みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 理学部 >> 化学科 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
理学部 化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い様々な専門的機械があるため色々な分野に対して研究に不自由はしないと思います。また学校自体が大きいため自学科以外の多くの授業を受けることができます。
-
講義・授業良いかなり多くの分野があり必修以外の分野も充実しており、授業内容がよく分からなくても教授の研究室に聞きに行くと授業内容以外にも多くのことを教えていただける。
-
研究室・ゼミ普通研究室の数は多い方であり、場所によってはかなりの研究結果を出しているところもある。4年から研究室、ゼミが始まるため自分はまだ詳しいことは分からない。
-
就職・進学普通学科で就活のための授業やそのほかにも講義として就活への対応がよくなされているため就活時期には心強い。
-
アクセス・立地悪い駅からおよそ20分かかるため交通の便は良くない。また、学校内が大きいためはじからはじへの移動で15分の休み時間が過ぎるほど広い割に学内のバスは先生方のみの使用のため、学内での自転車移動をオススメします。
-
施設・設備良い新しい棟も古い棟もありトイレに関してきれいなところと汚いところの差が激しい。理系には世界に数台しかない機械があり、かなり設備は充実している。
-
友人・恋愛普通個性的な人が多く人数が多いが、比較的多く友達ができやすい。学年が上がる毎に同じ授業をとる人が減り、多学科の友達が増えやすくなる。学科内カップルはほとんど存在しない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学の様々な分野の基礎を学べ、基本的な実験技術を身につけられます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機元々化学系の授業をとりたいと思っていたため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解き、分からないところは先生に聞きに行き解決していた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64139 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部化学科の評価-
総合評価良い自分は化学科なので紹介します。
化学は物質の構造、性質、変化(化学反応)を理解する学問です。したがって、医療、環境、エネルギーなど物質がかかわるあらゆるものを知り、発展させるには化学の力が欠かせません。化学科では、実験科目を多く取り入れながら、さまざまな化学分野の知識を定着させるとともに化学実験の基本操作を習得します。また、最先端の研究に取り組みながら、問題点を発見し解決するための創造力と思考力を身につけ、広い視野と豊かな人間性を備えた人材を育成します。 -
講義・授業良い正直、素直に言ってとてもいい所です。
さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。 -
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミがあり、生物学、地理学、光化学、経営学などの約5つのゼミから関心のあるさゼミをあらべます
-
就職・進学良い学科によって違いますが、学んだことを活かすため、研究所などに就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地良い湘南で言うと、小田急線(新宿より快速急行約60分、小田原より約25分)「東海大学前」駅下車徒歩約15分、または『秦野駅行き』『下大槻団地行き』バス(約5分)で「東海大学北門」下車すぐです。
-
施設・設備良い湘南で言うと、1号館屋上からはキャンパスを一望する事ができ、天気の良い日は富士山を眺める事が出来ます。
-
友人・恋愛良い部活ではサッカー部が強豪でそこに入ってるとモテると言った情報があります(笑)
-
学生生活良いやはりここは何と言ってもサッカーが強豪です。
東海大学体育会サッカー部は第18回オリンピック東京大会が開催された1964年に創部され「大学サッカー界」を、更には「日本サッカー界」をリードしていこうという気概を持って日々努力しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容
1年次から3年次までの講義や実験を通じて、創造力の素となる深い知識を身につけ、4年次の卒業研究でそれらの知識を実際の研究に応用することにより創造力を身につけます。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から化学が好きだったのでここを選んだのと単純に付属校だったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:909115 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理学部化学科の評価-
総合評価普通最初の方の授業のレベルはそんなに高くなく、化学が苦手な人や基礎をしっかりやりたい人におすすめです!研究設備もまあまあいいと思います!
-
講義・授業悪い講義がわかりやすく、良い先生もいれば、あまり良くない先生もいるかなと個人的には思います。まぁ相性の問題かと。
-
研究室・ゼミ普通研究設備は充実しているほうだと思います。
-
就職・進学普通就職率はいいと思います。サポートもしっかりしてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からは近い訳ではなく、坂や階段があるので疲れます。でもいい運動になるとおもいます。また、けっこう田舎で周りに遊べるところは少ないです。なのでサークルの飲み会とかは駅周辺まで行っています。
-
施設・設備普通新しくできた校舎もあって結構きれいだと思います。食堂も広いし、何よりグラウンドが広いのが魅力だと思います!!
