みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  英語文化コミュニケーション学科   >>  口コミ

相模女子大学
出典:IZUMI SAKAI
相模女子大学
(さがみじょしだいがく)

私立神奈川県/相模大野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(301)

学芸学部 英語文化コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(30) 私立大学 2646 / 3594学科中
学部絞込
3021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や教室も充実していて、先生と生徒の距離が近いため、分からないことは気軽に相談したり質問ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生もいれば、課題をたくさん出す先生もいて、人によってやり方がちがうため千差万別でした。
    • 就職・進学
      普通
      就職準備講座や、大学で行われる実践講座、自己PR講座などがあり、サポートは充実していたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      相模大野駅から徒歩15分程度と駅からのアクセスはよく、大学周辺にはパン屋やコンビニ、スーパーなどがあり、昼ご飯を買う場所も困らなかったです。
    • 施設・設備
      普通
      お手洗いや教室はきれいで、Wi-Fiもしっかり完備されており、良かったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によって様々です。1人でいる人もいれば、わいわいしていてグループでいる人たちもいました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多く充実しているが、所属している人は少ないように思えたました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティーや、観光、アメリカ・イギリス・児童文学,観光ビジネスなど。
    • 志望動機
      英語が好きで、将来は英語を生かした職業につきたいと思ったため。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934185
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で本気で勉強したいと思っている学生には普通にくらいのレベルだとおもいます。頭が良い大学ではないです。大学生活、青春を楽しみたいという人にはお勧めできません。
    • 講義・授業
      普通
      コロナのせいではあるが、ほとんど全ての授業がオンラインで学校に行くこともなく、オンラインになったことによって授業内容は以前より薄く感じる。画面越しの講義だと分からないことも先生に聞くタイミングがなかなかない。
    • 就職・進学
      悪い
      自分で行動をしなきゃ何も始まらないが、学校には就職支援課があったり、しっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の相模大野駅です。駅から徒歩15分です。学校の周りにはご飯屋はそれはないが、スーパーがあったり、駅に戻ると駅ビル内などにはたくさんご飯屋さんがあります。買い物もできるし、カフェもあるし、基本困ることはない環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はそれほどです。学校の入り口から一番近い棟はガラス張りの綺麗な施設にされているが、講義する棟は創立120年ということもあり、とても汚いわけでもないがそれほど新しくもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      現在、コロナ禍で学科に行くことがぜんぜんないので友達を作るのはなかなか難しいです。コロナ以前は、サークルや部活に所属していると友人をたくさん作くれていました。女子大学なので出会いはほとんどなく、恋愛は無理です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは普通に充実していて、コロナ前の文化祭は毎年有名人が来られていてかなり盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎から始まり、韓国語中国語スペイン語ドイツ語の誰かを学べたり、2年生頃からはホテル業、観光旅行業、イギリス文学、アメリカ文学、翻訳などの講義を選べて幅広く学べるようになります。4年次には2万字以上の卒業論文をかきます。
    • 志望動機
      英語を学び、将来、エアライン系の仕事か海外で就職したいと思っていて、家から近い学校で、英語科があるこの大学に入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遊びに来ているような学生も多かったので、それに流されてしまうと良くないと思う。観光や翻訳など学びたい分野によってコースも別れているし、留学や語学研修で行ける国もいくつかあるので充実している。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい講義が多かったと思います。TOEICの授業もあるので、就活の時に少し役立つかも。他学科の講義が取れる制度もあったので、他の分野も学べて楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるのでゼミ選択は2年次です。人気のゼミは抽選になるので、どの分野がいいか、どの先生がいいかいくつか候補を考えておくといいです。ゼミによっては合宿もあります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課で(今は名前が違うかも)週に一回就活の講義をしてくれます。女子大らしくメイク講座も開かれました。就活中は支援課の担当の方から電話やメールで求人を紹介していただくこともありました
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結の所と少し行った所2ヶ所大きな商業施設があるし、学校までの道のりにはご飯屋さんもいくつかあるので充実しています。帰りによく駅ビルでお買い物して帰りました。女子大通りの道幅が狭く、1限前の時間は道が学生で混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園から大学まで入っているので広大です。小学部で飼っているヤギが学校の人気者です。英文科は特別な設備などはあまりなかったと思いますが、英文科専用のパソコン室がありそこで課題をやったりしました。図書館も広く和室や休憩室もあります。建物間の距離が離れていることもあるので、授業毎の教室移動が少し大変でした
