みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/駒場東大前駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
電子系の学科です。
2016年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部の評価-
総合評価普通電子系(通信、デバイス、半導体、エレクトロニクス)を学びたい人や研究したい人ははこの学科でも大丈夫だと思います。東海大学でこの学科は電気電子系の学科の一つとされています。
-
講義・授業悪い1年生のうちから専門科目の授業がありますが、難易度はそれなりに高いものとなっています。専門の授業については、高校物理の波動の分野が理解出来ないと厳しいでしょう。数学は大学に入ってから2年生の終わりまでにマスターしておけば大丈夫です。ただ、2年生の秋学期まで、授業中うるさい事が多いです。
-
研究室・ゼミ普通3年生の秋学期に研究室配属の振り分けがあります。4年生の春学期に研究室に入ります。
-
就職・進学普通電気電子工学科の進路先と被っている事が多いです。精密機器や光学機器、印刷業界や電気部品メーカーに行きたい人はこの学科を検討してみてはいかがでしょうか?
-
アクセス・立地悪い良くないです。駅から大学まで離れていますし、教養や英語の授業を行う校舎とこの学科の授業を行う校舎が離れていて移動に時間がかかります。大学の立地を重視する人はこの大学は止めておいた方が無難です。
-
施設・設備悪い残念な事にこの学科の実験や研究を行う校舎は古く、痛んでいます。そろそろ建て替えてもらえると良いのですが。
-
友人・恋愛普通男子が圧倒的に多いです。恋愛をしたい人はサークルや大学の外で接点を作らないと厳しいです。友人についてですが、共通の話題と趣味がある人同士が友達になりやすいといった感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容光の進み方や曲がり具合、どれだけ反射するか等を1年生に学びます。2年生以降はレーザーやレンズ、画像処理やデバイス、半導体についての授業があります。回路の授業はあまり無いです。
-
学科の男女比9 : 1
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:279192 -
東海大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細