みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 文化社会学部 >> アジア学科 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
文化社会学部 アジア学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い素晴らしいと思います。古代エジプトのことやアジア全般について深く学べるのでおおすめします。エジプトについて勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思います
-
講義・授業良い授業が面白い、先生が面白い、授業自体は面白いが先生があまり好きじゃない
-
就職・進学普通まぁ、いいんじゃないかと思うが学部によって変わる
就職をしたくない -
アクセス・立地悪い駅から遠いしすごく坂になっている
エスカレーターがあるがたまに止まっているので割と不便 -
施設・設備普通参考になる文献や辞書などが沢山あってすごく助かっている
教室もきれいにしてあるので清潔感が良い -
友人・恋愛普通恋愛は充実しているんじゃないかと思う
友人関係もだいぶ充実しているかと思う -
学生生活良いサークル自体の数も多いし人も多いので活動が活発でよくできていると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容古代エジプトのことを自分は力を入れて学んでいますがアジアのことであればなんでも学べると思われる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機古代エジプトについてより深く、長く学んでいきたかったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816509 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良いアジア学科といってもアジアは広いですし、総合大学のメリットである他学科の授業を受けられるのでどの学科に入っても楽しいと思います。
-
講義・授業良いいろんな国の文化や言語を学べるので自分の好きな国を見つけて学べるのは良かったです!
-
研究室・ゼミ良い自分のやりたい研究を尊重してくださいました!ゼミのみんなと討論しながらよい論文を作っていけました。
-
就職・進学普通話は聞いてくれますが、具体的なアドバイスはなかったです。ガイダンスとかは定期的に開催されていた気がします。
-
アクセス・立地普通東海大学前と書いてありますが坂を20分ぐらい登ります。ですが、学生の数が多いので喋ってたらあっという間に着きます!
-
施設・設備良いジムもいろんな競技のグラウンドやプール、たくさんの食堂、コンビニ!広々としていてたのしいです。屋上から富士山もみえます。
-
友人・恋愛良い中高の付属生もいますが、すぐに馴染めます。私たち付属生も外部生と仲良くなれると嬉しかったです。
-
学生生活良い部活に入っていたのでサークルやイベントには参加できませんでしたが、様々なサークルなどがあるようで友達も楽しそうでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容先生の参考によって国が変わってきますが、中国・インド・カンボジアなどがあります。アジア圏の言語誰かは必修でした。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
看護学校 -
志望動機付属生だったのですが、外国のことを学びたくアジア学科を選びました。アジアは近いようで広くて知らないことがたくさんあると思いアジア学科を希望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942807 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良いアジアの地域も学べ、アジア以外地域も学べる。そして、様々な言語も学べる。滅多出来ない経験を出来るのは良いと思う
-
講義・授業良い幅広く様々な地域を学べる。
アジア以外のエジプトなども学べる。 -
就職・進学良い先生と話しやすい環境
1人で困っていたら話しかけてくれる優しいです -
アクセス・立地普通登校は坂があるので大変
遠い。でも自然は感じられるので息抜きにもなる -
施設・設備良い施設が綺麗
新しい校舎もでき、綺麗なところが多い。図書館もある。 -
友人・恋愛良い友人は作りやすい
オリエンテーションで友達作りはしやすいかもしれない -
学生生活良い文化祭は楽しい
サークルは分からないが、文化祭は様々な人が集まり楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アジアについて
アジアの言語、トルコなどマイナーな言語も分かりやすく教えてくれる -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機アジアについて学びたいから
あまり他では教わらないトルコ語など学びたいから
投稿者ID:962603 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い卒業論文のテーマについて自分の書きたいテーマをある程度自由に決めることができるのでテーマに決めやすく取り組みやすいです
-
講義・授業良いグローバルな人材を育成しようという目標のもと近年経済的にも成長しているアジアの国々の政治、経済、宗教、歴史など様々な観点からアジアの国について学べる
-
就職・進学良い就活に関するイベント、面接の対策の講座など様々なサポートが用意されている
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は小田急線の東海大学前駅。駅からは10分~15分くらい歩きます。途中は長い坂道があるので少し大変です。
-
施設・設備普通コロナが収まり学食などもだんだんと再開しています。WiFiも弱いですが使えます
-
友人・恋愛良いサークル活動が盛んなのでサークルに入れば友人関係が充実してくると思います。
-
学生生活普通建学祭という学園祭では様々なサークルがで店を開いていおり、盛り上がってます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生にはアジアの国々の名前やアジア全体を学んでいきます。2年生以降は自分の興味のある国や地域についての授業を取れるようになります
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分が入学したときはこちらの学科は新設されたものであり、自分の興味のある学問を学べると思ったため
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
投稿者ID:908402 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い大学でアジアについて学びたいなら素晴らしくいいところだと思います。例えばアジアの国々に留学ができます!
