友人・恋愛普通総合大学なので生徒だけでも約5000人の生徒が通っています。友人をつくるにはもってこいの学校です。ただ、サークル選びにくれぐれも慎重にした方が良いかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命化学の概要、有機化学、薬学の基礎知識や実験技術、がん研究などを学ぶことができます
-
所属研究室・ゼミ名山口研究室
-
所属研究室・ゼミの概要ガンの抗体に対するシグナル伝達作用について
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先医療機器メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由医療業界の役に立ちたいと思ったから、製薬や医療機器メーカー志望しました。
-
志望動機生命化学の不思議や病気の原因を知りたかったから
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師特にはしていない
-
どのような入試対策をしていたか過去問や日々の勉強の予習復習を行いました。また、化学や物理の授業の際の実験では詳しく調べてから行いました
投稿者ID:120811 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良い学科の必修科目がない為、自由にカリキュラムを組み立てられるので学びたいことがはっきりしている人にはいいと思います。広く浅く学ぶことも、狭く深く学ぶことも可能です。しかしその反面、自分で考えて授業を取らないといけないので、自分の進路と関係ない授業を取ってしまう可能性もあります。
-
講義・授業良い授業選択の縛りがない分、様々な勉強が出来る。しかし、テストやレポートが他学科に比べて多いと思う。研究に関しては色々な研究器具を扱えるので楽しい。
-
研究室・ゼミ良い外研と連携のある研究室もあります。希望の研究をしている研究室があれば最高ですが、そうでなかった場合、研究室に入らなくても卒業出来てしまうので、入らない人も中にはいます。
-
就職・進学良い就職率は悪くはないと思う。正直、決まる人は決まるし、決まらない人は決まらない。しかし決まらない人に対しても先生方のサポートは手厚く、企業へ紹介してくれる。
-
アクセス・立地悪い駅から一番遠い場所に主要校舎がある為、移動は大変。ただ、一番美味しい学食が近くにあるから便利だし、緑も多くて環境は良い。
-
施設・設備良い校内面積がディズニーランドよりも大きいので色々な施設がある。古い校舎もあればとてもきれいな校舎もある。学食の数も多いし、ジムなども年間500円で使い放題。
-
友人・恋愛普通恋愛関係に関して派手な子は少なかったし、奥手な子が多かった。学科内ではなく、サークルや部活に所属して恋人を作る人は多かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に生命現象に関係するもの全て。細胞の免疫、代謝、放射線、など。
-
所属研究室・ゼミ名有機化学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要主にアミノ酸に関係するものについて研究する。アミノ酸の合成など。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先化粧品関係
-
就職先・進学先を選んだ理由化粧品が昔から好きで関わる仕事がしたかったから。
-
志望動機生命現象について興味があった。卒業生の進路先に希望の就職分野があった。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師早稲田塾塾
-
どのような入試対策をしていたか内部進学なので特に何もしていないが、基礎をしっかり固めておいた。
投稿者ID:62977 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い生物系に関してよく学べる学科が、工学部のため理学部や農学部の生物系とは違った観点から学べた印象です。
努力に勝るものはありませんが、卒業研究に関しては満足しています。
また、教授陣のサポートがあるため置いてけぼりにされることも少ないと思っています。 -
講義・授業良い学ぶ環境としては卒業生として満足しています。
やりたい事が決まっていなくても必修科目は他学科と比べ少なめなので興味のある科目を取れる事が多いです。
また、選択必修の実験で生物や化学の基本的な手技を学べますし、高校時代に物理選択で生物を学んで来なかった人でもリカバリーできる授業もあります。
卒業研究に関しては医工連携を取っているため、必要条件を満たせば伊勢原校舎の医学部の研究室に通って卒業研究を行えます。
また進学する人も一定数いるので、就職ではなく進学希望者も安心して学べます。
生物系学科ですが総合大学の工学部という事もあり、全学部必修で電気系や機械系の人との交流もできます。 -
研究室・ゼミ良い自分の努力や研究室見学等による探求はある程度必要だが、研究室が充実していること、生物系に偏らず化学系の研究室もあること、同じ学科内で教授同士が研究協力しているため学科内での交流が盛んであることから学科としては充実してる方だと思っています。
また、必要条件を満たせば3年時から卒業研究に参加出来るため、早い段階で学会や研究発表の経験を積めます。 -
就職・進学普通私自身進学組であり、周りの友人も進学していたこと、また進学率が高い学年だったので就職については詳しくないですが、低学年のうちからキャリア教育、インターンシップの情報提供など、就職希望者でも安心して就職活動ができます。
また、経験豊かな教授陣なため、進学希望者に関しては進学の情報やアドバイス、相談にのってくれるなどのサポートもあります。 -
アクセス・立地悪い東海大学前駅という駅から徒歩15分ほどですが、坂道を登っていくため体力はつきますがオシャレなイメージで通おうとすると災難な目に会います。
神奈川県西部という事もあり、都心部に実家のあった人は1年のゴールデンウィーク頃や学年が2年生になった頃から一人暮らしをしている人が多かったです。
また、学校周辺は住宅地であることから一人暮らしの友人やファミリー層が多く、日常の買い物にはあまり不便はありませんし、食料品に関しては安く買い物できる印象です。
ただ厚木や海老名、横浜、江ノ島へのアクセスは同じ神奈川県であるため良く、新宿までは小田急線1本なので時間さえ良ければ都心には楽には出やすい方だと思います。 -
施設・設備良い総合大学ですが、医学や海洋学など理系科目に力を入れている大学であり、私自身が理系学科出身なので、理系に関しては充実していると思います。
私が在学時から理系学科の入っている校舎は建て替えや新しい機械を導入しているため、理系学科進学希望者にはおすすめです。
ただ文系の友人からは「理系ばかりずるい」との不満はよく言われていました。笑 -
友人・恋愛普通サークルや運動部に
付属校が多いため、最初は付属出身の人との交流は慣れませんでしたが、座学や実習出徐々に仲良くなりました!
