みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 相模女子大学 >> 人間社会学部 >> 人間心理学科 >> 口コミ
![相模女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20323/200_20323.jpg)
私立神奈川県/相模大野駅
人間社会学部 人間心理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会マネジメント学科
- 人間心理学科
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い先生方も程よい距離感がありいいと思う。
うちの大学だけの科目もありとても良い
1年次は興味もない分野もとるがそれに
耐えれば自由科目も取れる -
講義・授業良いわかりやすいが、必修科目は人数が多く
がやがやしている。少し煩い -
就職・進学良い十分だと思う。いろいろな就職先がある
そのためとても良い………
-
アクセス・立地良い近辺に商業施設があり
買い物もしやすい。
ただたまに小田急が
遅延などがあるので
注意。 -
施設・設備良い充実している。 箱庭の部屋もある。
図書館も蔵書数がすごい。。。 -
友人・恋愛良い充実している。サークル関係の
友人が多いと思う。仲も
良好気味である。 -
学生生活良い充実していると思う
種類も多く自分に合うサークルが
見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公認心理師や社会福祉士を目指す学部。
心理師を目指すためには大学院に行く必要がある。
社会福祉士は在学中に試験がありそこを通過すると
受けることが可能。どちらも国家試験となっている。 -
志望動機この大学しかないカリキュラムがあったから。
公認心理師がとりたかったからである。
そのため、この大学を志望した
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601174 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い真面目な先生が多く、頑張っている学生をしっかりと評価してくださる。授業内容も充実していると思う。心理学を幅広く学びたい人におすすめできる。
-
講義・授業良い哲学・文化人類学・仏教・福祉など、心理学以外の分野も学ぶことができるので、様々な視点から物事を考えるためのヒントを見つけられる。
-
研究室・ゼミ普通まだ所属していないのでゼミについて詳しくはわからない。
ゼミは10種類くらいある。1つのゼミで1学年10人前後所属することになると思う。 -
就職・進学普通人間心理学科に限らず、就職しない人も一定数いるようだ。教務課の方や先生方は、面倒見がいいとは思う。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は小田急線の相模大野駅で、そこから徒歩で15分程度かかる。バスを使わずに徒歩で行ける距離なのは魅力的だと思う。駅周辺にはクイーンズスクエアやボーノがあるため、空きコマの時間に店に寄ることも可能である。
-
施設・設備普通カフェテリアやティーラウンジ、教務課などがある正門に近い建物は新しいが、敷地の奥の方の建物は古い。清掃員の方がこまめに掃除してくださっているので、古い建物でも快適に過ごせる。建物が散らばっているので移動に少し時間がかかるが、緑が多くて敷地内を歩いているだけでも気持ちがいい。
-
友人・恋愛悪い部活動はあまり活発でない印象、所属している人も少ない。友人関係は、毎時間一緒にいるわけではないのでそこまで濃くならない。そのため、揉め事も中学や高校よりはよっぽど起きにくいと思う。恋愛は女子大なので期待できないが、恋人がいる人は意外といるようだ。男子がいないので、恋愛関係のいざこざは全くない。
-
学生生活悪いそこまで充実していないと思う。
しかし、学祭には毎年有名な俳優やお笑い芸人などが呼ばれているので、芸能人が好きな人にとっては見どころかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は取り敢えず必修科目や全額共通科目を一通り履修する人が多いため、入門的な内容となる。2年次からは少し余裕が出てくるので、興味のある分野の科目を取りやすくなる。2年次の最後の方にゼミ選択があり、3年次からはゼミが本格的に開始するようだ。4年次は卒業論文の制作にとりかかる。卒業論文の提出は、卒業条件の1つになっている。
-
志望動機心理学に興味があり、幅広く学べるところに魅力を感じたから。見学に行ったとき、落ち着いた雰囲気を感じられ、先生方が親切そうだったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の科目がほとんどである。実技や実習のある科目を選択しなければ、今のところは自宅のパソコンを使って学習することになる。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670472 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良いとてもいい学科だと思う。
面白い先生が多いし、心理学は幅が広いからとても面白い。迷っているのであれば入ることを勧めたいくらいである。 -
講義・授業良い変わった先生もいるけれど、楽しい先生ばかり。また、心理学を学ぶだけあって奥が深くてたのしい。
-
研究室・ゼミ良い心理学科の中でも、幅広い分野を(人類学)専門にしているゼミに所属しているため、ひとつのことに囚われておらず楽しい。
-
就職・進学良い実績は良いほうだと思う。
就活のための知識を3年のうちから教育してくれるからとてもありがたかった。そのおかげで、早く就活もおわった。 -
アクセス・立地普通最寄りの駅から少し離れているが、アクセスはいい方だと思う。道幅も広いため歩きやすい通学しやすいと思う。
-
施設・設備良いとても綺麗だと思う。もちろん、古い施設もあるけれど、逆にそれが過ごしやすかったりするためそこまで気にならない
-
友人・恋愛悪い私はそこまで充実していない。友人一人いたらいい方かなと思う。恋愛面は女子大なのでありません。、
-
学生生活悪いサークルというよりは、部活?
