みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 産業能率大学 >> 口コミ
私立東京都/九品仏駅
産業能率大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いマーケティングについて勉強したいと思っている人にはとても良い大学だと感じる。また、社会人に必要な知識も得られるところが良い。
-
講義・授業良い専門的な講義が受けられる。ビジネスマナーなども学べるため、社会に出た時にも役立つ知識が身につく。
-
就職・進学良い就職実績は高く、講師の方も手厚いサポートをしてくれるので、就活がしやすい。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から15分くらい坂道を歩かなくてはならないため、少し不便。また、近くにコンビニなども少ない。
-
施設・設備悪い講義に使う場所に不満はないが、食堂がないため、不便だと感じることが多い。
-
友人・恋愛良い最初からゼミがあるので友だちは出来やすい。サークルに所属すると、より多く友達ができる。
-
学生生活普通サークルは他大学とくらべると少なく感じられる。また、文化祭なども小規模。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修が多い。マーケティング、エクセル、ビジネスマナーについて学ぶことが出来る。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機モノを売る仕事をしたいと思っていたが、明確に決まっていなかったため、どう転んでも良いようにここを志望した。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616861 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価悪い就職支援学校としては及第点。理由は、就活で話すエピソードも作りやすいし、教授もそれを意識して授業をしてくれている。また、グループワークが多いので、採用面接時に協調性やコミュニケーション能力、リーダーシップなど総合的に他大学に勝つことができるから。
学問をする場という意味では、不満足。専門的で深い内容はありません。薄っぺらいディスカッションをして、可もない不可もない講評をされて終わり。学問的な学びはない。研究なんて夢のまた夢。 -
講義・授業悪い授業のバリエーションがあるようでない。学びたい専門的でふかいないよつは期待できないです。マーケティングを中心に授業が構成されているので仕方ないのかもしれませんが、同じ内容のコマがいくつもの授業でみうけられます。(ex.同じ戦略フレームワークを何度もやる)教授同士のコミュニケーションや、教務課の手入れが十分に行われていないようです。
また、グールプワークが非常に多いのも特徴です。やる気のない学生が一部いますので、全体の学生もそれに同調します。そのため、真面目に取り組むと浮きやすいです。そういった意味で、協調性ややる気のないチームをコントロールするようなコミュニケーション能力は養われるのではないかと思います。モチベーションの低い学生が多い環境というのは辛いですが、単位のために授業を受けなくては単位がもらえません。そのため、仕方なく出席していましたが、皮肉ではなく、周囲の学生から学ぶものが多かったです。テキトーにやってそうな奴が、うまいコミュニケーションをとる。プレゼンすればピカイチ。面白いです。
あと、出席比重重めの代筆しにくいです。提出物も比重重くて、テストは軽めです。 -
研究室・ゼミ良い仕事をしてから教授になる方が多く、専門的で実務的な知識がゼミにはあります。ブランディングのこごまゼミ、行動心理の松尾ゼミ、広告の加藤ゼミ、スポーツマーケティングの木村ゼミ、人材出身の教授がいる横井ゼミなど。また、
-
就職・進学良いしつこいくらいやらされる。
相談すれば懇切丁寧。
さすが就活支援学校 -
アクセス・立地悪い坂の上。
駅から遠い。
夏は地獄。
でも、友達とタクシー割り勘すれば片道100円ちょい。 -
施設・設備普通女の子ならトイレの綺麗さに感動します!