恋愛関係に関しては男女比6:4~7:3ではありますが友人含め周りにはあまりカップルはいなかった印象です。 -
学生生活普通サークルに入れば充実していると思いますが、入る団体によります。
また、建学祭という学園祭があるので、そこに参加すればとても楽しめます!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容「化学で生物を学ぶ」をモットーに生命化学を学びます。
研究室としては「糖化」をテーマに研究している研究室が多く、生命の仕組みについて学びたい人にはオススメです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
新潟大学大学院医歯学総合研究科医科学専攻 -
志望動機生物系に進みたいが薬学や化学についても学びたかったこと、高校時代に医学に関しても学びたかったことがあり、医学部のある大学であれば医学部との連携研究があり医学に関しても学べると考え、医学部があり、医工連携を取っていて生物について学べる学科だったため志望しました。
投稿者ID:672684 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良いいい勉強をさせてもらっています
教授も面白い人でいいと思います
社会に出て役立てるようになりたいと思っています
-
講義・授業良いけっこう良いところです
楽しくやってますが好き嫌いはわかれるかもしれません -
就職・進学普通よくサポートしてくれていると思います
あとは自分の頑張り次第だと思います -
アクセス・立地普通少し駅から遠いですがバスもありますし十分通える範囲だと思います
-
施設・設備普通キャンパスは広くていいと思います
噴水は見ていて癒やされます。 -
友人・恋愛悪い人数が多いのでそのぶんかわいい子は多いと思いますが付き合えるかどうかはまた別の話です
-
学生生活普通変なノリとかもなく楽しく参加できています
参加して損はないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学のことです
それ以外の言葉では言い表せずこの一言で説明できると思います -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機正直に言うと自分が入りやすかったからというのが一番の理由です
投稿者ID:598049 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価普通総合大学なので自分の勉強したい学科意外にも幅広い分野で勉強が出来る。また生命化学科に関しては理系で唯一卒論を書かなくても卒業出来るので時間を有意義に使えると思います。
-
就職・進学悪い学校や教授のコネはほぼありません。また大手企業に行ける人はごくごく少数派です。大手有名企業に行きたい方はもっと上の大学を目指しましょう。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので通学がとても疲れます。女子はおしゃれをして登校したいものですが、急激な坂のため疲れてしまったり足が痛くなります。また、周りにもお店など無くあそべません。また理系は学校の門から更に長い距離を歩くことにありますので学内に自転車があると便利です。
-
施設・設備普通学科によっては新校舎をつかえたりします。また学部によって学年で通うキャンパスが違うところもあります。
-
学生生活悪いサークルはとてもたくさんありますが、驚くほど文化祭は盛り上がりません。しかし学科だけでは友だちも少ないのでサークルや部活に入った方が学生生活は充実すると思います。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333348 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部の評価-
総合評価普通専門知識を習うことは当然、実験や研究の設備が充実してるいます。しかし、似た分野の学科がいくつかあるので複数合格した場合に少し悩みました。
-
講義・授業普通講義のジャンルは幅広く、語学や社会系からプログラミングなど専門分野でなくても興味のあることを学べます。しかし先生の指導はピンキリといった感じでいい先生に当たれば価値のある授業が受けられますがあまり良くない先生だと苦痛かもしれません。
-
アクセス・立地悪い私のキャンパスは湘南キャンパス(平塚市)です。東海大学前駅から徒歩圏内ではありますが、急な坂の上にあるので体力を消耗します。一応神奈中バスが通っていますが殆どの生徒は徒歩か自転車で通学します。また、学校の敷地がとても広く、1限の授業の場所が遠いと早く出なければならないので大変です。
-
友人・恋愛普通私の場合、直接的な繋がりではありませんがSNSで意気投合した方と付き合いました。学生の人数が多い分、学科や学部が違っても共通の趣味を持つ人が多いので友達もたくさんできます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:327530 -
- 学部絞込
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 【募集停止】生命化学科 >> 口コミ