みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/駒場東大前駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
工学に関することならなんでも学べる学科
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部航空宇宙学科の評価-
総合評価良い東海大学は上位私立大学ではないけれど、東海大学の工学部航空宇宙学科は東海大学内の学部学科では、やはり代表する優秀な生徒が集まる学科だと思う。そのため、生徒一人一人の知能も高い人が多いです。一方で、授業中もうるさくしていて落ち着きのない生徒もいます。学習できる学問に関しては、申し分ないと思います。航空宇宙に関することを全般的に学ぶことが出来ると思います。もちろん、難しいですが。しかし、学科で推薦する授業が多いため、それを全て取っているとほかの学部学科の取りたい授業がなかなか取れない面もあります。
-
講義・授業普通理学部の先生が担当してくださる講義はとてもわかりやすいです。しかし、工学部の先生が担当する授業はつまらなかったり、理解しづらいものも多かったりします。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが山の上にあり、毎朝登るのが非常に大変です。また駅からも遠く、歩いて登りきるのに10分はかかります。また、キャンパスが広いので、キャンパス内移動にも時間がかかります。
-
施設・設備良いトレーニングに関しては、スポーツが盛んな大学であるため、充実してますし、トレーナーもいるため、良いと思われます。また、航空宇宙学科の研究室にある実験装置も風洞があったりと、高価なものが揃っていると思われます。
-
友人・恋愛普通キャンパスには約2万人の学生がいますが意外と出会いが少ないです。これは、僕自身の経験なので、やりようによってはすごく変わると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、物理数学の高校の復習とこれから必要となる応用や新しい分野を習って基礎固めです。2年次からさらに基礎を固めつつ、専門的な航空に関すること、流体に関すること、宇宙に関することなどを学べるようになります。が基本ほとんどが物理系です。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469683 -
東海大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細