みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 昭和音楽大学 >> 音楽学部 >> 音楽芸術運営学科 >> 口コミ
私立神奈川県/新百合ヶ丘駅
音楽学部 音楽芸術運営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】作曲学科
- 【募集停止】器楽学科
- 【募集停止】声楽学科
- 音楽芸術運営学科
- 音楽芸術表現学科
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価悪い座学が多いため楽器の練習にとる時間が少なくなりがち。レポートや課題も多い。実技のレッスンや試験をこなしながらなので大変。
-
講義・授業普通いろんなジャンルの授業を選択できる。副専攻で他の楽器を履修することもできる。
-
就職・進学普通そもそも一般企業への就職が少なく、サポートはあまり厚いと思えない。
-
アクセス・立地悪い小田急線が運転を見合わせると身動きができない。周辺はショッピングセンターやカフェなどが多く充実してる。
-
施設・設備悪い食堂が狭い。練習室は数が多いが、試験前は待ち時間が長くなる。
-
友人・恋愛悪い自分の練習が第一のため恋愛などは学内ではあまり聞かない。学外に恋人がいる人が多い。
-
学生生活悪い音楽系のサークルがほとんどなのでスポーツ系のサークルはほぼない。学祭も音楽関係の出し物がほとんど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽療法。医学概論や心理学も学ぶ。そのほかにピアノや声楽など。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機教育と福祉関係の職への就職を考えているため。選択科目が多いため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817227 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価悪い勉強の中身としては、音楽以外の共通科目のレベルが低い。出席日数を満たしてテストに答えさえ書けば単位を貰える物もあり、特に外国語は一般的な大学生レベルに満たないクラスがほとんど。音楽科目はわりと厳密なので落第することもあるが、低レベルのクラスもあるので初心者には学びやすい。各学科の専門科目はそれなりに充実している。
練習室は使用出来るが、部屋数が少なく、待つことも多々ある。北校舎も利用すればそれほど待たなくて済む。
卒業後の進路は学科により異なるが、途中で劇団員や自衛隊の演奏隊に受かり退学する人もいる。 -
講義・授業普通共通科目のレベルは全体的に低い。寝ていても受かるようなものもある。講義中も喋るまでデリカシーの無い学生はあまりいないが、活気的な授業だと感じたことはほとんどない。
反対に専門科目に関しては、講師のレベルと学生のレベルが噛み合わない(学生が低い)こともある。ただ授業自体のクオリティが低いと感じたことはあまりない。
出席日数を埋められてテストを受ければ単位を落とすことはほとんどないが、途中で諦めて落とす学生もそれなりにいる。 -
研究室・ゼミ悪い研究室やゼミといったくくりがない。なので誰もどこのゼミにも属していないことになる。近いものでいうと、講師の門下というくくりで主科・副科含めた繋がりはある。卒論は各学科の教授の指導の元行う。
-
就職・進学悪い音大ということもあってか進学先は人それぞれな模様。
実績としてはいいものが出ているが、パーセンテージの中にリタイアした学生が含まれていなかったりする。サポートはそれなりにある。
ただ就活を強く意識している学生は少ないのでその点は流されないよう注意が必要。 -
アクセス・立地良い最寄りは小田急線新百合ケ丘駅。駅から大学までは小走りで10分かからないくらい。オーパやイオンなど商業施設が駅前にありある程度充実している。コンビニは少し遠い。
飲みや遊び、買い物となると違う場所でする人が多い。 -
施設・設備普通練習室が使えるが、部屋数が少なくピアノの調律も狂いがちなのでまあまあ。
図書館は冊数が少ないが、注文出来る制度があることと、専門的な映像資料があるので使いやすい。楽譜もクラシックのものならほぼある。
各階にはオープンスペースらしきものがあり、授業の合間や空きコマに使える。食堂を作業スペースとして使う人も多い。 -
友人・恋愛悪い学内の友人関係や恋愛関係については、人間関係が得意な人は発展させられるという感じ。学科によって先輩・後輩の繋がりが生まれやすい所とそうでない所があり、前者だとそれなりに楽しんでいる。
-
学生生活普通サークルやイベントは所属していないのでわからない。
ただ内容がキツくないので大学の外でやりたいことは充分に出来るた思う。アルバイトも計画して単位を組めばかなりやれるはず。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通科目や基礎的なものが多い。内容と直結していないため飽きるかも。
二年次は共通科目に加えて少しだけ発展的な専門科目が入ってくるが、基本座学。