どのトイレも化粧台がきれい!鏡に電気ついてて椅子もあります!コンセントもあって化粧し放題! -
友人・恋愛良い規模が小さいので、どのゼミに誰がいるのか大体わかってる。サークルも少ないので、アナ兄弟が多い。
逆に、イベントや活動やサークルも小規模で頻繁に行われるので、学科や学年を跨いで仲良くなることができる! -
学生生活悪い数が少ないので、充実してない。大体どなぜ皆誰が何に参画してるのかわかる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、早くマーケティングの専門的な授業を受けたい。
2年、英語がなかなって楽だが、専門的な授業を受けたい。グルディス疲れた。
3年、専門的な授業なんてそもそもななったことに気づく。1年で学んだことを丸々もう一回違う授業で受ける。就活をあおられる。
4年、卒業単位をとって終了。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先総合小売業の総合職
-
志望動機マーケティングを学んでみたかった。特に、広告での心理学や行動心理学を研究したいと思っていたから。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:633600 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価普通「経営学を学びたい」という明確な意思があり、周囲の環境に流されず学習ができる人であればおすすめしたい。他大学では学べない社会人としての基礎知識も多く身につけることができる。また、企業に就職をしていた教授の方がほとんどのため、多くの充実した話を聞くことができる。
-
講義・授業良い周囲の雰囲気に流されず、講義をきちんと受ければそれなりの知識は身につく。また、一年次からランダムでゼミが振り分けられる(2年次から選択ゼミ)ので、相談しやすい担任の先生のような存在ができる。
-
研究室・ゼミ良い1年次のゼミで行うプログラムとして「Project Based Learning」というものがある。基礎となる大きなテーマに基づいて、4月、7月、11月の年3回与えられる課題にグループごと取り組んでいく。社会人の行う企画提案までのプロセスというものを実践的に学ぶことができるため、きちんと取り組めば良い経験になるのではないかと感じる。
-
就職・進学普通まだ1年次のため感じていない。しかし、キャリアセンターという学内の就活支援をしている所が初年度からも参加可能な就活支援プロジェクトを実施している。
-
アクセス・立地悪い自由が丘駅から徒歩15分程。大きな坂を登らなければ登校できないため、体力を消耗してしまう。周辺にコンビニはあるが、お昼時はとても混雑している。学食はない。
-
施設・設備良いやはり館によって新しいものと古いものはあるものの、そこまで気にならない。空き教室は空いた時間にすぐ利用できるため便利。学内に専用のwi-fiが完備されているため通信にも困らない。
-
友人・恋愛普通サークルなどに入って参加し続ければ先輩、後輩との交友関係が広がるだろう。授業内のグループワークが多いため、他大学よりは友人が作りやすい環境なのでは。
-
学生生活悪いサークルの数が少ないため、自分に合った場所を見つけるのが難しい。無所属の人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修がほとんど。自分で選択できる授業はほぼないと思った方がいい。しかし、どれも今後必要と思われる基礎知識である。社会人基礎力の向上として、ビジネスマナーやビジネス文書の作成方法の授業などもある。パソコンを必ず購入させられ、レポート等も全てwordで作成する。タイピングがかなり速くなる。2年次からのゼミ選択は、1年次の12月くらいから自分で情報収集することが求められる。2年次からインターンシップの授業を取ることができるが、履修希望者多数の場合は成績が高い順に選ばれるため、1年次から成績をきちんと取った方が吉。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機この大学は私の志望大学の中で1番下の希望だったため、「どうせ偏差値の高くない大学に行くなら、他の大学で学べないことを学べる環境に行きたい」と考えていたから。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593844 -
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価-
総合評価良い実践できない理論は理論ではないと考えていたようなので、実務的に役立つよゆな勉強をすることができます。
-
講義・授業良い最終的にはどのような科目であっても取得することはできますが、自身の勉強したいことは何であるかをよく検討した上で選択することが重要になります。
-
研究室・ゼミ普通先生の力量によってゼミの内容にかなりの差があるので、事前に先輩にどのようなゼミであるのかなどについて確認しておくことが重要です。
-
就職・進学普通自身が社会人として通信教育課程に入学しているため、詳細については不明ですし、その状況についても把握できていません。
-
アクセス・立地良い自由が丘のキャンパスは、駅から15分ほどなので、通うことが難しいと思うようなことはありませんでした。
-
施設・設備悪い以前は食堂があったのですが、改修工事をするといいつつ、最終的に無くなってしまいました。近辺にはコンビニとスーパーが1件ずつある程度なので、苦労はします。
-
友人・恋愛良いグループ学習が豊富になるので、知り合いには簡単になることができます。それが友人関係に発展するかどうかは、あなた次第です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学と言いながら、そもそもの基礎である考える力や交渉力など、様々なことを勉強することができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会人をやりながら通信で経営学の勉強をでき、かつ学費等の面を考えるここが一番良かったから
