みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    真面目な人が多くて勉強しやすい

    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      近代や文学や上代文学、古典や漢文も授業で勉強出来るのと、図書館には色々な資料があるので日本文学を勉強したい人にはとても勉強しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校でも授業している講師もいたりして色々な教科の履修が出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生は色々な企業に就職しているし求人情報が掲示されていて分かりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の鶴見駅から10分程でキャンパスに行けるので便利です。
      また駅の近くにはコンビニや本屋があって買い物もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      総持寺の敷地内にキャンパスがあるので宗教的な行事も体験出来るのでとても勉強になると思います。
      キャンパス内の図書館にはたくさんの資料が置いてあり勉強するスペースもあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の時は必修科目が多く、同じ授業を受ける人が多いので友人を作りやすい環境ではあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多く、文化祭も出店や色々なイベントが開催されていてけっこう楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学科では1年時は英語、古文、漢文、現代文読解、基礎古典文法、日本語学、宗教学、体育が必修科目です。
      また、ドイツ語、フランス語、中国語の内一つが必修になっています。
      1年生の間は基礎的な部分を勉強して2年生から自分が興味のある分野に絞っていく感じになっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本文学に興味があって勉強したいと思っていたから入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577141

鶴見大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。