みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 相模女子大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ
私立神奈川県/相模大野駅
人間社会学部 口コミ
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会マネジメント学科
- 人間心理学科
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良いまだあまり学科の専門知識を履修していないですが、他の学科に比べ人数も多い割には落ち着いていて学びやすい環境です。
-
講義・授業良いまだ1年生なので心理学の授業は少ないですが、基礎からしっかり学べてとてもいいです。
他大学にないソマティックスの観点から人間の心について学ぶことも出来てとても面白いです。 -
就職・進学良い大学のサポートはかなり手厚いようで、就職率はかなり高いです。
-
アクセス・立地良い駅から少し歩きますが、坂もなく道中に店や住宅も立ち並ぶので夜であってもかなり安全な環境であると言えます。
-
施設・設備良い女子大ということもあり設備は綺麗で揃ってはいます。
ただ特別他に無い設備がある訳でもないので至って普通の大学といったような感じです。 -
友人・恋愛良い自分から動かないとまず友人は出来ないですが、それはどこの大学でも同じだと思います。
普段の授業だけでなくクラブ活動を通して他学年、他学科の人との交流も多くあります。 -
学生生活普通学内サークルは有名どころがある訳でもなく、数が多いわけでもありません。サークル活動に関してのサポートはあまりないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学や人というものについて理解を深めていくという内容です。他大学ではあまり見ることの無いソマティックスという観点からも学ぶことが出来ます。
-
志望動機人間の心に興味があり、心理学を学んでみたいと昔から思っていたため。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:936727 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間社会学部社会マネジメント学科の評価-
総合評価良い1.2年生時に幅広い分野を学び、3年生で自分が興味があることについてゼミで深く調べるため良い。先生も温厚な人が多い。
-
講義・授業普通幅広い分野を学べるため、進路を迷っている人には良いと思う。学校からのメールで様々な活動を募集している。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、決める前にいろいろなゼミを見学することができる。
-
就職・進学良い毎週就活に関する授業が開かれ、就活の流れについて詳しく説明してくれる。
-
アクセス・立地普通相模大野駅から多少遠いが歩ける距離である。駅周辺には軽く買い物ができるところがある。
-
施設・設備普通学校の門から離れている教室がいくつかあり、少しきついと感じる。
-
友人・恋愛普通真面目な人とが多く、勉強しやすい空気である。女子大な為学校での出会いはない。
-
学生生活悪い文化祭があるが、学校が休みの日にわざわざ行くほどでもない。ゼミで売店をするところは就活のネタになる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済、経営、法律、社会福祉など、社会にまつわる授業を多くとれる。
-
志望動機自分が進路について迷っていたため幅広い分野を学べる学科にした。
投稿者ID:987194 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べているので、とても楽しいです。先生に質問できやすい環境ですしとても満足しています。
-
講義・授業良いとても分かりやすく、先生によっては授業の録画を残してくれたりもして授業についていきやすいです。レジュメもとても分かりやすくまとめられていて、また先生との距離感が近く質問もしやすいです。ただこれはどこの学校もだと思いますが、オンライン授業の時はあまり先生に質問もできず、理解が深まりにくかったです。
-
研究室・ゼミ悪い私はまだゼミを受けていないのですが、研究室の授業はあり、その授業は先生によってやることが違います。私の場合は何度も自己紹介や発表をさせられました。
-
就職・進学良い就職活動について学べる授業が1年生からあり、就職実績はとても良いです。
-
アクセス・立地良い駅から15分ほどです。小田急線の快速急行、急行、各駅停車全部止まりますし、駅前にはお店がいっぱいありますので、学校帰りにショッピングも楽しめます。また町田駅まで1駅で行けたり、下北沢や新宿に乗り換え無しでいけるのはいいと思います。
-
施設・設備普通エスカレーターがないのが不満ですね。のどかで自然の中で学習できる点ではとてもいい学校なのですが、それ故に広すぎるのも少し大変ではあります。ただ本当に自然豊かで色んな植物や動物を見ることが出来るのでそこは良い点だと思います。