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はバイト先だったり学校外のサークルに入ったりしないと出来ないです。1年のうちは、習熟度別でクラス分けがありそのクラスで受ける授業が週に何度かあるので、その中で自然に友達ができます。その他の授業はバラバラにとるので常に同じ子と居るわけじゃなく、女子特有のドロドロした感じは起こりにくいかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系や音楽、ボランティアなど多くのサークルがあり、吹奏楽などは他の大学と合同でやっていました。わたしはサークルに入っていませんでしたが、サークルとバイトとやっている友人は楽しそうでした。学園祭は11月にあります。毎年人気の若手俳優やお笑い芸人が来るので楽しみでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いです。落としてしまうと2年次3年次に辛い思いをします。また、4年間を通して科目毎に取らなければいけない単位数が決まっているので(スポーツ系の授業を2単位以上取らなければならないなど)、自分がやりたい授業だけ取っていると卒業できないということがあります。3年次のゼミは必修ですが、4年次の卒論は取らなくても卒業できます。
    • 就職先・進学先
      エステティシャン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409568
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学したいと考えてる方にはとてもいい学校だと思います。夏休みには、フィリピンに短期でホームステイができます。留学も1年間か半年か選ぶことができます。また、先生が元CAだったりするので現場のリアルな声がきけます。就職にも、スキルアップにも最適な学校です。
    • 講義・授業
      普通
      すべての学生が履修しなければならない単位がありますがその種類は多いほうだと思います。健康分野では、体を動かす授業から座学の授業があります。私は運動が好きではないので座学を履修していました。その他にも、語学の分野では英語が二種類あり、スピーキングとライティングがあり私はスピーキングを履修しましたが自発的な発言が多くなり他の授業でも発言できるようになりとてもためになりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、3年生からなのですが英文科の場合はいくつかのコースに分かれています。その中で自分に合ったゼミを見つけます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は、元CAの先生がいたりするので現場のリアルな話が聞けます。先輩にも現役CAの方がいたりするので先輩方のお話は、とても新鮮でした。先生も、熱心にお手伝いしてくれるので安心だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      相女は、最寄りの相模大野駅から徒歩10分ほどなので便利です。また、遊びに行く際はとなりの駅が町田駅なので学校がえりにお買い物に行ったりできるので友達の輪が大きくなるとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      最近、完成した新しい校舎はとてもきれいです。場所によっては、トイレが和式だったりします。図書館は、一人の部屋があるので本に集中したいときやテスト勉強をしたい時など有効に活用できるとおもいます。でも、数が少ないのですぐにうまってしまいますが…。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校生活はサークルに入れば他校の学生とも交流できますがサークルに入らないとほとんど交流はありません。一番大変なのが女子大なので毎日の洋服が大変です。そして一番お金がかかります。学生専用の駐車場がないことも残念な点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は全学共通科目が多いのであまり難しいとは思わなかったのですが二年になるとだんだん専門的なことをやる科目が増えていきます。三年生になるとコース別になり、ゼミも始まります。四年生になると就職活動が主になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだどこにも入っていません。
    • 志望動機
      将来、観光系の仕事に就きたいため英文科のある相模女子大に興味がわきました。OPに来た時も、学習しやすい環境ということにも良さを感じたので志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試を利用したので志望動機を暗記するぐらいしかしてませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180410
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ可もなく不可もなく。英語が本気でやりたい!って子にはおすすめできない。ちゃんとやってるこのほうが少ない気がします。
    • 講義・授業
      普通
      だんだん授業に来なくなります笑
      特別楽しい授業があるとかはないかな、、、
    • 就職・進学
      普通
      ガクチカ自分で作らないときつい!頑張らないとなって感じです。私は資格を色々撮ったりしようと思ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      15分くらい歩くけどそんなに不便は感じないかなと思う。おひるは業務スーパーが安くていいです笑
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースが多い!夏は寒すぎるくらい誰に合わせてるのってくらい極寒だからセーター必須です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まあ合う子が見つかればいいと思う。って感じ。グループ活動もあるからわたし的には微妙
    • 学生生活
      普通
      サークルのことはあんまり分からないけどイベントはそれなりにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学英語から学べるから英語今まで勉強きてこなかったけどやりたい人にはいいと思う
    • 志望動機
      指定校が取れたから。それだけです。もっとちゃんと決めればよかったなと思うことが多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:997686