入りたいと思っていたけれど、見学の時にあまりにも態度が悪すぎて入るのを辞めた記憶がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学が主です。ただ、心理学もたくさんあり、人類学であったり実験であったり、難しいものもありますが理解できれば面白いです。
-
就職先・進学先福祉系の仕事
-
志望動機カウンセラーになりたかったため。また、姉も他大学だか心理学科に通っており、話を聞いていたためますます興味を持ち心理学を学びたかった。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:590213 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い大学は勉強してバイトのイメージですが、自分の好きな事や苦手な事ができます。部活もですが、部活以外でのボランティア活動やプロジェクトが充実しています。いまの自分を変えたいと思う人はおすすめです。
また、人間社会学部は他の学科より資格など少ないため、プロジェクトやボランティア活動といった課外活動に参加しやすいと思います。
ボランティアは県内だけではなく、様々な県に行くことができます。泊まりでいくこともあるので、ボランティア、プロジェクトに入るときには確認したほうがいいです。
ゆるくプロジェクトやボランティアを企画しているところはあまりというよりないと思います。半端な気持ちではやらない方がいいです。頑張っただけ成長できると思います。
心理学部では、心理テストのようなことをするのではなく、心理学の基礎からやります。もちろん、教授にもよると思いますが、話は少し難しいと思います。ですが、授業を聞いていればわかると思います。 -
アクセス・立地良い駅から歩いて行けます。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366166 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べているので、とても楽しいです。先生に質問できやすい環境ですしとても満足しています。
-
講義・授業良いとても分かりやすく、先生によっては授業の録画を残してくれたりもして授業についていきやすいです。レジュメもとても分かりやすくまとめられていて、また先生との距離感が近く質問もしやすいです。ただこれはどこの学校もだと思いますが、オンライン授業の時はあまり先生に質問もできず、理解が深まりにくかったです。
-
研究室・ゼミ悪い私はまだゼミを受けていないのですが、研究室の授業はあり、その授業は先生によってやることが違います。私の場合は何度も自己紹介や発表をさせられました。
-
就職・進学良い就職活動について学べる授業が1年生からあり、就職実績はとても良いです。
-
アクセス・立地良い駅から15分ほどです。小田急線の快速急行、急行、各駅停車全部止まりますし、駅前にはお店がいっぱいありますので、学校帰りにショッピングも楽しめます。また町田駅まで1駅で行けたり、下北沢や新宿に乗り換え無しでいけるのはいいと思います。
-
施設・設備普通エスカレーターがないのが不満ですね。のどかで自然の中で学習できる点ではとてもいい学校なのですが、それ故に広すぎるのも少し大変ではあります。ただ本当に自然豊かで色んな植物や動物を見ることが出来るのでそこは良い点だと思います。
-
友人・恋愛普通大人しい子が多いという傾向にありますね。特に心理学部は仲良くなるのが難しいです。なので入学当初に色んな子に話しかけた方が友達ができやすいと思います。恋愛はよく知りませんが、女子大なのでできにくい傾向にあると思います。
-
学生生活普通色々なサークルがあるのは事実です。しかし規模はそこまで大きくなく、どのサークルも10何人という小規模です。それ故に緩いですが、気をつけないと自分の学年は一人しかいないから強制的に部長になってしまった!ということが有り得るので、気をつけてください
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はとにかく基礎的なことを学びます。正直いって1年生の春学期(一学期)が1番授業がつまらないです。でも秋学期(二学期、三学期)からは専門的なことを学べたりして楽しいです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
私が取得したい資格は大学だけでなく大学院を卒業しないと取得できませんので心理学の大学院に進みます。 -
志望動機心理に興味があり、カウンセラーなど、心理的な職業につけたらいいなと思い、心理学科を希望しました。この学校で学ぶことで取得できる資格が魅力だったので入学しました。
感染症対策としてやっていること授業終了後に椅子をウエットティッシュで拭くように言われたり、人が座っている隣の席には座らないようにと言われていました。3分の1くらいはオンライン授業でした。投稿者ID:898847 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い生徒一人一人に親身に向き合ってくるいい大学だと思っています。
