みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 産業能率大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![産業能率大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20324/200_20324.jpg)
私立東京都/九品仏駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
実践あるのみ、多忙を極めます
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通別大学に行った高校の友達に会うと「大学で友達が出来ない」と殆どの人が悩んでいますが、産能では友達に困ることはないと思います。その代わり皆んな友達同士で授業を受けていて、授業中の私語が多かったり、バスの列に友達が前に並んでるからってそこに割り込む人が絶えなかったりします。友達が出来ることはいいことですが、群れると人はマナーを守らなくなります。
-
講義・授業悪い自由が丘の住宅街の中にある小さなキャンパス故、教室と教員不足で人気な授業は抽選になります。
学費を皆平等に払っているのに抽選になります -
研究室・ゼミ良い1年?2年前期まではゼミが必修で、ここで友達が出来ます。
また2年後期?4年は希望する人は好きなゼミを選んで入ります。ただ1ゼミにつき定員が20名なので、人気ゼミについてはレポート、ゼミ志望書等をもとに選考されます。
この選考によって人生が決まってしまうかのような空気が毎年漂いますが、ゼミが全てではないので広い視野で進路に向けて頑張る道を探した方がいいでしょう -
就職・進学良い日頃の授業から就活時のエントリーシートに書く内容と似たものを課題で出題されるので、就活時はすんなり書けるでしょう。(人にもよりますが)
キャリアセンターが本当に味方になってくれて全力でサポートしてくれるので、心強いです。 -
アクセス・立地悪い駅から徒歩15分、途中で地獄坂あり。産能大行きの無料バスもありますが定員が28名程度で、学生による列の横入りがあまりにも激しいです。また、近くには高級スーパー、高級パン屋とコンビニしかないので、お昼休みのコンビニは大行列で店内がパンパンになります。また、学食はありません。カップ麺やおにぎりの自販機があるくらいです。キッチンカーが来てお弁当を売っていますが安くて650円。また、携帯はWi-Fiに繋げられません。車通学は禁止です。
-
施設・設備普通そもそも特別な設備はこれといって必要ない学科だと思います。
強いて言うならラウンジの机と椅子が学生数と会っていないので、お昼休みにご飯を食べる場所がなくなることがあります -
友人・恋愛良い1年生からゼミが必修で、はじめに合宿があるので十分友達には困らないと思います。また、グループワークの授業が多いので、そこでもゼミ以外の友達は嫌でも作れます。恋愛は知りません。
-
学生生活普通色んなサークルがあるので困ることはないかと思います。
また納涼祭や青旗祭(運動会)などもあります。また、自由が丘の女神祭りの手伝いもあるのでイベントが好きな方はやってみるといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティング学科なので、商品を売る戦略の基本知識(フレームワーク、概念)から始まり、主には実践(グループワーク、プレゼンテーション)の授業です。
スポーツ、音楽、広告、流通、美容、福祉等、各分野に精通した先生が集まっているので、自分が好きな分野のマーケティングやビジネスの話が聞けます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先農協の総合職です。大学の先生が、お前は農協に向いていると教えてくれたことがきっかけで、農協に決めました。(今はもうその先生はいらっしゃいません)
-
志望動機漠然と音楽業界に行きたいと思っており、音楽の世界に精通した先生からそれに関するビジネスの話を聞けたり、実際にライブを一から作る授業があった産能を志望しました。また、現代ビジネス学科(現、経営学科)は実際に起業を考えている人向けな、ビジネスリーダー的授業が多く、マーケティング学科はどちらかというと企業に雇われて、企画等をする授業が多いです。
私は起業する気がなかったので、マーケティング学科にしました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:577035 -
産業能率大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 産業能率大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細