-
友人・恋愛普通大人しい子が多いという傾向にありますね。特に心理学部は仲良くなるのが難しいです。なので入学当初に色んな子に話しかけた方が友達ができやすいと思います。恋愛はよく知りませんが、女子大なのでできにくい傾向にあると思います。
-
学生生活普通色々なサークルがあるのは事実です。しかし規模はそこまで大きくなく、どのサークルも10何人という小規模です。それ故に緩いですが、気をつけないと自分の学年は一人しかいないから強制的に部長になってしまった!ということが有り得るので、気をつけてください
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はとにかく基礎的なことを学びます。正直いって1年生の春学期(一学期)が1番授業がつまらないです。でも秋学期(二学期、三学期)からは専門的なことを学べたりして楽しいです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
私が取得したい資格は大学だけでなく大学院を卒業しないと取得できませんので心理学の大学院に進みます。 -
志望動機心理に興味があり、カウンセラーなど、心理的な職業につけたらいいなと思い、心理学科を希望しました。この学校で学ぶことで取得できる資格が魅力だったので入学しました。
感染症対策としてやっていること授業終了後に椅子をウエットティッシュで拭くように言われたり、人が座っている隣の席には座らないようにと言われていました。3分の1くらいはオンライン授業でした。投稿者ID:898847 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い体感的に心理学を学びたい人にはおすすめです。
私は座学が苦手なので、演習の多いここは合ってました。
ただ、幅広い内容が学べる分深く突き詰めることは難しいのかなという印象です。 -
講義・授業良いソマティック心理学という分野が学べます。
瞑想や呼吸法など体感的に心と身体の変化を学べるので、座学が苦手な人もおすすめです。 -
研究室・ゼミ良い3年の春からゼミが始まりますが、2年生の秋にはゼミ見学会といって各ゼミな様子をみられる機会があります。先生も個別に面談を承ってくれるので、じっくりと合うゼミを選べます。
なので自分に合った研究室で学ぶことができると思います。
分野は臨床系から実験系まで多様です。 -
就職・進学良い3年生から就職講座というものがあり、夏休みまで就活に役立つことをいろいろと教えてくれます。
心理学科といえど心理職に進む人は多くなく、割とみんな好きなところに就職しています。 -
アクセス・立地良い最寄駅は小田急相模大野駅です。徒歩15分くらいなのでアクセスは楽です。大学が借り入れているアパートがあり、安く安全に住めます。
-
施設・設備良い本館が特に綺麗で、設備は整っていると思います。
ただ心理学科でよく使う8号館にはエレベーターがないので、
車椅子や足腰の悪い人は大変かもです。 -
友人・恋愛普通控えめでやさしい人が多いので、友達はできやすいです。
恋愛は女子大なので…
サークルは入る人も入らない人もいて、まちまちです。
ただ一年生の頃は基礎クラスという振り分けがあるので、そこで友達が作りやすいと思います。 -
学生生活良いサークルは数が多いですが、人が少ないので活発な感じはあまり見受けられません。ただ、課外活動は多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は概論がメイン、2年生からは少しずつ専門的な科目が取れます。
-
就職先・進学先公的機関・その他
模索中です。 -
志望動機自分が高校でメンタルを崩したことをきっかけに、心のことを学びたいと思ったから。
投稿者ID:997543 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]人間社会学部社会マネジメント学科の評価-
総合評価良いまあまあ良い。先生が分かりやすい。人間関係もとても良いです!先生の言ってることが分からないときは、友達にも気軽に聞けるし、本当に人間関係が良すぎて困ってる。
-
講義・授業良い校舎がとても綺麗ですし、物も充実していますが、小学部や中学部の子が少しうるさいときがあります。
-
研究室・ゼミ良いとても満足してます。帰りに自習室に行くことで、偏差値も上がっていて助かっています。
-
就職・進学普通まぁまぁ良い。充実しているからこそ、使用されていて、満員の時あるw
-
アクセス・立地良い自然が沢山でとても目に優しい。地球環境のことも考えてある為、勉強にもなる。
-
施設・設備良い古い建物もありますが、とても綺麗ですし、使いやすいです。最新のものが多いです。
-
友人・恋愛普通とても優しかったり理解がある人が多いです。でもまぁ人によります。恋愛は出来ないですよ。女子校なので。
-
学生生活良いとても充実している。楽しいです!今はサークルに夢中です!年に一度の相生祭は最高!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間社会で生きていく上での大切なことを習う。皆んなが皆んないい人。
