みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(106) 私立大学 1069 / 1830学部中
学部絞込
10691-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒は派手な人暗い人ぴんきりでした。お寺が近くにあって1年の初めにお寺に泊まって座禅をしたり精進料理を食べたりする1泊二日の参禅があるから英語を理解するうえで日本の文化も学んだ方がいいと思うからそういうひとにはいいとおもう
    • 講義・授業
      普通
      言語だけではなくイギリス文学、アメリカ文学、翻訳家を目指す人用などたくさん選択肢があります。やる気次第では伸びる環境だとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      乗換もたくさんあるし近くに大型ショッピングモールがあるから帰りにあそんだりするのにいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      先生方がいる6号館がとても遠く雨の日なんかは濡れてしまうし分かりづらい場所にあるからとっても不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒は派手なひと、暗い人、ぴんからきりまでいました。しかし地味なひとがおおい印象です。中にはフレンドリーでやさしい人もいますが。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり活発でない印象があります。今年はたぶん入るひと少ないようにおもいます。あまりそういう話を聞きません!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のしくみやコミュニケーション、文学などいろいろ
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していないのでわかりません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していないのでわかりません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語が好きで話せるようになりたいから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習のみしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27169
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習施設やカリキュラムが充実しているので、専門的に学びたい人にはいいと思います。また、サークルや部活動も多いと思うので、充実学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      資格課程の授業をはじめ、他の学部との合同講義があるので、知識の幅は広がると思います。先生方との距離も近いので、質問もしやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分程度なので、交通に関しては比較的便利だと思います。また、バス停もすぐなので、通学には便利な立地環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習の施設は非常に整備されていると思います。図書館も蔵書が多く、校内のパソコンは教室が空いていれば自由に使用でき、レポートの印刷には不便を感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目な子も多いですが、個性的な人も多いので、いろんな人と友達になれます。他の学部の学生とも資格課程や教養科目の授業で交流出来る機会も多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活動やサークル活動は充実していると思います。毎年の大学祭では多くのサークルが参加し、盛り上がっています。学部や学年の垣根を越えて活動している部活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学・美術・歴史等を基礎知識から学芸員に必要な技術まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史が学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を10年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22327
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海外の言語や文化に触れる機会がたくさんあります。間違ったことを話しても否定せず受け止めてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても優しい人ばかりです。相談に乗ってくれます。学生も個性豊かで優しいので星4つにしました。英語や海外の文化に触れられる機会がたくさんあり、学べることばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの方々はみんな親身に学生の身になって話を聞いてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR鶴見駅、または京急鶴見駅です。どちらからも15分で通えるので楽です。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンがある教室がたくさんあります。また、大学が売りとしている図書館もとても使いやすく、よく利用しておりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係でトラブルなどは一切ありませんでした。優しい方ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      学生はあまり活発な方ではないが、文化祭は賑わっていて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関しての聞く、読む、書く、話すの全ての技能を学ぶことができます。また、英米の文学も学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      英語が学びたかったから。海外の文化に興味があったから。図書館が素敵だと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964225
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強出来る場所が多いです。そのためものすごく助かります。
      設備もかなりじゅうじつしているので、おすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      悪くはありません。授業数も多く充実しています。
      副専攻もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はほとんどありません。かなり不便です。充実していません。
    • 就職・進学
      悪い
      皆さんかなり就職されています。個人差もありますが、かなりいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴見駅です。駅からまずまず近いので、便利ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      そんなに敷地は広くありません。また、研究室も少ないためあまりよくないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属していると、趣味の合う友人としりあうことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなり多く、活動内容も充実しているところが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が行いたい授業を選択して受講することができます。また、興味に応じて活動ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から国語が好きなので、得意分野を多く学べたらいいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943073
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部ドキュメンテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館学を学びたい人には非常に適していると感じるが、資格を取っても司書など専門職は就くことが本当に難しい。
    • 講義・授業
      良い
      大学図書館を活用した演習があり、専門的に図書館学を学べると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職関連のセミナーは多くある。就職状況・就職先についてはばらばらで個人差が大きいと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      JRと京急の両方からアクセスできる。それぞれ駅から徒歩10分程度かかる。
    • 施設・設備
      普通
      大学図書館は充実していると感じる。メインとして使う1号館は可もなく不可もない。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークの授業から仲良くなるなど、学科内で固定の友人を作っている割合が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動はそれなりに充実しているようだが、文化祭は他の大学に比べて規模が小さいと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図書館学を中心に学び始めるが、コース選択などもあり、3年次頃からそれぞれ専門分野が分かれていく印象がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      司書になりたかったので、司書の資格を取るため、図書館学を専門的に学ぶために受験した。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910557