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から進んでどんどん挑戦できるタイプの人は成長できると思います。そうでないとなにもやらずに学校生活が終わってしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分で幅広い分野から選ぶことができます。言語系の科目は1人で受ける人にはややきついかもしれません。ペアワークやグループワーク多めです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。ゼミというよりは授業のようなゼミがほとんどです。
    • 就職・進学
      普通
      面談などでサポートしてくれますが個人次第です。やっている人とやっていない人の差が激しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きます。自転車で走っている人がものすごく多いので学生はかなり危ないです。
    • 施設・設備
      普通
      古いところや雨漏りがあるところがあります。直して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数クラスが多いのでそこで友人は作れます。女子校なので恋愛は校内ではできないです。
    • 学生生活
      普通
      やりたい人はやる、やりたくない人はやらない、という自由参加なのでよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や他の言語、それ以外にも他の学科で学ぶようなことも勉強できます。
    • 志望動機
      偏差値的にちょうど良かったから。
      雰囲気が落ち着いていてよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959495
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目が多くかなり大変だと思います。しかし、語学研修や留学などができるのは英語文化コミュニケーション学科のみです。就職の幅も広がり、資格や検定も取れます。
    • 講義・授業
      良い
      外国語や専門科目など様々な科目があり自分に合った講義を選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をサポートしてくれる就職支援課が相談に乗り、それぞれに合った業種を紹介してくれたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      相模大野駅から徒歩で行ける距離でアクセスは大変良いですが、中学生や高校生も通るので通学路の道は狭く感じます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化が目立つ建物もあります。大学内に設置されている印刷機は金銭が発生する場合もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので同性同士で友達も作りやすく、部活動も豊富なため学年学部関係なく人間関係は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の盛り上がりは凄まじく、中等部高等部の展示も見に行けるので楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は必修科目が多く、ネイティブの先生との授業が多いです。ネイティブキャンプというオンライン英会話で必修科目と共に本場の英語を聞き、耳を慣らしていきます。
      さらには文法等も細かく学んでいき、リスニング、スピーキング、ライティングの力も鍛えられます。
      英語以外に観光やビジネス、ホスピタリティなど観光系についても本格的に学んでいきます。
      2年次はゼミ選択があります。就職活動と同じように、面接とエントリーシートを行いゼミの担当の先生が合否を発表します。(ゼミによってやり方は違いますが、面接とエントリーシートは必須です。)
      3年次になっても必修科目はありますが、1、2年次と比べれば大分時間に余裕はできます。3年次から本格的にゼミが始まります。
      4年次は必修科目はゼミのみになります。卒業論文を書き、学科内で発表します。
    • 志望動機
      元々英語が好きで、留学にも興味がありました。高校の英語だけではもの足りず、本格的に英語を学びたいと思いここの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947147
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくです。先生もとてもいい先生が多いし、分からないことがあったらすぐに教えてくれます。ただ、英語を重点的にやりたいのであればほかの学校でもいいかなと、、
    • 講義・授業
      良い
      様々な言語を学べる学科だと思います。授業も先生によりますがとても分かりやすくて楽しめると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミでは生徒皆仲良く、先生もすごくいい人でいいと思います。
      ゼミ内での活動もとても楽しいですが、英語を重点的に伸ばしたい人は外国人の先生のゼミがオススメです。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートは他の大学と違って、良いと思います。
      銀行員や飛行機に携わる仕事の求人もあります
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近くていいのですが、古い学校でもあるので他の大学と違って設備が少し物足りなく感じます
      学食はお勧めしません、、><
    • 施設・設備
      良い
      古い学校でもあるので他の大学と違って設備は物足りなく感じますが、校舎は新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒も沢山いるので、気の合う友達は絶対に見つかると思います。
    • 学生生活
      普通
      愛好家などがあります。興味があるなら自分が好きな愛好家などを探すといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎から応用、スペイン語、中国語、フランス語など学べます。
    • 志望動機
      英語に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。また、様々な言語が学べるからです。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンライン授業でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887269