-
友人・恋愛悪い理系で女子が少ないので恋愛はすこし難しいかも、でもサークルが盛んなのでサークルで彼女や彼氏を作っている人が多いかなという印象。できないことはないと思います。
-
学生生活普通サークル活動は盛んだと思います。色々なサークルがあるので自分にあったサークルに入ったり、珍しい所に入って趣味を広げてみてもいいと思います。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369889 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部化学科の評価-
総合評価良いいいところだと思う。教授も優しい。強いて言えば、学食は狭いのは嫌になっちゃうな。
-
講義・授業良い学校の先生はなんか普通な感じがする
先輩はめっちゃいい人が多いかな -
研究室・ゼミ良い研究室はあんま覗いたことないけどいい施設が揃ってると思う
-
就職・進学良い事務室の対応は少し良くない
-
アクセス・立地良い通学はまぁまあかな
最寄駅は東海大学前の駅だけど
あるいて5分くらいかな
歩くのはだるいね毎日は笑 -
施設・設備良い学食のメニューが少し寂しい。でも味はまぁまぁなので、そう考えるといいのかもしれない。欲を言えばもっと安くしてほしいと思う
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味が共有できる友人がたくさんできるからいいと思います。
-
学生生活良いイベントはまぁまぁ充実してると思います。大学のサークルはたくさんあるので選び放題だし自分の負担にならない範囲で掛け持ちもできる。バイトとも両立しながら楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校で学ぶやことはすごく興味深い内容ばかりです!
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:363728 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もないような感じであり、知名度は比較的高いが就職時に学歴面で低いのであまりおすすめしない。 体育会系のサークルや部活に関しては強いのでそっち方面で活躍したい場合はおすすめする。。
-
講義・授業普通可もなく不可もないレベルの講義だと思います。講義によってレベルの程度は変わるため一概に言えないですが、人数が多い学校のため同じ講座でも複数クラスに分かれるなどあるので自分に合ったところを選ぶことが必要
-
研究室・ゼミ良い研究室は比較的多く、年に1研究室に5~6名入るのと毎年比較的良い研究をしていた研究室が多く、分野によってはテレビに出るくらい有名な教授などもいるので充実はしている方だと思う。しかしこちらもピンキリ。
-
就職・進学普通就職サポートの場所があるためこの学科だからサポートされるということはない。就職率は比較的良い方だと思うが、就職しやすい環境の時であったため現在は学歴という点で難しくなっている可能性もある。
-
アクセス・立地悪い大学前駅という名の駅があるのに徒歩20分程度かかるためアクセスは悪い。駅前に何もなく、飲み屋が多いため治安はいいとは完全に言えない程度
-
施設・設備普通設備は理系だと比較的揃っており分析機器など特に不自由はしない。
-
友人・恋愛良い学校自体がかなり大きいのでサークル活動次第で幅広い交友関係を築ける。学科内でも女子3:男子7程度なので学科内カップルもいるがサークルや講義で一緒になってというような感じで付き合う人も多い。
-
学生生活良いサークル数はかなり多いことと、学校のイベントで建学祭というものがあり屋台や発表の場のような感じのためイベント類は比較的充実してると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~3年で化学の講義と実験を受ける。化学の中でも物理化学や生化学、高分子など自分の学びたい科目をえらんでいき、4年目以降で自分の興味ある研究室に入る。他には英語や教職科目など好きに取る必要がある
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先大手企業の複合機製造に関わる技術職
-
志望動機大学で化学を学びたくて色々受験してセンターで滑り止めで受けていたところであったため。
投稿者ID:706569 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い大学で色々なことを学べるところなので、自分の興味がある部門は非常におすすめだと思う。 後これがやりたいという気持ちを持って入ることが望ましい。
-
講義・授業良い先生のフォローも手厚いし、何か困ったことがあったらすぐに相談できる環境が整っているから
-
研究室・ゼミ良いわからないことがあれば相談しやすくなっているし、気軽に話せるから
-
就職・進学良い学んだことを生かすため、こういう就職先はどうなどとアドバイスしてくれるから
-
アクセス・立地悪い山道が多く、険しい道が多いだけでなく、道路整備ができてないところが多いから。
-
施設・設備良い設備は最新鋭のものが多いので、気軽に使いやすく、専門書も非常に多い
-
友人・恋愛良い男が多いが、非常に仲が良く、わからないところは気軽に相談しやすい環境が整っている
-