-
講義・授業良いとてもわかりやすく大変勉強になっている
先生の授業がわかりやすい -
研究室・ゼミ良いとても充実している感じがする
2年から始まるらしいので楽しみ -
就職・進学良い学んだことが活かすためアジアに関連する企業に
みんな就職するみたい -
アクセス・立地普通ちよっと駅から遠いから
バイクとかの移動手段がひつようかもしれない -
施設・設備良いキャンパスがとにかくひろい!
移動が大変な時も多くあることが多い -
友人・恋愛普通サークルとか充実しててとても楽しいです!
楽しいです!とにかく! -
学生生活良いとにかくひろい!楽しいです!
楽しい楽しいです!!やったね!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はとにかくアジアについてたくさん調べる
その他はまだわからなーい -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔からアジアについて興味があって
アジアは今熱いから将来役立つかなと思ったから
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610076 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い古代史をメインに学んでいますが、文明、文化、社会、アジアを幅広く掘り下げます。興味に沿って多様な分野を学べます。
-
講義・授業良い講義によってまちまちですが、充実しているのではないかなと思います。
-
就職・進学普通普通ではないかなと。特定のサポートはなく、個人次第といった印象です。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からそこそこ距離があり、坂があります。ちょっと大変かもしれません。
-
施設・設備良い施設・設備は、比較的新しく綺麗です、充実していると思います。
-
友人・恋愛良いゼミの雰囲気はとても良いです。人間関係に不満はありません、満足しています。
-
学生生活良いサークルの数は多いと思います、大所帯なところが多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容古代史、文明、言語、文化と社会、アジアを軸に広範に学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機アジア諸国の文化と文明に興味があり、この学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847082 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い先生も真剣に向き合ってくれるし、歴史が好きなひとは色々な場所の歴史や文化を学ぶことができるから楽しいと思う。
ただ、卒論を必ず書かなければならないので四年生では苦労すると思います。 -
講義・授業普通教科書代がかかりません。
プリント配布なのでプリントに全て先生のコメントを、書き込むような授業形態です。
わかりやすく、授業もレベル別に自分で選ぶことができます。 -
研究室・ゼミ良い1人のゼミ室にしか入らないため、他のゼミ室の様子はわからないけれど、ゼミを充実させることはとても大事なことだと思います。
-
就職・進学普通まだ阪南生なのでわかりませんが、学校自体で就活について考えるような説明会があります。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いため、駅に早めにつかないといけない。
だいたい20分は歩きます。坂道のため、雨の日はタクシーを使う学生も多いです。 -
施設・設備悪い教室が古い。他の大学に比べると教室が進化していない。
大きい教室も小さい教室も種類はあるけれど、その形態や設備が古いまま。 -
友人・恋愛普通なにか部活やサークルに所属するのがいいと思う。
サークルとかに入っめないひとは学科にしか友達がいない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容東南アジア、西アジア、東アジア、南アジアについての専門の、先生方がそれぞれにいらっしゃってそれぞれの地域の、歴史、文化、社会を教えてくださいます。
ゼミは自分の興味のある地域を1つ選び、その分野の先生のところでゼミを行います。
投稿者ID:264698 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い学生のやる気の有無が激しいですが、海外研修に参加することによってやる気のなかった学生たちもモチベーションをあげてアジアに興味を持つ人も多いです。
-
講義・授業普通アジア文明で特に魅力的な授業内容なら日本経済新聞を読む授業です。はじめて日経を読む人でも先生が教えてくださるので4年の就職活動で大きなアドバンテージになります!