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気がある奴はちらほらいるが、全体的な雰囲気は良いとは言えない
      だが、ちゃんと講義をこなせば力はつく
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも平均的な学力の授業内容
      特徴はないが不満なし
      学生の多くが並程度の一般企業、会社に就職
    • 就職・進学
      普通
      実績は普通にあり悪くはない
      ・・・が、それ以上でもないというのが文学部
      サポートは人によって役立つか否か変わるが、それなり程度
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はあまり良くないがアクセスは比較的しやすい
      周辺のアパートもそこそこある
    • 施設・設備
      普通
      充実しているかと言われれば微妙だが困ることはない
      この大学はどの学科も小さくまとまっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは人によって様々だろうが、偏差値からお察しの通り出来のいい学生はほぼいない
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は規模が小さいながらも活発
      イベントは少なくしょっぱい・・・
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に近代文学が取り扱われる
      また、期間によっては学生一人一人で異なる分野を研究する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      おそらく多くの学生が学部の少なさと単純さでなんとなく決まったとい思われる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909567
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年次に自分が希望するコースを選択できるかと、どれだけ勉強するかによってかなり満足度は変わると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年次のコース選択によって、コミュニケーション、文学、文化、教育などの授業が取れます。また、1年次は必須ですが先生によっては2年次も多読を行うため、英語を読む機会は多いですが、3年次以降はコースによって英語に触れる機会が減ります。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には自分でマイナビなどを使って就活しますが、キャリア支援課で面接レッスンなどはしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車でのアクセスは鶴見駅から10分弱です。バスで通う生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は書籍数も多く、二階建てと広いですが、それ以外は普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していない身としては、同じサークルの人同士でグループができるイメージはありません。学籍番号でクラス分けされる授業が多いため、そちらで仲良くなるイメージが強いです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍に入学したこともあってかサークルに所属しているという話をあまり聞きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコミュニケーションや文化などの英文らしい授業や、日本語・宗教学などの学部共通科目など様々な授業を受けますが、2年次からはそれぞれ選んだコースに沿って授業を履修します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      多読を必須としていたこと、図書館の蔵書数が多いこと、通学時間が短いことなどが理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894645
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学を勉強したいと思っている学生にはとてもよい大学だと思う。自身の学びたい最低限は学ぶことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      文学を勉強したいひとには良いと思われる。とても分かりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒1人1人に寄り添ってくださり、非常に分かりやすいため、よかった。
    • 就職・進学
      良い
      丁寧に1から勉強を教えてくれるため、とても十分であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠くもなくよい。最寄り駅はJR鶴見駅で、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学であるということからか、設備がとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに参加すればいろいろな人に出会うことが出来ると思う。
    • 学生生活
      普通
      大学内のサークルやイベントなどは、とても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が多い。文化財学科ならではの授業は少なかった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から文化などに興味があり、より知識を学びたいと思ったため。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851930
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあそこそこ設備や施設も充実してたし、まあまあという感じですね。もっと専門的に学びたいならもっと上の大学行くか真面目にやるかですね。
    • 講義・授業
      普通
      授業がとても楽しく、充実した大学生活を送ることが出来たと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は、自習というか、自主勉?が中心だったので、よく分かりませんが、ある程度充実していると思います
    • 就職・進学
      普通
      サポートは就職の難易度によって個人差がでると思いますが、私は良くサポートしてもらいました
    • アクセス・立地
      良い
      鶴見駅からある程度近い距離にあるのでアクセスは良いと思います
    • 施設・設備
      悪い
      まあそこそこ充実かな、という感じです。私が行った中学校の方が綺麗でしたね
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとかに積極的的に参加すればある程度の友人や恋人ができると思いますよ。まあ私は出来ませんでしたけど笑
    • 学生生活
      普通
      イベントはまあまあ充実、という感じですね。普通くらいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はほとんど参加していなかったので分かりません……。すみません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ニート
    • 志望動機
      まあどちらかというとこっちかな、と消去法ですね。好きな方行けばいいと思いますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      考古学が好きな方にはおすすめします。
      何となくで進まれる方は専門的な授業が多いため覚悟を持った方がいいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な内容は学べます。しかし、本当に考古学などについて学びたい方以外はおすすめしません。
    • 就職・進学
      普通
      就職していないため分かりませんが、ある程度の事はしてくれると思います。先輩方のお話を聞く機会もあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは平坦の道10分ほどです。
      お寺の境内を歩くのですが、秋は銀杏が落ちているため少しにおいます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗な施設です。一部、古い建物もありますが、図書館はとても綺麗で広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあまり活動していないため、学科以外の友達はできにくいです。授業も学科ごとの授業が多いため全学科に開講されている授業を多くとることをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動していません。
      学祭がありましたが、盛大にするような感じではなく、こじんまりとした感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学全般
      社会科の教員免許も取得できるため、経済学なども受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      通信制の大学
    • 志望動機
      中高の社会科の教員免許が取得できると書いてあったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690067
10691-100件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。