いろんな経験もできて、充実した学生生活を送れると思う。 -
講義・授業普通授業の予定が組みやすい、講義はわかりやすく充実していると思います。
-
就職・進学普通生徒1人1人に対して親身になって話や、アドバイス、サポートしてくれている。
-
アクセス・立地普通相模大野駅でてすぐ近くにあるのでアクセスしやすいと思います。
-
施設・設備普通新しい施設もあります。設備は万全とは言えませんが不自由なく生活できる。
-
友人・恋愛普通いろいろなサークルや部活があり、友達が作りやすいという印象がでかいです。
-
学生生活悪いたくさんのサークルがあるので自分に合うサークルが探せると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が勉強したいと思うものが勉強できると思う。
4年生からは就活です。 -
志望動機自分の勉強したいものが勉強できる学校だったので志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853072 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い今年はコロナの影響によりオンライン授業が大半を占めた為、実習の機会が少なかったです。この学科は実習ありきだと思うので、オンライン講義中心では満足感が得られませんでした。実習が無いのは寂しい限りです。来年以降、落ち着いてくれることを願っています。
地味に便利です。 -
講義・授業良い大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
片付けることもありそうです。 -
就職・進学良い就職を目指さずそのまま所帯を持つ人も居ますが、希望者に対する就職率は高い傾向にあります。しかし、今年はコロナの影響での就職難が顕在化しており今後尾を引くようにも思えます。
さながらです。 -
アクセス・立地良いキャンパスの最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。周辺の店舗についても充実しており不満はさほどありません。
市に魅力があります。 -
施設・設備良い良くも悪くもキャンパスの設備については変わり映えが無いです。最低限の設備は整っていますので問題はありませんが、老朽化している校舎もあります。
スヌーズのアラームで起こされます。 -
友人・恋愛良い個々の事情により交友関係の評価は大きく異なるかと思いますが、今年はコロナの影響で登校の機会が少なかったものの、交友関係については不満はありません。
そのままの自分です。 -
学生生活良いコロナの影響により今年はサークル活動が寂しい限りでした。サークルの数については充実していると思いますが、中身に関しては個人的にはわからない部分が多いです。
たまにはいいかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容本来は実習が多く組まれた上に、基礎から応用まで知識をつける為の講義がついてきます。予習が必要な事もありますが、実習が充実さえしていれば問題はないと思います。
詰む可能性があるかと思います。 -
志望動機就職活動のみならず将来の役に立つ総合的な知識を身につけるべく、理想的な講義や実習が受けられるこの大学のこの学科を志望しました。
手前味噌の知識ではダメだと思いました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696603 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良いもともと心理学は学びたいと思っていたので良かったです。就職活動の際も心理学を学んでいたためコミュニーケーション能力に長けていますとアピールできたのでそこは強みにもなりここで良かったなと思いました。
-
講義・授業良い心理学は人の心の勉強なので為になります。これから社会に出たとしても必ず人には接すると思うので学んで悪いことはないと思います。
-
就職・進学普通ゼミの先生が親身になって話を聞いてくれるのでとても助かります。
-
アクセス・立地良い相模大野駅から歩いて行ける距離なのでとても便利です。周りのお店もいい所が多いので帰りも楽しいです。
-
施設・設備良いとても広くキレイな場所が多いです。気に入ってるのは春になると桜がとてもキレイで見に来る人までいるほどです。本当にすごく素敵な桜並木です。
-
友人・恋愛普通女子大ということもあって友人関係は問題ないのですが、恋愛に関しては彼氏のいる子に紹介してもらうかいろいろアタックしてみないと…なんとも言えないですね笑
バイト先とかで付き合ってる子が多いイメージです。 -
学生生活良いイベントに関しては本当にすごいと思います。文化祭では出店はもちろん芸能人を呼んだりなど豪華で活気があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は地域の子供の居場所作りボランティア活動を積極的に行い、多くの人に触れ合いました。2年3年4年と国家資格の勉強に励んでいました。
-
