みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 昭和音楽大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立神奈川県/新百合ヶ丘駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
本気で音楽をやりたい人
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]音楽学部音楽芸術表現学科の評価-
総合評価良い過ごしやすい環境でのびのびとできる。
練習に集中することもできれば、リラックスすることもできる。
授業は音大ならではの授業が多く、充実している。
音楽を学びたい人にとってととてもよい環境 -
講義・授業良いレッスンの時間がしっかりと取られているので実技試験に向けて頑張ることができる。
入学時に希望の先生を選択することができるが、もし合わなかった場合は変更もできるのでそれはとてもありがたい。 -
研究室・ゼミ良いゼミというよりは、ほぼ門下が多い。
はっきりとしたゼミはないが、やりたいことによって師事する先生を考えたほうがいいかもしれない。 -
就職・進学普通音大なので就職についてあまりみんな考えていない。
キャリアセンターがサポートしてくれるが、周囲の大学に比べて、やはり就活に向けての熱気はない。
進学が海外留学も多い。 -
アクセス・立地良い小田急線の駅からすぐなのでとても楽。
学校の周りにもいろいろあるのでお昼は外でも食べられて便利。
大学の最寄りで全ての用事が済む印象。 -
施設・設備良い全体的にコンパクトな校舎。
練習室はすこし少ないかな?と感じるが、土日なら空いているので土日に練習します。
レッスン室にはグランドピアノがほとんどあるので質の良いレッスンが受けられる。 -
友人・恋愛良い演奏家の友人関係は、割とビジネスライクな感じが多いかもしれない。
合う人はそれがとても合うし、合わない人は合わないかもです。
演奏会のたびにお互いの演奏を聴いてアドバイスできる関係の子がとても多く、嬉しい。 -
学生生活普通あまりサークル活動は活発ではない。
自分の専攻楽器の延長線上にある人が多いので、他の楽器をやる人は副科のがいいかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は音楽を学ぶ基礎を。音楽知識に関しては人によって差があるのでちゃんとプレスメントテストをし、習熟度別で授業します。
2年次も同じような感じ。少しずつ専攻によって専門性が高くなります。1,2年は外国語が必修です。
3年次になるとかなり専門性が高くなり、やりたいことができたり学べたりします。
4年次も同じような感じです。
演奏家は卒論なしですが、専攻によってはあるみたいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431314 -
昭和音楽大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 昭和音楽大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細