-
志望動機人間関係に困っていた時期があったから、将来の為に学びたいと思った。
-
就職先・進学先環境・エネルギー
投稿者ID:940665 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価普通元々学びたい学問だったため楽しく学べているが、教授との相性などで履修を辞めた学問もある。
個性強い人が多いためそれが気にならない人は満足だと思う。 -
講義・授業悪いコロナ禍でオンライン授業になり満足には受けられなかった。
対面授業に切り替わることが他大学と比べ遅かった。 -
研究室・ゼミ悪い研究室を使うことは無い。
ゼミでの演習もない。
私の場合は論文を読み卒論のため知識を蓄える作業であった。 -
就職・進学良いサポートの制度は充実していると思う。
それを利用するかは個人の自由だが早めから対策してくれたため少し利用した。 -
アクセス・立地普通駅からは遠く徒歩15分はかかる。
しかし駅前が栄えており、隣駅は町田、小田急線では新宿にも繋がってる。
アクセスはいいと思う。 -
施設・設備普通特に困った点は無い。1番いいところは大体どの建物でもトイレが綺麗だということだ。
-
友人・恋愛悪い1年次にクラスがあるためそこで仲良くなれば友達はできるだろう。女子大のため異性との恋愛はないと思っていい。
-
学生生活悪いコロナ禍で活動できず所属していない人が多い。
文化祭はやる気がある人は楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容初めは大まかに歴史、多くあるテーマのごく一部を学ぶ。その後自分の興味を持つ部分を履修する。今は社会心理学を中心に学んでいる。
-
志望動機幼い頃から興味のあった心理学を学びたかったため。
心理学を学ぶために他の学科は一切受験しなかった。
投稿者ID:962878 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い心理学を学びたいという学生にはおすすめできる学校。自習できる場所も充実しており、入学後の困り事へのサポートや、就活のサポートなども手厚く行われている印象。
-
講義・授業良い話し合いが多く、様々な人の意見がきけるため、楽しい。
実際に心理検査を行えるため、自分を知ることも出来る。 -
就職・進学良い就活に対するサポートは大学全体で手厚く、様々なイベントや講習が行われている。先生からの就職先の案内もあり、手厚いと思う。
-
アクセス・立地良い最寄りのコンビニは少し遠く感じるが、正門を出てすぐのパン屋さんはすごく美味しい。
-
施設・設備良い老朽化等はあまり目立たず、綺麗な建物が多い印象。ただ、WiFiの弱いところや、そもそも電波の入りにくい箇所がいくつかある。
-
友人・恋愛良い授業では緊張をほぐすためのアイスブレイクや話し合いが多いため、友人ができるきっかけになるものは多いと感じる。
-
学生生活良いサークルや地域との連携活動など、就活に生かせるような活動にも参加出来る。サークルの多さも少なくはないと感じる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は心理学の基礎で座学が多め。歴史やルーツを学ぶ。
3年からは必修が減り、自分が興味のある心理学を学ぶことができるようになり、演習も増えるため、楽しみも増える。 -
志望動機人の相談にのることや、自分自身のことを知りたいと思い、それらを知ることが出来そうな心理学を選んだ。
投稿者ID:959878 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間社会学部社会マネジメント学科の評価-
総合評価普通今年はオンライン授業が主体でしたが、この学科の講義内容は比較的実習の機会が少ないので、オンラインの講義でもさして影響はありませんでした。しかし、この事態になり気付いたのは、実習があまり無いのは寂しいという点です。話を聞くだけの講義よりも身体に焼き付ける実習がもう少し充実するとよりよくなると思います。
湯より水です。 -
講義・授業良い講義の内容については概ねわかりやすく問題は無いと思います。但し、講師によっては予習をしないとついていけなくなる傾向も見られるのでその点は注意が必要です。
真実はわかりづらいです。 -
就職・進学良い女子大という性質上、就職を目指さない学生もそれなりに居ますが、就職希望者に対する就職率は比較的高いようです。但し、今年度の卒業生はコロナの影響で就職難に陥っているようでそれが今後尾を引く懸念があります。
見向きもしないこともあります。 -
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩圏内で、大学周辺の商業施設については比較的充実しており不満点はあまり感じていません。
無名です。 -
施設・設備良い設備に関しては良くも悪くも変わり映えが無いというのが第一印象です。大学にあるべき最低限の設備はしっかり整っていますので不満はあまりありませんが、多少古臭さは否めません。