三年次から実習が始まり、ほぼ毎週実習がある環境になる。
四年次もほぼ毎週実習がある環境で、卒業論文の作成が始まる。卒論に関しては授業でコマがあり、内容としては簡素なものが多い。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427847 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価普通普通だ。もっとよくもなる気はする。学費が高いぶん、少し完備の悪さや、学校の連携のなさが気になる。アットホームさはいいと思う。
-
講義・授業普通授業内容は1年生の頃からもっと濃くても良いと思う。学費に対しての、練習室やスタジオ利用の拘束が一部おかしいと思う。キャンパスの立地や周りは治安もよく充実している。
-
研究室・ゼミ普通可もなく不可もなく。普通。 ゼミというくくりがないので、よくわからない。
-
就職・進学悪い卒業したらあまりサポートはないように感じる。在学中もあまり外部への活動には応援的でないと思う。
-
アクセス・立地良い立地もよく、街がきれい。治安もいい。周りも充実していて問題ないです。
-
施設・設備悪い練習室はもっと完備するべきだと思う。学費を払っているにも関わらずスタジオ申請がややこしい。
-
友人・恋愛悪いあまり気にしたことがない。普通に生活できている。関係は悪くはない。
-
学生生活悪いとくにイベントはない。サークルはここで楽しく活動している。見せる場は一回はある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学年が上がるにつれての基盤を作る基礎を多く学ぶ時間。学年があがるにつれて実技が増え、座学が減る。実践的に学ぶ機会も増える。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機音楽が好きだったから、あまり他の分野に興味がなかった。漠然と芸能の道に進みたいと思っていた。実践的にできる場があるのが、魅力的だった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534854 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価普通演者ではなく、裏側から支える分野に興味がある方にはお勧めできます。
先生がプロの現場で働いてる方ばかりなので、貴重なお話を聞けると思います。 -
講義・授業普通プロの現場で活躍されている方から実際に講義を受けることができて、他ではできない貴重な体験ができると思います。
-
研究室・ゼミ良いどんなにマニアックであっても関心のある分野をとことん極めて研究することができ充実した時間を過ごせました。
-
就職・進学悪い就職のサポートは正直、あまり期待しない方が良いです。
希望が先生の専門分野と合えばアドバイスいただけるかと思いますが、それ以外の分野ですと結局は1人で就活するようなイメージです。
キャリアサポートセンターは全く役に立ちません。 -
アクセス・立地良い急行が停まる駅ということもあり、駅付近は商業施設で溢れていて不自由なく過ごせます。
-
施設・設備良い個人の練習部屋が充実している、本格的なホール、広い図書室、一人暮らしには有難いお安いのに美味しい食堂、施設に文句は一切ありません。
-
友人・恋愛普通同じ舞台を作り上げるということもあり、演者とも関わる機会が多く、他学部の友人がたくさんできます。
-
学生生活良い学園祭はどの演目も学生がやっているとは思えないほどレベルが高く、時間が足りないくらいおススメです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容芸術分野のマネジメント、経営を学ぶことができる
学内に本格的なホールや施設があるため、実習も数多く経験することができる -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機卒業生の就職先のリストに希望していた企業が入っていたため志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822635 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
実技レッスンもかなり充実していて90分のカリキュラムがとても良いです。 -
講義・授業良い90分のカリキュラムがとても充実しています。また先生たちはみんな優しいです。
-
研究室・ゼミ良いコースごとの留学が設けられていたりサークルもとても充実しています。
-
就職・進学良い就活のサポートがとてもしっかりしています。教授も皆熱心に指導してくださいます。
-
アクセス・立地良い最寄駅の新百合ヶ丘駅までは徒歩6分くらいです。近くにはイオンやイトーヨーカドーもありとても設備がいいです。
-
施設・設備良い設備も充実していますがなにより施設が広いです。立地もいいところにあります。
-
友人・恋愛良いサークルに所属するだけで一気に友達の輪が広がります。ぜひ入ってみてください。