-
研究室・ゼミ良い東アジア、南アジア、西アジア(エジプト文明も含む)、東南アジアの分野で大きく分かれています。ゼミは3年から始まるのですが、人気の多いゼミは先生と面接することになりますので、2年のうちにゼミでやりたいことを明確にした方が良いでしょう。
-
就職・進学良い自分は教職を目指しているのですが、学科の先生、教職授業を行っている先生からアドバイスが貰えています。
-
アクセス・立地普通東海大学前駅といいつも坂を登るため少し大変です。でも、身体を動かすと思えばいいです。また、周辺には美味しい料理店や居酒屋さんが多いところも魅力です。
-
施設・設備良い先生の研究室では、研究するだけでなくプライベートで遊びに学生もいます。研究室は第2のアットホームです。
-
友人・恋愛良い自分は神奈川出身ですが、日本全国や世界から来た学生たちが集まります!またキャリア設計という授業では様々な学生とコミュニケーションを取ることができるため、友達作りにはとても良いです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アジア文明と言いつつも古代の文明を勉強するだけでなく、アジアの近現代史や経済についても勉強できます!また、教職を考えている人は地歴社会の教職が取得できます。
投稿者ID:255602 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い学びたいことが決まっている人はもちろん、まだこれから決めていこうと思う人にもピッタリです。学部・学科の枠を越えて科目の履修が可能で、他学部・多学科の人との交流や授業の内容を知ることも出来る魅力的な環境です。
-
講義・授業良い一つの学部で一つの学科でも、様々な専門の分野の先生がいるため、より深いところまで聞くことが出来る。また、自分の在籍している学科の授業だけではないので、途中で学科の授業と違う道を志した人も、息抜きに他学部の授業をとりたい人も、共通の科目で他学部・多学科の人と交流したい人も向いています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からは遠い上に、坂道でかなりキツい。いい運動にはなるけど、毎日歩いてても痩せなかったなぁ…。おまけに大学の構内もやたらでかい。自然チックなのも多いけど、校舎も多く、授業が端と端で連チャンだと移動だけで休み時間が終わる。でも楽しかった。
-
施設・設備良い卒業生の建築科の人たちが設計しただけあって校舎の趣に風情がある。学食も棟毎に味やメニューが全然違って、毎日飽きなかった。広くて移動は大変だったけど、毎日ほどよい運動にはなったかな。
-
友人・恋愛良いとにかく人が多いので、出会いの面ではチャンスはあると思う。本人次第だけど。いろんなジャンルの人がいっぱいいるから、チャンスさえあれば楽しいと思う。
-
部活・サークル良い全国規模で実力を発揮する強豪部から、みんなで楽しいサークルまでかなりの数あるので、入るものでだいぶ人生変わるかも。同じジャンルでもたくさんの部活やサークルがあるので、自分にあったのを見つけられればとても充実した日々を過ごせると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自国はもちろん、諸外国とアジアとの結びつきを、過去から現在、未来に向けて学べます。
-
所属研究室・ゼミ名(先生の名前)○○ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要私は日本の食事の挨拶と道具の文化について。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先医療事務
-
就職先・進学先を選んだ理由就職活動で企業説明会から参加し、その時の話をした人の印象がとても良かったので。
-
志望動機本当はエジプト等で遺跡の発掘調査をしてみたかった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習と、履修していなかった世界史を半年で独学。
投稿者ID:84307 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い目的がはっきりしている人には自由があって学びやすいと思う。他にも部活動やサークル活動でも刺激的な毎日が楽しめると思います。
-
講義・授業良い自由にやりたい講義を履修できるので、楽しい。他学部、他学科の授業も可能な限り自分で組み合わせれば取れるので、他に目を向ける機会や幅も自由自在です。
-
アクセス・立地良い駅からは少し離れているので、通学がいい運動になる。周りには美味しい定食屋さんやパフェ屋さんなどもちょこちょこあり、知る人ぞ知る名店。巡るのが楽しい。
-
施設・設備良いとにかく大きい。学食も図書館もパソコン室も教室の等もいくつもあり、また自然も多いので、ただ散歩するだけでもかなりの運動量で楽しめる。
-
友人・恋愛良い他学部、他学科の授業も取れるので、普段は会わない理系の人や体育学部の人などと授業で一緒になり出会うということも多かった。人との出会いのパターンは無数で楽しい。
-
部活・サークル良い全国レベルの部活も多々あり、強豪に憧れて部活を楽しむ生活もいいと思う。また、一口に野球部といっても軟式や硬式や準硬式、部活にサークルに同好会など多種多様なので、自分に合ったものを見つけるのも1つの楽しみ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容諸外国からみたアジアについてを学べます。
-
所属研究室・ゼミ名特に名前は無かった。
-
所属研究室・ゼミの概要アジアを絡めて、特に決まりなくみんな自由にテーマを決めて研究できた。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先病院事務
-
就職先・進学先を選んだ理由安定した需要のある職だと思ったから。
-
志望動機遺跡の発掘に興味があった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか進路転向して、半年で世界史を3年分履修した。
投稿者ID:21912 -
- 学部絞込
- 学科絞込
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 文化社会学部 >> アジア学科 >> 口コミ