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことをやるにはとてもいい大学だと思います。学校の施設はとても充実していて勉強するには最適です。
    • 講義・授業
      良い
      英語コミュニケーション学科では英語を中心にしてるのでネイティブの先生が教えるスピーキングと文法が週に2回また英作文なども必修であり英語に自然にふれることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学校はゼミは3年制からでまだわかりませんが先輩の話などを聞くとゼミでいろんな大会に出場して賞をとったりいろいろなことを学べる場です
    • 就職・進学
      良い
      今まで英語コミュニケーションがっkは様々な就職先があり、とくに観光業界に就職している先輩は数多くいます。先生とのマンツーマンの就職活動に先輩方も満足していました。
    • アクセス・立地
      良い
      私の大学は駅から徒歩15分かかるかかからないか程度ですが周りにはたくさんのショッピングセンターやレストランがあるので寄り道などもたくさんできます。しかし大きい信号と人通りの激しい細い道は少しこわいです
    • 施設・設備
      良い
      学校の自慢は図書館です3階建ての建物で多くの本はもちろんのこと大人数で防音されているミーティングルーム個室で勉強出来るスペースなどとても綺麗で敷地も広く人気があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の友人は少人数の学科なので知り合いは自然に多くなりまた、クラスや学科全員で集まる機会が何度もあるので知らない子でも挨拶ができるようになります。女子大なので恋愛はみんなそれぞれです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルも所属してなくよくわかりませんが友達はサークルに入り他の大学の人と話す機会がありとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について基本的なことから深く学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      小泉先生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      観光業界とホスピタリティについて先生の実体験とともに学ぶ
    • 志望動機
      観光業界を学びたかったのと英語を話せるようになりたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接時の練習を先生とマンツーマンでやりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80715
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    学芸学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で英語を勉強したいって思ってる学生って凄いなって思います。憧れを持ちます。先生は授業をとてもていねいに教えてくれるのです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は学生の顔を見て話しません。講義難しいです。もっと簡単に説明して欲しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは難しいし映画翻訳大変です。英単語が難しいです。長文になると難しいです。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の顔を見て先生は話してません。もっとコミュニケーションを取った方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさは片道約30分位掛けて通学してるので大丈夫です。大学の近辺にコンビニが有ると便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      机と椅子と黒板とロッカーと靴箱と体育館と外に有る花壇に有る土とチョーク汚いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入ると早速友達が出来ました。恋愛関係は全然無いです。先輩と後輩は大切です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルでは沢山友達が出来たのでとても満足して安心します。イベントは体育祭が楽しいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な知識を頭に入れる事だと思います。そして様々な分野を中心に広めることが大切だと思います。
    • 就職先・進学先
      食品業界の営業職です
    • 志望動機
      英語を少しでも学んで話せるようになりたいからです。色々な外国人とコミュニケーションを取りたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616907
3021-30件を表示
学部絞込

相模女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市南区文京2-1-1

     小田急線「相模大野」駅から徒歩15分

電話番号 042-742-1411
学部 学芸学部人間社会学部栄養科学部

相模女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

相模女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相模女子大学の口コミを表示しています。
相模女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  英語文化コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文京学院大学

文京学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (265件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.51 (166件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.77 (160件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (55件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.69 (146件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越

相模女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。