学生生活良いイベントは多く、サークルの種類も非常に多いので、悩みやすいところが多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は科学の基礎、2ねん、3年次は専門的なテーマ、4年次は自分がやりたい研究テーマを元に実験を行い、それを発表する。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先きまっていない
-
志望動機自分は化学の分析をしたくてこの世界に入った。 もちろんやりたいことがいっぱいあった中でも分析というジャンルに行けたことは良かったと思う
投稿者ID:703015 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学です。キャンパス内は広くてディズニーランドくらいの広さがあると言われています。最近は理系の建物が新しく建ちました。実験棟なので、実験がある日は半日くらいそこにいます。とても綺麗です。図書館は2つあります。自由に座れる席がたくさんあるため、皆さんレポートの作成や課題に集中して取り組んでいます。私は空き教室に行ってレポートを作成していることもありました。学食は、私の知っている中では5つ以上あります。丼物、定食系、うどん、ラーメンなどがあります。ラーメンは三百円ととても安いです。しかし最近は豪華で値段の高いメニューが増えている様です。また東海大は、体育会系が充実しています。柔道、ラグビー、陸上、バスケなどが強いです。体育会系の部に入っていなくても、箱根駅伝に東海大の選手が出場しているのを見て応援することもできるので、楽しめます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先IT企業
投稿者ID:368723 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い指導面は良し、実技(実験)に関しても各分野ごとの実験ができるので、様々なことを勉強する上ではいいと思います。実際他の大学を第一志望にしていましたが、実験設備等、劣るところは一切無いと感じます。広く学べるところから、改めて知る場面に多々遭遇しますので、経験値を積みたい人には良いのでは無いでしょうか。
図書館にも関連書籍は多数保管してあり、予習復習は勿論自分次第でより良い勉強法が見つけられると思います。
-
研究室・ゼミ良い教授ごと、様々な分野で指導しているため、抽選ではあるが興味、関心のある研究室を多くの選択肢から選べます。
-
アクセス・立地普通慣れれば問題ないですが、駅からの山道は多少しんどい。最寄駅は小田急線東海大学前駅、徒歩約10~15分です。私は埼玉から通っていましたが、新宿からも約70分、座ることが出来るので予習など、有効活用する時間も取れましたので、往復3時間の通学もさほど苦労は感じませんでした。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手建材グループ
投稿者ID:363595 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い基礎から復習させてくれるのでわかりやすいと思いますよ。
ですがほかの大学とおなじく女子の割合が低いですね。 -
講義・授業良い先生によって個人差はありますが、熱心に教えてくれる先生も多くわかりやすい授業です。
ただし、やる気がない学生に対してはそこまで優しくされないので、大学に入った後でもしっかり勉強することが大切だと思います。 -
研究室・ゼミ普通新しい棟ができたと思うので、より充実したものになったと思います。
-
就職・進学普通就職率は高いと思います。
-
アクセス・立地良い都会からは離れていて最寄り駅からも比較的遠いので通学には少し不便かも知れませんが、近くで一人暮らしをしている人にとっては問題は無いと思います。
-
施設・設備良い研究するには十分な設備でした。
またこの学校には体育学部があるので校庭(グランド)があるため広々と感じられますね。 -
友人・恋愛普通友人関係には個人差があると思うので、自分から積極的に話に行けば友達はすぐ出来ると思います。
ですが、サークル等が充実しているため、サークルの人達と仲良くなるのはしやすいかなと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先化学関係
投稿者ID:342528 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価普通偏差値が低い事から授業のレベルはそんなに高くなく、成長しにくい面がある。学生の質はピンキリであり、頑張っている人も多くいるが逆もまた然りな感じ(まぁ、偏差値が高い大学もピンキリである事が多いらしいが)。その反面、大きな大学であるために研究設備はかなり整っている。
-
講義・授業悪い同じ授業を毎年ルーティーンでやっている感覚を強く覚えた。また、当たり前な事だけど先生によってやる気が全然違う。授業の選択や研究室配属の際に見極める事が大切だと思う。
-
アクセス・立地悪い郊外の田舎に位置しているため東京方面から来るにはかなり遠い。また、駅から歩く距離もかなり長く坂道であるため、夏は汗をかきながら登校しなくてはいけない。最近、エスカレーターが新たに作られたゾーンがあるため、楽になった部分もある。
-
学生生活普通大小様々な部活およびサークルが存在しているため、充実していると思うし入りたい場所は見つかると思う。しかし、理系は忙しいので参加しすぎて単位を落とす話もよく聞く。
投稿者ID:330082 -
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 理学部 >> 化学科 >> 口コミ