メモするとよいです。 -
友人・恋愛良い交友関係に関しては個々の評価が大きく変わるかと思いますが、私は概ね満足しています。今年はコロナの影響で登校の機会が少なく新たな交友関係を築くのは難しかったです。
もやもや感があります。 -
学生生活良い今年はサークル活動が休止状態のケースが多く単純に評価出来ませんが、種類はそれなりに充実しており選択肢は比較的多いほうだと思います。
揶揄されることもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習は比較的少なく、基礎から応用まで知識をつける為の講義が主体です。多少、予習が必要なケースもありますが、講義はわかりやすいのであまり気負いしなくてもよいでしょう。
寄らないと厳しいでしょう。 -
志望動機女性とはいえいきなり永久就職ではなく、社会に出て学びたいという思いが強く、就職につながる大学に入りたいと思ったのがきっかけです。
履歴が有利です。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691536 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]人間社会学部社会マネジメント学科の評価-
総合評価良い先生方が優しく丁寧に教えてくれるので、とても良い学科だと思います。また、社マネと関係のない専門的なものも取れるので凄く楽しくてオススメです。
-
講義・授業良い履修出来る学科が幅広く、少し専門的なものまで取ることが出来ます。今の時期はオンライン授業ですが、分からない所を聞ける場所や場面が設けてあり、先生方も優しく丁寧に教えてくれます。
-
就職・進学良いこの職業に就くためにはこの学科が必要など、書いてある冊子を貰えるのでそれを元に学科を履修する事が出来ます。また、相談する先生や場所も設けられているので、サポートは十分されていると思います。
-
アクセス・立地良い駅から近いので徒歩で向かう事が出来ます。駅前には沢山お店があり、食べ物屋さんも多いので友達と遊んだり授業の空いたコマを楽しく過ごす事が出来ます。
-
施設・設備良い設備は十分で、学食も綺麗で味もとても美味しいです。図書館には個室があり、1人で静かに勉強できるスペースがあるのでとても便利です。
-
友人・恋愛普通サークルも沢山あり、ゼミでの活動もとても楽しいです。恋愛は女子大なのでありませんが、女の子しかいないのでその分楽に生活出来ます。
-
学生生活良い学校祭は高校生も参加していてとても賑わっています、地域との交流もあり、地域の名産物も販売されています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会マネジメントなので、社会人デビュー講座や日本語スキルアップ講座など社会に出て必ず役に立つものが必修科目なので苦なく、とても勉強になります。
-
志望動機事務員の仕事に興味があり、社会に出た時のマナーや簿記、コンピューター関連の事を学びたかったからです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675043 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間社会学部人間心理学科の評価-
総合評価良い生徒一人一人に親身に向き合ってくるいい大学だと思っています。
いろんな経験もできて、充実した学生生活を送れると思う。 -
講義・授業普通授業の予定が組みやすい、講義はわかりやすく充実していると思います。
-
就職・進学普通生徒1人1人に対して親身になって話や、アドバイス、サポートしてくれている。
-
アクセス・立地普通相模大野駅でてすぐ近くにあるのでアクセスしやすいと思います。
-
施設・設備普通新しい施設もあります。設備は万全とは言えませんが不自由なく生活できる。
-
友人・恋愛普通いろいろなサークルや部活があり、友達が作りやすいという印象がでかいです。
-
学生生活悪いたくさんのサークルがあるので自分に合うサークルが探せると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が勉強したいと思うものが勉強できると思う。
4年生からは就活です。 -
志望動機自分の勉強したいものが勉強できる学校だったので志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853072
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会マネジメント学科
- 人間心理学科
相模女子大学のことが気になったら!
基本情報
相模女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、相模女子大学の口コミを表示しています。
「相模女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 相模女子大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