志望動機昔から心理学よ分野に興味があり、この分野だったら嫌にならずに勉強ができると思い志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725569 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良いなんとなく心理やってみたいなーと思っている人にはいい大学だと思います。最初の1年は基礎的なことを学びもっとこれを学びたい!と思えるのでいいと思います。とにかく心理学科は先生が個性的!毎回授業は飽きることなく楽しいです
-
講義・授業良いいろいろな事を少しずつ学べ、自分がやりたい事を見つけられる。あと、先生が個性的で授業がとても面白い。
-
研究室・ゼミ良いゼミは実践的なことから知識を身につけるものまでいろいろあります。意外と社会で生きていくのに役立ちます
-
就職・進学良い就職活動ではとてもお世話になりました。就職先を迷っているときに個別に相談にのってもらい無事に就職できました
-
アクセス・立地良い最寄り駅から歩いて近く、治安もいいです。周りに建物内も多く、買い物などに便利
-
施設・設備良い古い建物もありますが、比較的いい感じです。図書館では個室で勉強出来たりするので役立ちました
-
友人・恋愛良いゼミに入れば仲いい友達が出来ます。個性的な人が多いけどみんな仲良くしてくれます
-
学生生活良い文化祭は有名人(俳優やお笑い芸人)がくるので意外と充実してます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的なことを学び、次の年からは自分のやりたいものがみつかります。
-
就職先・進学先障害者施設
-
志望動機推薦入学できるのと、心理学面白そうだなって思ったので入学しました
感染症対策としてやっていること調べてないのでわかりませんがなにかしら対策してると思います。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706754 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い幼稚舎から大学までが同じ敷地内にあり、緑も多いのでのんびりとした雰囲気の大学なので、せかせかしているのが苦手という人でも馴染みやすい大学だと思います。心理学も大きく3つの分野に分けて学ぶことができるので、心理学について広く学びたい人にはとても良いと思います。
-
講義・授業良い心理のなかでも細かく分野が分かれているため、広く学ぶことができます。しかし、資格取得のサポートなどはあまりなかったため、自分で授業をとる際に細かく計算して取らないといけない。
-
研究室・ゼミ良いゼミは4年生のみとなるのでそれまでに、さまざまな先生の授業をとり選ぶことができる。
-
就職・進学悪い大学院に進学する人や、心理学を生かした就職先に行く人はあまりいないようで、どちらかというと全く関係ない職種を選ぶ人が多いようです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は小田急線の相模大野駅です。駅から歩いて15-20分ほどで、町田駅も近いため飲食店や買い物を楽しめる場所も多いので不自由なく生活できます。
-
施設・設備良い新しい施設などもありますが、心理学科がメインで使う校舎は古いところが多いです。しかし、トイレなどは綺麗になっています。
-
友人・恋愛普通1年の頃はクラスに分けて授業を行うので、その際に気の合う友人を作りそこから横に繋がっていく印象です。あとは、授業によってはグループディスカッションをよく行ったりするので、その際に仲良くなることもあります。
-
部活・サークル悪いサークルはいくつかありますが、活動しているところはあまり多くないようです。また女子大ということもあり、学内のサークルより他大学とのインカレサークルに参加する人も多数います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生の頃はさまざまな分野を学び、3年生の頃からより専門的な勉強をすることができます。同じ分野の授業でも先生によって全く違う内容になるため自分に合う先生を選ぶことが大事になってきます。また卒業論文は希望者だけになるので、書きたい人は早めに分野を決め先生を選びます。
-
就職先・進学先飲食店業界
-
志望動機もともと心理学に興味があり、そのなかでもスピリチュアルな分野に1番興味がありました。この大学はスピリチュアルな分野や癒しの心理学などさまざまなことを学ぶことができるため入学を決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658033 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会マネジメント学科
- 人間心理学科
相模女子大学のことが気になったら!
基本情報
相模女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、相模女子大学の口コミを表示しています。
「相模女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 相模女子大学 >> 人間社会学部 >> 人間心理学科 >> 口コミ