-
学生生活良いサークルは数多くありその中から選ぶことができます。とても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教養の知識を深める他に教員の免許取得のため教育の知識も身につけることができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機幅広い専門分野を学べることや実技レッスンの充実さに魅力を感じました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786089 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価普通やりたいことをやることができ、先生から評価されればやる気もでるので、コースごとのイベントなども頑張れば就職は繋がることもある。
-
講義・授業普通自分の学びたかったことを学ぶことができた。また、現在の仕事にも役立ってる上、もう少しちゃんと勉強しておけばよかったと思っている。
-
研究室・ゼミ良い自分が研究したいことを先生が合わせてくれるため、他大学のようにこの研究がしたくてこの先生というのがないため、やりやすい。
-
就職・進学普通良いところに就職している人もいるが、そうでない人もいる。コースによるが先生のサポートはある程度ある。
-
アクセス・立地良い駅から近く、快速停車駅であるためアクセスがしやすい。比較的高級住宅地であるため、環境も悪くない。
-
施設・設備良い新しめのキャンパスなので全体的に綺麗である。練習室もわりと豊富だが、試験前は待ち時間が多い。
-
友人・恋愛良い今でも仲のいい友人がいるのと、仕事へもつながっているためいい交友関係ができたと思っている。恋愛に関しては、男性が少ないため恋愛する人はする。
-
学生生活普通活動があまり豊富だったとは感じない。イベントといっても学祭くらい。音大ならではでステージは多数あり見飽きない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各コースによるが、1年生では音楽論や演劇、バレエ、ミュージカルの歴史を学ぶ。2年生では実践に向けての座学、3年生では実践が多くなり、4年生では実習や論文作成をする。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先施設指定管理会社
-
志望動機音楽に携わる職業に就きたいと思い、奏者ではなく裏方で支える職業に就きたいと考えた。そのときに制作に興味を持ちこの大学を選んだ。
投稿者ID:535365 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価普通学生へのサポートが少し物足りない。学生が困っているときに相談できる場所が少ない。また学生が相談できる場所を知らない。他学生との交流を持てる機会をもう少し欲しい。
-
講義・授業普通授業は分かりやすく進めてくれていたと思う。実習などで欠席した際のサポートももう少ししてくれたらいいなと思う。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは気の合う人たちで構成されている。ただ繋がりがあまりないので情報交換するのにも限界はあるのでもう少し広くしていけたらと思う。
-
就職・進学普通コースのことばかり考えてしまい就職に躊躇いが出来る。一般企業への道も各コースともにもう少し広げられたらと思う。
-
アクセス・立地良い駅から近いが、行き方が分かりにくいことがある。イベントごとなどではもっと分かりやすい地図を配布すべきだと思う。
-
施設・設備普通北校舎をもっと広くして欲しい。学生以外の出入りが多く、こちら側が配慮しなければならなくなることがある。めんどう。
-
友人・恋愛普通性格のキツさがそれぞれ個性的でそれが体力的にも精神的にも来てしまうことがある。理解してあげられるようにしていけばよかった。
-
学生生活普通学校のサークル活動には参加しませんでした。時間があればやりかったですが、あまり時間を作れませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎知識を座学で学び、2年次以降は実際に現場に携わり身に付けることがほとんど。卒論は自分の研究したいことを出来る。
-
就職先・進学先現在未定
投稿者ID:409279 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価良い舞台スタッフコースにいますが、とにかく1年時は暇です。退屈です。座学ばかりで舞台にも上がれず、機材もほとんどさわれません。ですが2年からは1年前が嘘のように忙しくなり、土日祝日が消えていきます。指導してくれる先生方は現役で仕事をしている方ばかりで、年寄りが多いですがこの世界でやっていくなら必要なことは学べると思います。このコースの醍醐味と言える舞台実習という授業は、うちの大学の他のコース、例えばバレエ、ミュージカル、ポピュラー、ジャズなどの学生と一緒に行っています。彼らが出演する舞台を私たちが作るという感じで。最初に1年時は暇だと言いましたが、早く経験を積みたい、現場に出たいみたいな人は専門でもいいと思います。そもそも舞台スタッフとか裏方の仕事は大学、専門出なくてもやっていけますし。ですが、この大学は音楽大学ということで舞台スタッフ以外の学生と一緒に実習できるということが強みですね。裏方だけではできることに限界があります。やっぱり表方あっての舞台ですから、他のコースの学生込みでやることで学びが豊かになってるんじゃないですかね。
