みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/駒場東大前駅
-
-
在校生 / 2023年度入学
学びたい人は貪欲に学べる
2023年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部物理学科の評価-
総合評価良い物理学においては施設が充実しているし、教授もたくさんいらっしゃいます。どの大学どの学部にも言えることでしょうが、ただ入りやすいから入る、という心意気で入ったら落ちこぼれると思います。物理学に興味がある方は貪欲に知識を取り込むことができる場所です。
-
講義・授業良い真面目に取り組んでいればフル単もそんなに難しくはないです。
この大学はチームワークに重きを置いているようで、グループワークがある授業が多いです。同じ学科の横のつながりが大事かもしれません。個人ワークより友達と課題に取り組む方が私は好きなので好印象です。
授業内容も基礎からどんどん大学レベルの応用に持って行ってくれるので親切だと思います。 -
就職・進学良い進学実績は悪くないと思います。この大学は理系学部の知名度がそこそこありますし、マイナスになることはそんなにない気がします。
-
アクセス・立地普通湘南校舎の立地は悪めです。最寄駅から20分くらいかけて坂を登らなければなりません。最寄駅も大きい駅ではないので寄り道できるオシャレなお店とかは少ないです。
キャンパス内は緑豊かで綺麗です。 -
施設・設備良い湘南校舎の話に限りますが、とても校舎が綺麗です。設備が整っています。
-
友人・恋愛良い理系学部はどの授業を取るかの選択肢がそんなにないです。ギチギチに決まっています。同じ学科の友人・恋愛関係は努力次第で良い関係を築けるでしょうが、サークルなどに所属するのは時間や余裕的に難しいです。
他学部との交流は少なくなってしまうと思います。
学問もサークルもバイトも両立できるなら何とかなると思います。
いじめなどは起きにくい雰囲気です。 -
学生生活良いサークルの種類は多めだと思います。イベントは自ら参加しに行かないと何も関われない感じがします。自主性を持ってぜひ参加しましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は幅広い分野の物理学をかいつまんで学びながら、物理学においての基礎計算を学びます。
本格的なゼミは二年生からだと思います。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機物理学が好きだったからです。物理学をもっと学びたい、もっと深めたいため物理学科に入りました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947067
東海大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細