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか特段の受験対策は行っていない。願書を出せば通る。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118389 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い高校生の頃まで、人前で発表する機会があまりなく、人とコミュニケーションを取るのが苦手だという人にとてもオススメだ。私はこの大学に入って、授業、ゼミを通してこのようなことを克服することができた。また、就活に対してのサポートがとても熱く、就職率はほぼ、100%で、上場企業に入れている人も何人かいる。
-
講義・授業良い教授は、ほとんど社会人だったまたは会社の社長兼の人が多く、実際の採用を重視する点とかを聞け、とても参考になるところ。授業が座学がほとんどなく、アクティブラーニングに力を入れており、プレゼンテーションの力が上がる。
-
研究室・ゼミ良い一年生の最初からゼミに強制的に入れられ、絶対に友達ができる。また、二年生になると、二分の一卒論というものを書くため、卒論の練習ができる。二年生の後期から、自分に合ったゼミを選択できるため、自分の学びたい方向へ進める。
-
就職・進学良い二年生の後期から、1つのゼミに対して、キャリアん支援センターの先生が1人つく。そのためその人に相談をいつでもできるようになっており、二者面談も定期的に開催されるため、アドバイスをいただけ、就活や業界を絞るのが早めにできる。
-
アクセス・立地普通最寄駅は東急東横線、大井町線の自由が丘駅です。自由が丘駅から1番遠い建物だと25分くらいかかるので、若干遠いと感じます。また、学者がないので、近くのコンビニが昼休みには混雑します。ラーメンの自動販売機や、少し高めの売店ならあります。
-
施設・設備普通学校の建物は外から見るととても綺麗です。七号館と言われる、1つだけ離れた建物も、春休みに工事され綺麗になりました。wi-fiは飛んでいるが、生徒が使えるパソコンが少ないと思う。あと、コンセントがない教室が多い。
-
友人・恋愛良い学校の規模が小さいので、ほとんどの人と顔見知りになることができる。また、一年生の頃からゼミに強制的に入れられるため、友達も絶対できると言っても過言ではない。授業でも他人と接する機会が多く、友達が本当に作りやすく、中には恋愛に発展する人もいる。
-
学生生活普通サークルは全体で10個程度とあまり多くない。学校の規模が小さいので、一年生の頃からグループが出来上がってしまうので、途中から入るのは厳しい。ほとんどが、遊びメインのサークルだ。、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の時は、必修科目が時間割のほとんどを占めます。最初の必修科目はパソコンの基礎や経営学の基礎などを学びます。後期になると応用となり、前期の必修科目が取れてないと履修できない仕組みになります。2年生からは、マーケティングや経営学を深く学び、基礎が出来上がってないと、ついていけません。3年生になるとほとんど単位が取り終わってる生徒が8割です。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機産業能率大学は他の学校とら明らかに違い、座学がほとんどなく、実践的な授業がほとんどで、いやでも人前に立つ機会がたくさん与えられる。その経験を積むことによって他の大学の人と差を作れ、就活に有利になれる。そうなりたく、志望しました。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537655 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価-
総合評価普通趣味や学外の活動も充実させたい方にはいい大学だと思います。他大学より小さい大学なので、教員と学生の距離が近いです。2018年3月の卒業生の就職率は96%で就職に力を入れている大学ランキング8位と就職に対しては手厚いので心配はいらないと思います。
-
講義・授業普通情報マネジメント学部なので、エクセルやパワーポイントやワードの使い方等パソコンの必修の授業が1年と2年にあります。また、ビジネスマナーを学ぶ授業やビジネス文書を作成する授業もあります。社会に出て困らないように役立つ授業が多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は小田急線の伊勢原駅です。伊勢原駅からバスで15分でバイクや車で通学する学生もいます。バスはスクールバスではないので雨の日は混みます。大学周辺は何もないです。伊勢原駅の家賃は約3万円程です。
-
施設・設備悪い学内の施設は比較的に新しいです。トイレも綺麗です。不満な点は5階まであるのにエレベーターが使えないので階段の上り下りが大変です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属していると、同じ学年のみならず縦の関係も築かれます。他大学より規模が小さいため学生数も少なく友達は作りやすいと思います。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485698 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価普通頭悪いのがばればれな学科名が嫌い。
ただこれは経営学科に改善されるよう。
正直賢いと感じる人はいない。
ほとんどの人が筆記試験がない推薦入試で
入ってくることが理由だと考えられる。
入学後のクラスわけのテストのレベルから
絶望を感じる。
ただ一方でプレゼンテーションや対人能力は
著しく高いといえる。
加えてこれらのスキルを上げるための
授業も多い。
ほかには、この大学ならではの活動が多いことは良い点だ。
現在就職活動中であるが、
普通に学生生活をおくっていれば
エピソードに困ることはないといえるほど
様々な経験ができる。
実際、「四年後に期待できる大学」ランキングに
上位ではいっていることにうなずける。
以上のことから
正直入学時は最悪だと思っていた大学ではあるが
そこそこいい大学だといまは思い直している。
同じくらいの偏差値の大学であれば
自信を持って本学をすすめる。 -
学生生活良いしてる。
他大学にはないサークルやイベントが多い。