19人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468656 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価良いホールで働くための座学、実習を行っています。一人一人が意識を持って夢に向かってそれぞれががんっている学科です。
-
講義・授業良いレッスンがとても充実しています。各楽器、あの有名なあの先生に教えていただける、人生に少ない機会だと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室の設備はとても良く、ゼミは先生方がそれぞれの一人一人の声に傾けて悩みや相談に親身にら乗ってくれます。
-
アクセス・立地良い北校舎、南校舎共に、立地はよく、とてもアクセスがしやすい環境です。
また、駅の近くには色々な店舗や映画館もあるので、寄り道にも最適です。 -
施設・設備良いとてもしっかりしています。
練習室やレッスン室、ホールやスタジオはとても音響が良く、練習に最適な空間です。
また、学食は、朝ごはんは100円、昼食は180~500円、夕食は420円とかなりお得で、安い、しかし、バランスのとれた食事になっています。 -
友人・恋愛悪い友人関係、先輩後輩にはとても恵まれています。
が、恋愛は男女比が1:9なので、諦めています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先色々なホール、大手制作会社など
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467881 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]音楽学部音楽芸術運営学科の評価-
総合評価良い専門的な分野を基礎から学べ、それを発表できる大きなホールもありとても身になることばかりです。音楽大学ということもあり、他の学部の演奏も聞くことができ毎日大好きな音楽に浸ることができます。
-
講義・授業良い先生方は現役で演出していたり、舞台に立っていらっしゃるので卒業後の世界を大学生活から肌で感じているように思えて幸せです。
-
研究室・ゼミ普通研究室で楽譜を借りれることがありまずか、もう少し大きかったら良いと思います。
-
就職・進学普通もうすこしサポートしてほしいというのが本音です。
しかし、自分で動かなくてはいけない専門的な職業なので在学中から未来を見ていた先輩方は素晴らしい経歴の方々がたくさんいます。 -
アクセス・立地良い駅からもとても近いですし通いやすいです。駅にはファッションビルも食事も充実しています。
-
施設・設備良い大小関係なくたくさんのホールがあり、舞台慣れしなければならない私たちにとってとてもありがたい設備です。
-
友人・恋愛普通好きなことが同じ仲間と出会え、共に成長でき、時にはぶつかりますが、何でも話せる仲間に会えたことがとても嬉しいです。
恋愛は音楽大学ということもあり、男性が少ないです。 -
学生生活良いサークルはありますが、私自身学科が忙しく入っていません。
イベントは十分に充実しています。自分たちのイベント以外にも他の学科のイベントも多いので刺激的です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門的なダンス、歌、演技を基礎から学ぶことができます。学年が上がるにつれて大きな作品に関わっていきます。毎回オーディションで配役を決めたり、卒業後も生きていけるようにメンタルも鍛えられます。ほぼ必修の授業なので、どっぷりと好きなことを毎日学べることができます。
-
就職先・進学先まだ未定ですが、大手劇団に入りたいです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349046 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】作曲学科
- 【募集停止】器楽学科
- 【募集停止】声楽学科
- 音楽芸術運営学科
- 音楽芸術表現学科
昭和音楽大学のことが気になったら!
昭和音楽大学のことが気になったら!
昭和音楽大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、昭和音楽大学の口コミを表示しています。
「昭和音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 昭和音楽大学 >> 音楽学部 >> 音楽芸術運営学科 >> 口コミ