またイベントの企画も積極的に学生が行っている。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342554 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価-
総合評価良いサポートも手厚く、学費も手頃なところが1番のこの評価にした要因です。通信だと孤独になりがちですが、学習会やスクーリングなど交流の場が多く、仲間がいるということを実感しやすい学校だと思います。
-
講義・授業良い通信教育課程ですが、スクーリングなどの講義の際には時間をかけて丁寧な授業をして頂き、深く理解出来ました。
-
就職・進学普通通信教育課程で、社会人の方も多いため、積極的なサポートはありませんが、通信の生徒でも学校の就活サポートを利用できるのはありがたいなと思います。
-
アクセス・立地良いスクーリング会場や試験会場は全国各地にあるので充実してると思います。試験会場がもう少し増えればありがたいなと思います。
-
施設・設備普通本校に行ったことがないので実際は、わかりませんが図書館が広く充実していると思います。
-
友人・恋愛普通通信教育課程なので幅広い年代の生徒さんがいらっしゃっても世代を超えた交流ができるので貴重な経験だと思います。
-
学生生活悪い各地にある学習会などが頻繁に開かれてるみたいなのでほかの通信に比べたら充実していると思います。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は経営に関する基礎を幅広く勉強し、3、4年では経営者を目指す方向けの学科から心理の学科まで自分が選んだ専門過程を勉強します。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先古着屋さんを開きたいので実際に古着屋のスタッフになり、経験を積みたいと思います。
-
志望動機将来古着屋を経営したいと考えており、アルバイトでなるべくたくさんいろんな経験を積みながら経営の勉強もしたいと思ったからです。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533485 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営について学びたい、将来は自分で企業したり、商品をプロモーションしたい、という人にうってつけの講義が多数あり、学びを深められる大学だと思う。ただし、1年生の頃の成績が芳しくないと、次の年のコース選択などに影響が出るので、注意が必要である。
-
講義・授業良いオンラインでの授業にも比較的早めの対応がされたうえに、教授一人一人がユーモアのある講義をしてくれて強く関心を持って学習できるようになっていると思う。
-
就職・進学普通1年次から就職に向けた対策としてSPIなどの課題が課されるからか、就職率が良い。
-
アクセス・立地悪いキャンパスまでの道がわかりにくく、坂道があるため体力を消耗する。
-
施設・設備良い施設も全体的にみて新しいし、綺麗だと思う。学食はないが、キッチンカーが日替わりで来るので良いと思う。
-
友人・恋愛良いほとんどの授業がオンラインで行われたが、授業内で、生徒同士での話し合いの時間を設けていることが多く、意外と多くの人と仲良くなれる。
-
学生生活良いいくつか学内のサークルがあり、コロナ以前は活発に活動していたようである。今年は、zoomでのお話し会などがよく行われていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は概ねみんなが同じような科目を勉強するが、2年次からは4つのコースから好きなものを選択出来る。このコース決めは1年次の成績順に決まるので、選択したいコースが明確に決まっていなくてもとりあえず成績は気にしておいた方がいい。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機経営について学びたいと思っていたのと、進学するなら就職率がいい所の方がいいと思っていたから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726512 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いたくさん人と話す授業があり色んな人と仲良くなれる!都内に大学があるため、交通の便はとても便利!サークルも豊富で活発です!
経営者になりたいと思っている人などは、社会経験が豊富な先生が沢山いるので、とてもためになる!様々な業界について詳しくブラックなところもしっかり教えてくれる。
最寄駅からは徒歩で15分かかるので、夏は汗をかいてしまうが、毎日歩いている自分にとってはいい運動になる!
授業は100分のため、最初はならないと思うが、あっという間に時間が過ぎる授業ばっかり。 -
講義・授業良い人脈の多い先生が沢山いるので、将来はワンチャン繋がれるかも!?
-
研究室・ゼミ良いそれぞれ先生によってやることも違うのでとても楽しい!
-
就職・進学良い一人一人大切に扱ってくれる!
-
アクセス・立地良い電車は少し混むが学校帰りに、遊んでかえれる!
-
施設・設備良いwi-fi環境も、整っているので最高!
-
友人・恋愛普通男女同じぐらいいるのでサークルなどはとても恋愛にいいと思う!
-
学生生活悪いイベントは盛り上がるため、イベント好きは最高!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営について細かく社会経験が豊富な先生が沢山いる!
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478472
- 学部絞込
産業能率大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3704-1111 |
学部 | 情報マネジメント学部、 経営学部 |
産業能率大学のことが気になったら!
産業能率大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
「産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 産業能率大学 >> 口コミ